お知らせ
犬のしつけ 日中保育 ~神宮本院~
元気いっぱいルイ君 ハードル遊びにチャレンジ!
上手にジャンプできましたよ(*^。^*)小さい頃からの
体力作りはとても大切です!
今年11才になるロンロン君!
歳を感じさせないくらいイキイキとしています♪
トンネルくぐりだってへっちゃら~●~*
サスケ君も障害物遊びにチャレンジです!
最初は警戒していたサスケ君ですが・・・お友達の様子を
見て無事クリアする事ができました(^^)/
何でも1番にチャレンジしたいチョコちゃん!
先日5歳の誕生日だった様です☆おめでとう(^_-)
蘭ちゃん キレイな毛をなびかせて・・・●~*
お友達と一緒でも息を合わせて仲良く飛べるよ♪
ダイナミックパールちゃん!体を動かす事が大好きです(=^・^=)
機敏体の動かしをいつも見せてくれるダンスちゃん!
毎回楽しく過ごしてます!
どの犬達も走る事が大大大好きなんです(^○^)♪
それぞれ思い思いに過ごします。
しつこく誘いすぎるとお友達に嫌がられちゃうよ!
犬同士のルールにも適切な時間・加減があるんだよ♪
保育園のお友達同士みんな仲良く過ごせているね!
いっぱい遊んだ後は自分のお部屋で静かに休もうね!
~犬とも旅行についてのお知らせです~
応急処置
散歩中や室内でも、予想できない危険が潜んでいます。いざという時に慌てないために応急処置の知識を学んでおきましょう。
★外傷★
切り傷・擦り傷・咬み傷など軽いものから骨や内臓の損傷のような重度のものまで、原因もケンカや尖った物による裂傷、交通事故など多岐に及びます。落下や交通事故等全身に大きな力が加わる場合には、直後に大したことがないように見えても、その後急変する場合もあり、早めの対処が必要になります。
応急処置としてまず、安全な場所に移動させて落ち着かせます。興奮して暴れたりすることがあるので、飼い主さんが咬まれたり、引っかかれたりしないように気をつけましょう。バスタオルや毛布をかけた上から触れるようにするとよいでしょう。
次に、状態を確認します。意識や呼吸はしっかりしているか、歩けるか、出血しているか、どこか痛がるところはないかチェックをします。
傷口を見つけた場合は、まずきれいにすることを心がけます。流水で傷を洗い、土やゴミ、汚れなどの異物を取り除きます。
出血がある場合には、タオルやハンカチなどで患部をしっかり圧迫して止血します。出血が止まらない場合には、さらにその上から包帯を巻きます。どうしても出血が止まらない場合にはひものようなもので傷から2~5cmの心臓側を縛って止血します。
動物の咬み傷は、傷が小さく出血がほとんどない場合でも後々化膿する危険性が高いので、早めに動物病院に連れて行きましょう。
交通事故のように全身にダメージが及ぶものであったり、意識に障害が見られるもの、呼吸がおかしいもの、出血が多いものなどは、緊急な処置を必要とします。すぐに動物病院へ連れていきましょう。
★骨折/脱臼/捻挫★
なるべく患部にふれないようにしながら全身をタオルでしっかり抱きかかえて運びましょう。その後、キャリーバッグや箱に入れて、動物病院へ連れて行きましょう。
背骨の骨折が疑われたり、ぐったりしている場合は、横に寝かせたまま、大きな毛布や段ボール、平たい板をタンカ代わりにしてなるべく水平にして運びましょう。
★嘔吐★
原則として吐いた場合には食事をストップして様子を見ながら病院に連れて行きます。連続して吐き続ける、長時間吐き気が治まらない場合には、腸閉塞や胃捻転などの重篤な胃腸の病気も疑われますので早急に適切に処置を受ける必要があります。
★異物誤飲/中毒★
吐かせる方法もありますが、誤飲したものによっては吐かせては危険な物もあるので自己判断は危険です。まずは動物病院へ連絡してください。獣医師の指示を受けましょう。
飲んだ物が喉に詰まって窒息状態になっている場合には、詰まっている異物を取り除きます。
また、紐や糸のような細長い物を飲み込んだ時は、一部が口から出ていても、無理に引っ張ったりせずにそのままにして病院へ行きましょう。
身近な物で誤飲するものは、ヘアーゴム、輪ゴム、クリップ、糸、ひも状のもの、ラップ、ビニール袋、鶏の骨、焼き鳥のくし、ボール、ぬいぐるみ、電池等があります。
身近な物で、動物が中毒を起こすものは、タマネギなどのネギ類、チョコレート、風邪薬、殺虫剤、ゴキブリ駆除剤、衣類の虫よけ、農薬、たばこ等があります。
★呼吸の異常★
苦しそうな呼吸の仕方や咳は、呼吸器(喉・気管・気管支・肺)の問題のほかに心臓の病気でも認められます。命にかかわるものもありますのですぐに動物病院に連れて行きましょう。
★けいれん発作★
脳の問題や肝臓・腎臓の異常、循環器の異常など様々な原因が考えられます。
けいれん発作中は、動物が転落したり、周囲のものにぶつかったりしないように抱きかかえたりして補助します。
発作中に吐いた場合、よだれがひどい場合等には、気管に入るのを防ぐために吐物をタオル等で取り除くとよいですが、けいれんで口の筋肉に異常な力が入り、咬まれる場合がありますので、無理にはしないようにしてください。
数分で治まってしまう場合がほとんどですが、発作の原因は命に関わるようなものが多いので、早めに診察を受けましょう。
★火傷★
火傷の原因は、火や熱いものに触れるだけでなく、摩擦で火傷をしたり、暑い日にアスファルトの上を散歩することによって足の裏に火傷をすることもあります。
皮膚が赤くなり、毛が少し抜けるくらいの比較的軽い火傷の時は、応急処置をして動物病院に連れて行きましょう。
ただし、皮膚がむけていたり、水ぶくれになったりと重い火傷の時はすぐに動物病院に連れて行きましょう。
◆軽い火傷の応急処置
①患部を冷水で冷やします。
②水で濡らした冷たいタオルを患部の上にかぶせて様子を見る。
★感電★
電気のコードをかじって感電することがあります。コードを噛んだまま硬直したり、ケイレンしている時は、コンセントを抜いてください。慌てて動物に触ると、人間も感電しますから気をつけてください。
まずは口の中を火傷ぢていないかどうか確認します。赤くはれていたり、出血しているようなら動物病院へ連れて行ってください。
そして、心臓の動きと呼吸を確認してください。意識がなかったり、心臓が止まっている場合には、心臓マッサージと人工呼吸をしながらすぐに動物病院へ。
見た目に異常がなくて、念のため、動物病院で診てもらいましょう。
◆人工呼吸法◆
①犬・猫を横向き(右側を下)にして寝かせ、口が開かないように手で押さえるように包み込みます。
②鼻から息を2~3秒間強く吹き込みます。
③犬・猫の胸が膨らむのを確認しながら行います。
◆心臓マッサージ◆
①横向き(右側を下)にして寝かせ、舌を引き出します。
②左肘の後ろ・脇のあたりに両手の手のひらを当て、胸の厚さの1/3~1/4沈むように圧迫します。
③小型犬・猫の場合は1秒に2回、中・大型犬の場合には2秒に3回のリズムで胸を押していきます。
④人工呼吸と心臓マッサージを同時に行う場合には、マッサージを15回行い、人工呼吸を2回行う、といった手順で繰り返します。
***********************************
突然、愛犬・愛猫が怪我や病気になった時、何よりも先に飼い主さんが落ち着くことです。冷静になり、怪我の状態をきちんと把握しましょう。次に、動物病院に電話をして、現在の状態を説明し、どうしたらいいか指示を仰ぎましょう。そして、動物病院へ連れて行き、診察を受けましょう。
トリミングのお友達♪ in 赤江分院
今週のお友達は♪
?
左:ユカちゃん(G・レ) しつけスタッフ、井料田の愛犬ちゃんです(*^^*)
ゆかちゃん、笑顔がとてもキュートなのですが今日は笑ってくれませんでした(;o;)涙
右:ココちゃん(T・P) 初めてトリミングに来た時より、少し大きくなってました♪
ちょっぴり怖がりさんですが、とても頑張ってくれました(^^)ココちゃんお疲れ様でした☆
?
左:ルーニーちゃん(M・D) 優しいお兄さんと、お姉さんに保護されたルーニーちゃん♪
怖がり屋さんですがトリミングには少しずつ慣れてきてくれている様子(*^^*)
右:レオちゃん(T・P) レオちゃん、卒園おめでとう♪保育園卒業してもトリミングに遊びに来てね(≧∀≦)/
拓郎君(柴)
去勢をする前の拓郎君♪です
手術頑張ってねo(^ー^)o
来週はどんなお友達と出会えるかな♪
お楽しみに~☆.*。 赤江トリマー*小野
2月の第1日曜日 犬とも参加者募集・・・・!!
貸し切りで~す!!(食べて、犬とも増やしましょ・・・・)
勉強もしま~す!!(災害時・・・・!!老いるとは・・・!!予定)
誕生月の方は、事前にお知らせくださ~い!!
日にち 2月 3日(日曜日) 時間 10:00~12:30 場所 カフェ松本 料金 1300円(税込) 募集人数 25名(定員になり次第締め切ります) 10:00~10:30 ドイツ、フランスの犬の様子(予定) 10:30~11:00 災害時に備えるとは・・(予定) 11:00~11:30 犬の老いとは・・・(予定) 11:30~12:30 ランチ 参加条件:クレートトレーニングの出来ている犬 ※ 神宮本院 22-8584(極殿まで) ※ 赤江分院 63-5060(井料田まで) ??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ※ 1月17日現在 4名の空きがあります。
動物介在教育 ~いずみ幼稚園(年長さん)~
今年初めてのわんわん教室です。
今日は、ワンちゃんと散歩をして楽しみます♪
散歩の前のお約束・・・覚えてるかな?
リードの持ち方・排泄物の処理の仕方の再復習です!
みんな上手にできるかな?!
まずは、見本を使ってチャレンジです!
さすが年長さん!上手に処理できましたね☆
散歩に行く前には事前に排泄を済ませておきましょう。
ユカちゃんはオシッコをしましたよ!
上手にビニール袋の中に入れる事ができましたね!
さぁ!あゆちゃんもオシッコが上手にできました!
上手に処理できるかな??
友達の声援の中上手にビニール袋を結ぶ所までできましたね♪
さっそく散歩スタートです!
小さなさくらちゃんは抱っこしての散歩です。
落とさない様にしっかり抱っこできました(^^)/
大きなユカちゃんのリードを放さずしっかりを持って
散歩ができましたね!
あゆちゃんと一緒の散歩楽しいね♪
はなちゃん・そらちゃんを一人で上手に散歩ができました!
年長さんの活動はこれで最後となります。
小学校に行ってもワンワン活動の事・ワンちゃん達の事を忘れないでね♪
犬のしつけ 日中保育 ~神宮本院~
年明けの保育園・・・。約26頭のワンちゃん達が
通園してくれました。 1頭ずつトイレトレーニングです。
ペットシーツの上で上手に排泄できるのでとても
楽ですね(*^_^*)
クレートの中から他のワンちゃんの動きを静かに
見学する事もできました!
お友達ワンコと一緒にオスワリもできるよ(^^)/
健康診断・ノミダニ駆除・フィラリアの薬を貰いに
病院へやって来たルパン君とプリンちゃん♪♪♪
順番待ちの時はお行儀良く足元で待っていられるよ!
一方、ちょぴり病院苦手のブル君は・・・。
無事、診察台の上でフィラリアのお薬を食べる事が
できましたよぉ!(^^)!頑張りました!!
ふれあいタイムの際に仲良く遊べていたリンゴちゃん・マロン君ペア●~*
ドッグランでも仲良く遊べるかなぁ??
テンションの高い2頭・・・。
まぁ元気良くドッグランを走りますヽ(^o^)丿
お互いに楽しい時間を過ごせた様ですね☆
(昨年11月にお泊り強化保育園に入園し、困った行動改善を始めましたが、 犬と遊べるようになるなんて考えられなかったですね。3か月前は・・・ やはり、環境って大事ですね!!)
しかし、テンションが上がりすぎるといけませんので
呼び戻し・一緒にオスワリのトレーニングを行いながらです♪
こちらも元気いっぱいな4ヵ月のルイ君。
相手関係なく一方的にアターック!!
遊んでくれたティニーちゃん・・・3か月前までは他犬と遊べない ・関わらないティニーちゃんでしたが、年下のルイ君と 遊んでくれるまでに成長しました!
リッキー君・・・若者ワンコ達の中でも負けず劣らず
元気いっぱいです!
一方プードル軍団は走る・走る・走る・・・。
今年もみんな仲良く過ごせる保育園作りを頑張ります!
体力づくりも!!
犬のしつけ お泊り強化保育
犬のしつけ部門よりおしらせです
本日(13日 日曜日)の街中散策は雨天のため中止いたします。
※ 次回(2月3日 日曜日)はカフェ松本にて犬ともランチを予定しています。 詳細はしつけスタッフまで
犬のしつけ お泊り強化チェックより
明けましておめでとうございます♪トリミング IN神宮本院
?
M・ダックスのまりんちゃん(右)&くららちゃん(左)☆
この時まりんちゃんが”お腹を冷やしていた”っと聞いていたので
サークルに毛布を入れていたら、見てないうちにくららちゃんが一人占めしていたみたいで・・・
毛布を広げてあげたら二人仲良く暖かいところでお迎えを待っていました(´∇`*)~
可愛い二人の後ろ姿に惚れていまい、つい隠し取りをしてしまいましたww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M・ダックスのこたちゃん☆
あまりトリミングでは、見かけないスムースのダックスさん?
手触りのよさに無駄に抱っこしたくなってしまい、
この首をかしげたショットに心うばわれています(*>v<*)
?
M・ダックスのピュアちゃん☆
カメラは恥ずかしいのかこっちをみてくれなかったピュアちゃん(;;)
お迎えのほうが気になるのかな??
でもピュアちゃん、お母さんが帰った後は可愛い芸を見せてくれます!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
M・ダックスのライトちゃん☆
こちらのライトちゃんは、カメラ目線がきまってます☆彡
こうやって見るとライトちゃん目が大きかったんですね(・∀・)/
また、みんな遊びにきてね~(^^)v
★明けましておめどうございます★
クリスマスが来たかと思ったら、すぐお正月が来て早や一週間たちましたね。
皆さんは、どのように過ごされたでしょうか?
今年も皆さんにとって良い年になりますように。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします(vv*)
神宮トリマー 平野・米田
新年のご挨拶♪ 赤江分院トリミングのお友達(*^^*)
明けまして おめでとうございます☆
今年もよろしくお願いいたします(o^∀^o)
さっそく、トリミングのお友達を紹介していきま~す♪
MOCOちゃん、あけましておめでとう♪
今年はどんな1年になるかな??楽しみだねぇ♪
?マロンちゃん、あけましておめでとう♪
今年も保育園で元気いっぱい遊んだり、お勉強したり楽しもうね♪
バーズちゃん、あけましておめでとう♪
今年もたくさん遊びにきてね♪少しずつトリミングルームでの緊張がほぐれていくといいなぁ(*^^*)頑張ろうね☆
?ベルちゃん(T・P)、あけましておめでとう♪
今年も相棒のアキちゃんと元気いっぱい楽しい1年になりますように☆
2013年、たくさんのお友達との出会いを楽しみにしています♪
ワンちゃん達が、可愛く綺麗に健康でいれるようトリミング隊一同、一生懸命サポート、お手伝いさせていただきますo(*^∀^*)o
今年もたくさんの可愛いワンちゃん達の写真をお楽しみに~♪
赤江分院トリマー*小野
1月 しつけ教室のご案内
☆☆☆☆1月 しつけ教室のご案内☆☆☆☆
1月 7日(月) 2013年度 犬の保育園スタート
1月12日(土) 9:10~10:00パピークラス(赤江分院)
10:10~11:00ジュニア・成犬クラス(赤江分院)
10:00~11:00面会レッスン(神宮本院)
11:10~12:00アジリティトライクラス(神宮本院)
※雨天中止となります。
14:10~16:00ドッグダンスクラス
1月13日(日)10:00~12:00 街中散策
※集合場所:宮崎駅 交番前付近に現地集合
各自で必要と思われる物をご準備下さい。
14:30~16:00面会レッスン(赤江分院)
14:30~15:20パピークラス(神宮本院)
15:30~16:20ジュニア・成犬クラス(神宮本院)
1月19日(土) 9:00~10:00面会レッスン(神宮本院)
10:10~11:00パピークラス(神宮本院)
11:10~12:00ジュニア・成犬クラス(神宮本院)
14:10~16:00ドッグダンスクラス
1月20日(日)10:10~11:00パピークラス(赤江分院)
11:10~12:00ジュニア・成犬クラス(赤江分院)
14:30~16:00面会レッスン(赤江分院)
14:30~15:20パピークラス(神宮本院)
15:30~16:20ジュニア・成犬クラス(神宮本院)
1月26日(土)10:00~11:00面会レッスン(神宮本院)
10:10~11:00パピークラス(赤江分院)
11:10~12:00ジュニア・成犬クラス(赤江分院)
14:10~16:00ドッグダンスクラス
1月27日(日)10:10~11:00パピーパーティ(神宮本院)
11:10~12:00パピークラス(神宮本院)
14:30~16:00面会レッスン(赤江分院)
16:10~17:00ジュニア・成犬クラス(神宮本院)
犬のしつけ お泊り強化保育より
1月の動物介在教育の日程
新年のご挨拶
綾 部 動 物 病 院
新春のお慶びを申し上げます
いつも綾部動物病院をご利用下さいまして誠にありがとうございます。
皆様に支えられてスタッフ一同仕事をさせて戴いておりますが、皆様の温かい言葉や笑顔に触れる度にこの仕事を続けて良かったと自負し感謝致しております。 皆様に可愛がられお陰様を持ちまして 神宮本院は明治35年より開業して今年で111年を迎えます。 大塚分院は平成10年8月に開業して今年で15年を迎えます。 赤江分院は平成21年8月に開業して今年で4年を迎えます。
このように永く続けられる事に感謝の気持ちでいっぱいでございます。 そして素晴らしいスタッフに恵まれ新しい年を迎える事ができました。 本年も スタッフ一同、皆様のお役にたてる様に医療技術の向上を目指し、勉学に励み、動物達の健康管理・衛生管理・しつけに於いて精進して参る所存でございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
皆様と動物達が
こころ穏やかで 健康で過ごせますように・・・・・・・・
新しい年が素晴らしい年でありますように
心よりお祈り申しあげます。
綾部動物病院 院長 綾部俊朗
阿部先生ご夫妻 ・・・ ありがとうございました ・・・
????? 2012年5月の連休(綾部動物病院 赤江分院にて)
= 宮城県石巻市より当院にお越しくださいました =
2011年3月11日に起こりました東日本大震災!! たくさんの死者を出し、今も復興が進まない状況です・・・・・・・ 福島県・宮城県・岩手県・・・・・など、東日本の皆様の頑張りそして、その教訓を一人でも多くの方に伝えなければと・・・・・・・・ わざわざこの九州の宮崎県までお越しくださいました阿部ご夫妻。
ご夫妻の思いを・・・
そして、意志を・・・・・
私たちも同じ動物に携わる者として、伝えていきます・・・・・
動物達から、どれだけの癒しを戴いたことでしょう。 多くの方々が救われたと言われていました。 いつも当たり前のようにいる家族や動物!! しかし、3月11日はその当たり前だった人々の生活が一変しました・・・・ 備えましょう!! 動物を守ってあげましょう!! ペットとして一緒に暮らすようになって 居・食・住、そして動物の健康管理や衛生管理、しつけは 私たち飼い主の責任であり義務です。
宮城県石巻の阿部先生ご夫妻へ
たくさんのお言葉を頂戴しまして有難うございました。
ご夫妻のご活躍とご健康をお祈りいたします。
= 宮崎の名物 チキン南蛮に感激!! =
ここからは、
= 2011年 福島県の三春を訪れた際の画像です=
※福島県の動物救護本部 三春シェルター施設の渡辺先生方が頑張っています!!
・・・・・ 皆様に ・・・・・
このホームページをご覧になっている皆様へ
忘れないでください・・・・・・
(2011年 9月撮影)
・・・・・・ こんなに奇麗な空なのに ・・・・・・
福島県では、
皆様もご存じの通り原発にて多くの人や動物達が被害を背負っています。
今、この日本で
現実に起こっている難問で人ごとではなく私達一人ひとりの事です。
・・・・・・なんで、 こんな事になったんだろう ・・・・??
今、施設では・・・・・・・
・・・・・・・・・・・ 現在、救護施設では ・・・・・・・
里親を募集しているそうです。
今、私達に出きることを・・・・・
皆さんの温かい支援が必要です・・・・・・・・
冬の福島はとても寒いでしょう
~ 一人では 小さな力だけれど
みんなで助け合えば 大きな力となる ~
・・・・・・・ 皆様にご協力をお願い申し上げます ・・・・・・
送り先 〒963-7732
福島県田村郡三春町下舞木字向田17-40(旧クラウン跡地)
福島県動物救護本部 三春シェルタ―
~ 今年一年間ご愛顧いただき感謝申し上げます ~
診療部門より 1月のお知らせ
今年も あと残すところ一日となりました
いつも綾部動物病院をご利用くださいまして誠にありがとうございます。
※ 12月29日午後~1月3日まで休診となります。
◎休診日について
・神宮本院 (水曜日・祝日)
・赤江分院 (水曜日・祝日)
・大塚分院 (木曜日・祝日)
※ 1月4日(金曜日)より診察時間が9:00~18:00となりますのでご注意ください。
※ 12日(土曜日)は院内セミナーの為、 16:30受付 17:00まで
◎予防のお知らせ
・フィラリアの投薬をしましょう。
・ノミ、ダニの予防をしましょう。
・肥満させないように注意しましょう。
・5歳を過ぎたら、詳しい健康チェックをしましょう。
(生化学検査・超音波検査・レントゲン検査・内視鏡検査・眼・耳鼻科など)
サロン部門より 1月のお知らせ
~ 今年も綾部動物病院 美容サロンを
ご利用いただきまして誠にありがとうございました ~
2013年は1月4日より仕事始めとなります
皆様のご利用をお待ちしています。
~サロンからのお願い ~
人獣共通感染症(人と犬) や 犬同士(犬と犬)の 感染症を防ぐために
当院では健康診断(無料)と便検査(315円)をしていただいております。
病気の早期発見・早期治療のため、
また、皆様の健康管理のためにも、ご協力をお願いいたします。
犬のしつけ部門より 1月のお知らせ
~綾部動物病院 しつけ部門より ~
しつけ教室・犬の保育園・犬のディサービス・お泊り強化保育・訪問しつけをご利用頂き誠にありがとうございました。
愛犬と飼い主様にとりまして2013年が幸せな年でありますように願っております。
(お泊り強化保育) (お泊り強化保育)
☆ 犬のしつけは、飼い始めたその日から行ないましょう。
(子犬が5か月を過ぎても悩みのある飼い主さんは焦ってください。 時期を過ぎると、取り返しのつかないことになります。)
※ お泊り強化保育・訪問しつけ・プライベートレッスンについては
1月4日(金)よりスタートです。
◎犬の保育園
・日中保育園 1月生徒募集中 ・ 2月生徒受付開始
※ 1月7日(月)より スタートです。
※ 成犬・老犬の社会化不足による診察や治療・入院が
困難になるケースが多発しています。
動物病院に慣れる様に当院では、
ディケアー保育園をお勧めしています。
詳細については、しつけスタッフにお尋ねください。
◎クラスレッスン
= 1月12日(土曜日)よりスタートです。=
11:10~12:00 アジリティークラス
14:10~15:00 ドッグダンスクラス
※ パピー・ジュニアクラスなど詳細は後日お知らせいたします。
犬のしつけ 今年最後の街中散歩の様子!
今年度 最後のレッスンの様子です!クリスマス間近!!
街中レッスンの様子です。今回参加できなかった飼い主様・ワンちゃんは
次回ご参加下さい♪
まずは、足元で休む練習をしながら場所にならしましょう!
目の前を自転車・杖をついた人・トレベルキャリーを
転がしている人・・・様々な人達が通ります。
吠えない!うならない!落ち着いている!
さぁ!上手にできるかな!?
ベテランさんも・初心者さんも・・・みんな仲良く♪
楽しいハイキングになりました☆
!再度 注意事項の確認です!
・トイレグッツ(ペットシーツ・キッチンぺーパー
ビニール袋・消臭剤)がすぐに出せる所に準備して
ありますか?
・人も犬も体調は万全ですか?
・ご褒美はしっかり持っていますか?
・首輪は抜けないですか?
・リードのナスカンはしっかりしていますか?
さぁ!出発です!今回はスペシャルゲストでジャス君の
お兄ちゃんでありプロのカメラマンにも同行して頂き
写真を撮って頂きました♪
4か月の豆柴のサスケ君とこなつちゃんも参加してくれ
ました! ママと一緒に頑張れ~!!
駅前の商店街を通って・・・若草通りに入ります。
人の声や様々な音が聞こえてきますね!
サスケちゃんも皆と一緒に歩いてみましたよ♪
大きな交差点を歩き・・・
バスの音・バイクの音・信号の音・・・
豆柴子犬チームはキョロキョロキョロ・・・・
日高宝飾店さんの前の椅子に座って一休み♪
すると・・・ジョン君のパパとママが来てくれましたぁ!
次回はジョン君も一緒に歩きましょうね♪
初めての方から触られても、ティーダ君・ルナちゃん
落ち着いていましたね☆
モカちゃん 初めての方に抱っこされましたが
怖がらず平気そうでした(^^)/
宮崎県庁前の楠並木通りを歩き・・・
オスワリ・フセ マテ のできるワンちゃんはチャレンジ!
集合写真も撮りましたよ☆
ちょっぴり休憩タイム!犬友達の輪が広がりますね♪
良いお天気でチョコちゃんも暖かそう♪
サスケ君・こなつちゃん ちょっぴりお疲れモード☆
宮崎牛の前で獅子丸君ファミリーとさくらちゃんファミリー
記念撮影☆
宮崎県庁を後に再び歩き始めます・・・。
犬の散歩・・・というより人の散歩ですね。
大きなクリスマスツリーの前で集合写真を撮り
街中散歩終了!!(5000歩きました)
※ 次回は1月13日(日曜日) 予定しています。
年末・年始がやってきます。ご注意を!
今年も残すところ少しになりましたね。人は大掃除、新年の準備に大忙しのこの時期。ねこちゃんやわんちゃんには温かい暖房のなかでうとうと過ごしていることと思います。ここで年末わんちゃんやねこちゃんが注意することがお話していきたいと思います。
①食べ過ぎやおやつのあげすぎにはご注意を! 年末年始親戚や家族がそろう場では、どうしてもおやつをいつも以上に与えたり、または人の食べ物を誤って食べたりして腸炎を起こす場合があります。いつも通りのドライフードを上げましょう。もしあげるとしたら、普段与えているものや以前食べたことがあり、なにも異常が起きなかったものを上げましょう! フード以外のものを上げる際は必ず、フードの量を減らしましょう!また食べ物を落とさないように気をつけましょう。ハンバーグなどタマネギの入った料理、チョコレートなどは、わんちゃんが中毒を起こします。特に子どもたちには、注意をうながしましょう。場合によっては、わんちゃんやねこちゃんを食事中には別の部屋にうつしておくことをお勧めします。
②薬やフードをきらさないようにご注意を! 定期的に決まったお薬(とくに心臓の薬)やまたは、処方された食事を食べている場合は、必ず、余裕を持ってご準備ください。
③かかりつけ病院に確認を! 年末年始の確認や、いざ何かあった時のご自宅での対処方法を確認しておきましょう。
④車での移動に注意を。
帰省や初詣など、車で出かける機会も増えることと思います。よく犬を助手席に乗せている姿を見ることがありますが、事故の際、わんちゃんの安全が確保できないので危険です。車での移動は必ずクレート(小型犬ならプラスチック製のキャリーバッグ)に入れ、シートベルトをクレートにかけるまたは万が一の時にも、ダメージの少ない場所に置くことが大切です。また車内をうろうろ動きまわることにより、車酔いなどになるケースもあります。安全に移動するためにも、クレートなどのご準備をおすすめします。しかしここで入りなれていないわんちゃんの場合は、入ることですごく興奮する場合もございますので、その場合は、必ずお一人が膝の上で動かないように抱っこしていただく必要がございます。遠出する場合にはこまめな休憩を入れましょう。車よいする場合は、出発の2時間前には食事を済ませておきましょう。
⑤ストレスに注意を。
親戚の方などがが家に来ることも増えるこの時期。わんちゃんやねこちゃんにとっては、日頃接していない他人が、自分のテリトリーに入ってくることになります。怖がりのわんちゃん、ねこちゃんは、それに大きなストレスを感じます。そうしたわんちゃん、ねこちゃんには静かに休めるスペースを、人が集まる部屋とは別に作りましょう。無理に人の中に入れたり、接したりするのは控えましょう。
⑥こどもさんに注意を。
この時期は子どもたちも、集まる時期です。子どもは大きな声を出してはしゃぎます。犬も大興奮し弾みでわんちゃんや子供さんがケガすることがあります。くれぐれも、小さな子どもたちだけで、わんちゃんと遊ばせないように。
<自宅の暖房にはご注意を>
猫は暖かい場所が大好きです。また最近は寒がるわんちゃんも多いようです。ストーブやこたつ、お布団の中など温かい場所を飼い主様よりも先にすわっていることも多いようです。ここで注意することは、低温やけどや事故には気をつけましょう。風呂場の風呂ぶたの上がお気に入りの猫も多いようですが、誤って熱いお湯の中に落ちてやけどを負ったり、おぼれてしまったりする事のないように。また、部屋の中でも、電気のコードを引っ掛けてストーブを倒したり、ストーブの上のなべややかんを倒してしまうといった事故にも気をつけましょう。
または反対に暖め過ぎにはには注意しましょう。冷たい床に寝そべる・水をたくさん飲む・はぁはぁと息づかいが荒い、などは暖めすぎのサインです。暖房器具で暖まりすぎて低温やけどなど、けがをする事もあります。上記のサインが出た場合はまず犬に洋服をきせているなら脱がせましょう。暖房器具の中でも、特に床暖房は注意が必要です。人間と違って、犬はべったりと床に密着していますので、それだけ床暖房の影響を受けやすくなります。遠赤外線の輻射熱を利用する床暖房の場合、一度からが暖まると冷たいところに寝たりして体を冷やしても、体の内部はまだ暖かいままということがあります。それに気づかずに、さらに床暖房で暖まることを続けると熱中症になることもあります。
ホットカーペットは、ずっと寝ていると、熱で低温やけどを起こしたり、毛が抜けてしまったりする事があります。犬用ベッドやクレートは、ホットカーペットの外に置きましょう。電源を切ったり、タイマーを使うのもよい方法です。エアコンは、室内の空気が乾燥しがちです。湿度が30%以下になると、体調を崩す心配があります。室内に水を置いたり、加湿器を使って湿度を60%に調節しましょう。こたつは、ずっと入っていると、脱水症状を起こしてしまう危険があります。
この冬をわんちゃんもねこちゃんも人も快適に過ごしましょう。年末年始は病院が休診になるところが多いことだと思います。当院も12/29午後~1/3日までお休みをいただきます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。年末年始人もわんちゃん・ねこちゃんも体調をくずさないように気をつけて、新しい年を迎えましょう。
トリミングはもうクリスマス♪IN神宮本院
今回遊びに来てくれた子たちは♪
T・プードルのメルちゃん☆
この日は、午前中クリスマス会で午後からトリミングで
この日のメルちゃんはハードスケジュールだったみたいで(・・:)
寝ちゃってたのを認めてくれました(笑))
お疲れさまでした(´u`)/~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マルチーズのココちゃん☆
最近5カ月になりパピーを卒業したのですが、まだまだベビーフェイスが可愛いココちゃん?
小さな時からトリミングに来てくれてるのでとってもおりこうさんな優等生です!!!
別の飼い主さんに「プードル可愛い」と言われ犬種サギ的なことをしてしまったココちゃんでした~
M・ダックスのさくらちゃん☆
この日は、なぜかクレートから出てきたらテンションが高くとても可愛いさくらちゃんを
見ることができました?
お母さんの手作りのリボンをつけていたからでしょうか(´∇`)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
MIXのコロンちゃん☆
この時は、いつもより遅めのトリミングだったので疲れてたのか
カット中にアゴの下に手を持っていったら、ちょこんと顔を乗せて眠そうにしてたので
見てるこっちも眠くなるとこでした(vv*)
T・プードルのメイプルちゃん☆
いつもクレートの上から顔を出して、”出たい”アピールをしてくれるメイプルちゃん♪
トリミング中は、最初から最後までおりこうさんにしてくれます◎
カメラ目線可愛すぎます~(・∀・)ゞ
*クーリスマスが今年もやってくる~♪
と口ずさみたくなる時期になってきましねWW
もう今年も残り1週間きりましたが、今年1年皆さんどうだったでしょうか??
良いクリスマス&良いお年をお迎えくださ-い。
犬のしつけ ”街中を犬と歩こう”について
犬のしつけ部門より お知らせです
~ 保育園より ~
12月26日(水曜日)は月契約の方のみのお預かりですので、 ご注意くださいませ。
年末の保育は12月28日(金曜日)までです。 年始の保育は 1月 7日(月曜日)からです。
※ お正月を迎えるにあたって健康管理や衛生管理をしっかりお願い致します。 ※ 来年度の保育園希望の方のカウンセリングに関しては随時ご相談ください。
~ クラスレッスン ~
12月22日(土曜日)・23日(日曜日)で今年度は終了です。 来年度は1月12日(土曜日)からの開始です。
~ お泊り強化保育 ~
今年度のお泊り強化保育は28日(金曜日)までです。
来年度は 1月4日(金曜日)から18日(金曜日)までの2週間のみとなっています。 2月は1日(金曜日)より3週間の強化保育が可能です。 ※ お急ぎの方は早めにカウンセリング受けて下さいます様お願い致します。
~ プライベートレッスン ~
今年度は12月28日(金曜日)まで行います。 来年度は1月4日(金曜日)より開始いたします。
~ 訪問しつけ ~
今年度は12月28日(金曜日)まで行います。 来年度は1月4日(金曜日)より開始いたします。 仔犬の訪問しつけ希望の方は早めにカウンセリングを受けて下さいます様お願い致します。
※ お問い合わせ 神宮本院 22-8584
? ?? ? 大塚分院 48-3906
? ??? ? 赤江分院 63-5060
動物介在教育 ~国富小学校~
動物介在教育 ~檍北小学校~
天気も良くお外での活動日和でした!
担当犬を決めてから、活動開始です。
タイヤの間をクネクネ歩けるかなぁ??
小さなさくらちゃんはちょっぴり怖かった様です。
ご褒美で誘導しながらタイヤの横を歩きましたよ♪
ルカちゃん担当の男の子は途中で1人でリードを持って
歩きましたよ☆☆
タイヤの上を上手に渡れるかな???
バランスを保ちつつ・・・リードを持つ手は離さず・・・
慎重に!
ワンちゃんが怖い女の子 サクラちゃんのリードを持つ事ができ
ました!!
体が温まってきた所で障害物遊びをして楽しみましたよ♪
体を動かしたからお水が飲みたいかもしれないね!
たくさんのお水を飲んでくれました☆
今年最後の活動となりました。
来年もよろしくお願いします☆
年末年始の診療時間についてお知らせです
?
早いもので当院のクリスマス会も終わり、今年も残り僅かとなってきました。
ここで、年末の診療変更についてお知らせいたします。
~~~~~~~
神宮本院・赤江分院は12月26日(水曜日)9:00~19:00まで診療いたします。
大塚分院は12月27日(木曜日)9:00~19:00まで診療いたします。
~~~~~~~~
~年末から年始に掛けましては~
神宮本院・大塚分院・赤江分院 3病院共に
12月29日 土曜日(午後より)~1月3日 木曜日 まで休診いたします。
※ フードや薬の不足がありません様に早めに補充してください。
※ 綾部動物病院の赤江分院では年末年始のお預かりができます。(但し、当院3病院のお客様に限りますが詳細については赤江分院まで63-5060 担当 野中)
=重要なお知らせです=
~ 来年度より1月4日(金曜日)診療時間の変更があります~
綾部動物病院では来年度より診療時間を変更致します。
平日は(月~金) 9:00~18:00
土曜日・日曜日 9:00~17:00
皆様にはご迷惑をお掛けいたし申し訳けなく存じます。
寒さに負けません!!赤江分院、トリミングのお友達♪
?
左:たもちゃん(T・P) クリスマスりぼんをつけて、サンタさんを待ちます♪
右:拓郎君(柴) シャンプーをしてさらに白くなりました♪
?
おしゃれ番長ベルちゃん★本日のワンピースもとてもお似合いでした♪
そしてそして!!ベルちゃんママが写真をプレゼントしてくださいました(*^^*)トリミングに来てくれたワンちゃんとの
ツーショット写真はなかなか撮れないものなので、とても嬉しかったです♪大好きなベルちゃんとラブラブショット☆
ベルちゃんママありがとうございました(^∀^)
クーちゃん(T・P)
プードルちゃんはこんなに変身しちゃいます♪クーちゃん、とてもおりこうさんでした(^^)
12月ももう中旬になりますね!!
たくさんのお友達がトリミングに来てくれています♪
きれいに、可愛く、よいお年を迎えられるようトリミング隊が一生懸命お手伝いさせていただきます(*^∀^)/
交通量も多くなってきましたので、行き帰りの車の運転をお気を付けくださいm(_ _)m
赤江トリマー:小野
犬のしつけ わんわんクリスマス会の様子~神宮本院~
スタッフ共に楽しませて頂いたクリスマス会の様子です!
参加できなかった飼い主様・ワンちゃんは来年ご参加下さいませ♪
●9:30~10:30 クラスの様子
ヒメちゃんとママです!教室に参加をしてまだ
間もないですが、日々成長です☆
前日の練習の成果 オスワリができました~!!
マロン君ファミリー!
お忙しい中のご参加ありがとうございました☆
マロン君とパパのおそろいのトナカイ カチューシャ
とっても可愛いです(*^_^*)
久しぶりのモモ・フクちゃんファミリーです☆
お茶目で元気いっぱいの2頭に毎日元気を貰っている
ママはとっても幸せですね(^^)/
サクラちゃん・ハナちゃんも一緒に楽しみました♪
誰よりも元気いっぱいなつみちゃんも参加しましたよ☆
お着替え・自己紹介が終わったら・・・プレゼントの選択権利を
かけて!ミニゲームを始めまーす!(^^)!
マットをつかったゲームをしました。
マロン君 集中してスムーズにフセをする事ができ
ましたよ!
ヒメちゃん!モモちゃん!見る学習を行った為か怖がらずにマットの上に
足をつく事ができましたよ~!ママはとっても真剣です☆☆
フク君はちょっぴり怖かったトンネルの横を歩いて通る事が
できましたよ(*^。^*)
楽しく体を動かした後は・・・カフェタイム~♪
●11:00~12:00 クラスの様子です☆
パピーちゃんの多いクラスとなりました!
はなびちゃんファミリーとだんご君ファミリーです☆
プーさんとピグレットの可愛いコスプレをして参加
しました~!
パパとママははなびちゃん・だんご君にメロメロな様子です(^^)
サンタの洋服がお似合いのココちゃんとママ!(^^)!
オスワリのお披露目も上手でしたよぉ☆☆
メルちゃんとママは去年に引き続きの参加でした。
オスワリ・フセとても上手にできて良いお手本になりました!!
ハードル・トンネル・マット へっちゃらなだんご君!
優しいパパとママの連携プレーで小さな体ではなびちゃんも
障害物をクリアできました(^^)/
マットのゲームで本領発揮のココちゃんとママ!
ママの誘導お上手でした♪♪
先輩メルちゃん やっぱりスムーズでした☆
ふれ合いタイムの様子です☆
はじめましてのご挨拶が上手にできました!
呼び戻しにもチャレンジしました。
カフェタイムでは落ち着いて足元で休む事ができました。
●15:30~16:30 パワフルワンコクラスです!
ランス君ファミリー!お得意のトリックを披露
してくれました!!
ジャス君ファミリー初めての参加でした(*^_^*)
プリンちゃんファミリー!ただ今習得中の
“ヒールポジションにつく”練習の成果を披露して
くれました(^^)/
ティニーちゃんとママです(^_-)
姿勢の良いティニーちゃん!ママのアイコンタクトも
バッチリ決まってます!
今回、最年長のロンロン君!10歳になるワンちゃん
ですが、とても芸達者なロンロン君なんですよ~☆☆
ママと一緒でとぉってもスマイルなチョコちゃんです!
やる気は誰よりも負けてません!!
4ヵ月のモカちゃんとママです!
「ココはいったいドコですか~?」なモカちゃん☆
このクラスでは、飼い主さんの記憶力が重要となる
マットde神経衰弱ゲームを行いましたよ(^^)/
7つの記号の書いてあるペアマットを一番多く
集められるのは誰かなぁ??
記憶力だけでなく、ワンちゃんもコントロールしないと
いけないので飼い主さんはとても大変です!
先輩ワンちゃんにならって、モカちゃん頑張れ~!
「何だか良く分からないけど・・・何だか楽しい~!!」
シェパードのユウちゃんはトナカイになって
お友達とご挨拶しました!
お菓子の家も美味しくいただきました♪♪
人も犬も共に楽しい時間を過ごす事ができましたで
しょうか??!
来年の参加もお待ちしております!
15日(土曜日)のクリスマス会について
わんわんも飼い主さんも一緒に楽しみましょう?!!
12月11日(火曜日)19:00現在の時点で
9:30~10:30までのクラスのみ1頭の空きがあります。
参加希望の方は水曜日が休診日のため、木曜日以降にご連絡下さいませ。
神宮本院 22-8584(極殿まで)
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。