お知らせ
犬のしつけ お泊り強化保育~(ジャスちゃん すっきり!!)
犬のしつけ 春の犬連れ大家族旅行 in熊本(1)
犬のしつけ 春の犬連れ大家族旅行 in熊本(2)
宮原のレストランで昼食の予定でしたが、満席 イヤ 混雑のため(12:30)
簡単に麺類(ラーメン・うどん)を各自いただき、熊本インターを降り
熊本市内のドッグラン and カフェへ走行。 (13:10)
ここで、要注意!!
・・・ 連休中の犬連れは 大変ですよ!!
(体調管理・熱中症・ストレス・・・十分な余裕を。)
到着後、
みんなで・・・・
いただきま~す!! (13:40)
携帯電話で予約の注文していたので、時間短縮成功!!
?????????? ホットドッグ ????????????や???????????? ピザ
そして、わんちゃんのために” ニンジンの手作りおやつ ”
をいただきました。(とても 良くしていただき ありがとうございました。)
大勢で入店しまして、ご迷惑をおかけいたしました。
??? さあ・・・ 出発!! (14:50)
??????????????????????
今夜 の お宿 めざして ・・・・・・
? 車 窓 からの 眺 め
犬のしつけ 春の犬連れ大家族旅行 in熊本(3)
阿蘇温泉 御宿 小笠原
? 到着 (15:10)
人 21名 ・ 犬 14頭
?
?
部屋の説明を受け 鍵を頂き、
コーヒーを飲んで、ひと休み・・・
さあ、わんちゃん達、
今日は 楽しもうね!!
???????????? ドッグランにて (16:00~18:30)
? 犬たちは 移動の 疲れもないようで 元気!!
走りまわり ・ 追いかけ合い ・ じゃれ合い
?
または、 ?
?ひと浴びしたり ・・・・
散歩をしたり ・・・・・・
寛いだり ・・・・・・
夕食の待ち遠しいこと!!
乾 杯 ~!!
おいしい~ (19:00~21:00)
さて、今夜のメニューは
熊本名物 = 馬刺し、
お刺身、小鉢、焼き物、季節の揚げ物、赤牛の鉄板焼き、その他
その後、 302号室にて 11:00まで ペチャクチャ・・・
みなさん、今日一日 お疲れ様でした。
※ 明日 天気に な~れ!!(明日の予報は曇りから雨だそうです)
・・・ しかし ・・・
何としても、 明日は 晴れ!!
・・ ますように ・・・・・・
明日は 阿蘇火口まで ” 犬連れハイキング ” の予定です・・・
犬のしつけ 春の犬連れ大家族旅行 in熊本(4)
犬のしつけ 春の犬連れ大家族旅行 in熊本(5)
犬のしつけ 春の犬連れ大家族旅行 in熊本(6)
レイちゃんのおばぁちゃまの笑顔が とても素敵でした
はるちゃんのお母さん、ベルちゃんのママは 何処??
シャリーズ家のみなさん・・・ どこですか。
??? 阿蘇火口・・・・
? 一瞬、見えました!!
エメラルドグリーン(右下の写真)
?
神秘さ を 感じました。
※ 雨降らず 感謝!
? ?
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
風 力 発 電 !!(俵山峠にて)
? ベルママ と シャリーズママ
今回の犬連れ旅行で・・・・・
極殿さん、井料田さん、
準備 ありがとうございました。
二人のおかげで 無事に犬連れ旅行できました。
そして、
アルくんのパパ、ママ・・・先導車ありがとうございました。
? セブンパパ、ママ・・・最後尾車の見守りありがとうございました。
※ 次回は来年の春です。
※ 秋に日帰りハイキング予定です。
犬のしつけ 日中保育園~春満喫!!
明日、天気にな~れ!!いよいよ、熊本旅行 ・・・・
?
◎犬連れ旅行
対象者 予約者のみとなります
日にち ??? 4月10日 (土) ・ 11日 (日)
時間 9:00 (集合) 綾部動物病院 神宮本院
9:15 (出発) 綾部動物病院 神宮本院
10:20 (集合) 霧島パーキングエリア
10:30 (出発) 霧島パーキングエリア
場所 熊本県 阿蘇温泉 (お宿 小笠原)
※ 天気がよければ、阿蘇ハイキングを予定しています。
~ 参加されるみなさんへ~
・ 混合ワクチン・狂犬病の証明書は必ず持参してください。
・ 犬はクレートの中に入れて下さい。
・ 犬の毛をとくクシがあれば持参して下さい。
・ 犬や人に必要な物は各自でご用意下さい。
・ 車での移動になりますので十分な睡眠を確保してください。
・ 旅行中の全ての行動は各自、自己責任となりますので
余裕を持って行動してください。
※ 何か質問がございましたら、
綾部動物病院 神宮本院 22-8584 (井料田まで)
怖~い !! ノミ・ダニ駆除はお済ですか?
桜の花も咲いていて、どんどん暖かくなってきました!!
ワンちゃん、ネコちゃんもお散歩するには、いい季節ですよね♪
しかし、暖かくなって喜んでいるのは、私たちだけではありません。
ノミやダニなどの寄生虫がもっとも早く繁殖し始める時期でもあります。
この寄生虫は?
愛犬・愛猫に恐ろしい病気をうつしてしまうことがあります。 ?
【ノミによる寄生で起こる症状】
①激しい痒み
②瓜実条虫の寄生
(1~3mmの白いものが糞便や肛門の周辺に付着する)
③猫ひっかき病
(人に感染する病気:リンパ節が腫れ、発熱などを起こす)
?
【ダニによる寄生で起こる症状】
①犬バベシア症
(貧血、発熱、食欲不振などが見られ、死に至ることもある)
②猫ヘモバルトネラ症
(貧血、発熱、元気消失などが見られる)
③貧血や皮膚炎
どの病気も、かかってしまうと大変です。
これらの病気を防ぐためにも、月に1回ノミ・ダニ駆除剤を
愛犬・愛猫つけて、健康な毎日を過ごしていきましょう!!
?
犬のしつけ お泊り強化~ 吠えているのは?
4月1日(木曜日)から新規のお泊り強化保育が始まりました。
※ ビーグルのグリくん9歳・・トイレ(マーキング)、吠え(すごく大変!!)など・・
9歳なので、病院と連携しての強化保育になります。
※ チワワのラッキーちゃん・・咬み付き、トイレ、落ち着き、社会化、怖がり、
吠え(人や犬その他諸々・・・)
しかし、その困った行動が怖がり以外まだでません。
・・・根気比べです・・・・・
※ プードルんのももちゃん・・吠え(大変!!)社会化、甘噛み、落ち着き、
4か月の女の子ですが男の子顔負けなくらい、キャンキャン!!元気!!
※ ミックスのジャスちゃん・・・咬み付き、社会化、怖がり・・
環境が変わったことで、排便・排尿・食事が全くできません!!
獣医・看護師と連携しての強化保育になります。
※ リリーちゃんは吠えもなくなり、トイレも上手にできます。
しかし、リード繋ぎが少し嫌いなようです、
でも、我慢・・我慢・・!!
・・・リードにはビターアップルをかけました。
その後は、リードを噛まなくなりました。
桜満開!!ハイキング・・・!!
??????????????????????????????ちょっと、 ひと休み・・・
?
??????? ?? 歩いていると・・・
??????? ?? いろんなものに 出合います
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
たとえば、
帽子やサングラス・マスクを付けている 人・・・
自転車・・・・
鳥の囀り・・・・
見たこともない魚・・・・
木々のにおい・・・・
そして、 草花・・・
こんな経験、はじめて!!
やったあ!!
お弁当の時間・・・・!!
チャーリー・・・・の視ている所は・・・・
お父さんのおむすび、
美味しそうだね・・・・・・
でも、ぼく 我慢できるよ!!
お利口さんだな チャーリー!!
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
???????????? みんなが座る芝生だから・・・・
排泄はオムツシートの上で・・・・
茶太郎くん!! えらいね!!
桜 舞い散る 中で・・・・・・
お泊り強化保育の犬たちは、
病院 スタッフと ハイキング!!
?子供が ちょっぴり苦手な ぼく! わたし!
・・・ だ ・・・ け ・・・ ど ・・・
こんな 優しい 子供は大好き!!
?ハナちゃん家のこどもたち・・・
ありがとう!!
猫さんの伝染病予防ワクチン接種について
◎ワクチンで予防できる猫さんの病気について
●猫伝染性鼻気管炎(FVR)
猫ヘルペスウイルスが原因によって起こります。
40℃前後の発熱、くしゃみ・咳をして多量の鼻水や眼ヤニが出て、激しい鼻炎や気管支炎、結膜炎などを起こし、特に子猫の場合はかかりやすく、高い死亡率を示します。
●猫カリシウイルス感染症(FCV)
猫カリシウイルスが原因で、猫のインフルエンザと言われています。
猫伝染性鼻気管炎とよく似た風邪のような症状を起こし、進行すると口内炎や舌炎(潰瘍)を起こします。
猫伝染性鼻気管炎と混合感染を起こすことが多く、この場合は重い症状となります。
【感染源】上の2つのウイルスは、感染している猫との接触感染のほかにも空気感染があります。(網戸ごしの感染もありえます。)
ほかにも食器の共有や飼い主さんの衣服に付着したウイルスからの感染もあります…知らない間にお家に病気を持ち帰っているかもしれません。
室内飼いで時々屋外に出る子が外からウイルスを持ち込んで、同居猫に感染してしまい来院される飼い主さまも少なくないです。
????????
●猫汎白血球減少症(FPV)
あまり耳にしない名前ですが、猫パルボウイルス感染症という別名もあります。
犬の病気でもパルボウイルス感染症がありますが、これは猫の間で感染します。
伝染性の腸炎で激しい下痢・血便や嘔吐を引き起こします。
脱水症状が続くと猫は衰弱し、特に子猫では非常に死亡率の高い伝染病です。
名前の通り、血液中の白血球が著しく減少してしまうのでウイルスや細菌感染に対しての抵抗力が落ちてしまい、合併症をまねきかねない、致死率の高い恐ろしい病気です。
【感染源】感染猫との接触感染や感染猫の排泄物及び吐物による。
※残念ながらワクチン接種で100%予防ができるわけではありません。
しかし、万が一感染してしまった際に(個体差こそありますが)軽い症状で抑えることができます。
ここまでの3つの伝染病は3種混合ワクチンで予防ができます。
●猫白血病ウイルス感染症(FeLV)
レトロウイルスによって引き起こされる病気です。
猫以外には感染しません。
名前の通り、白血病の原因となったり、この他にも免疫力が低下し、リンパ腫などの腫瘍性の病気や流産、腎臓病、貧血、口内炎、その他の感染症併発(日和見感染)することもあります。
根本的な治療法はなく、感染した猫の半数以上が2~5年以内に亡くなると言われています。
ワクチンの接種により感染率を減少させることができます。
【感染源】血液や唾液にウイルスが排出されるため、濃厚接触と言われる猫同士の毛づくろいやケンカによる咬み傷から主に感染します。子猫の場合は母猫が感染していると血液や胎盤を介して感染していることがあります。
●猫クラミジア感染症
主な症状は粘着性の眼ヤニを伴う慢性持続性の結膜炎です。
また、FVRやFCVと同様の風邪のような症状が見られ気管支炎や肺炎などを併発し、重症になった場合は死亡することもある病気です。
【感染源】感染猫との接触感染によるもので、口や鼻、眼から菌が侵入します。
また、唾液や糞便にも菌は排出されます。?
●猫免疫不全ウイルス感染症(FIV)
猫エイズと言われる病気です。
猫以外には感染しません。
感染して、病気が発症し、免疫不全を起こすと初めて猫エイズとなります。
(なかには感染していても発症しないまま寿命をまっとうする猫もいます)
【感染源】ケンカなどでの咬み傷から感染する場合が多い。
※現在FIVワクチンが開発されておりますが、まだ普及が進んでいません。
接種方法などについては当院にご相談ください。
◎ワクチンで予防できない猫さんの病気について
●猫伝染性腹膜炎(FIP)
コロナウイルスによって引き起こされる病気です。
重症になると腹水や胸水、黄疸の症状が出たり、他の臓器もおかされ、さまざまな症状も発現します。
【感染源】感染猫との接触感染で、感染猫の尿にもウイルスが排出される。?
_________________________________
゛ノミ予防は、飼い主のマナーです。″
というポスターを動物病院で見かけたことはありませんか?
ノミ予防についての啓発を目的に作られたものですが、これは伝染病など、病気にも共通して言えるものだと思います。
病気はわが子だけの問題ではなく、時には接触する動物にも感染してしまいます。
人と動物がよりよい生活をしていくためのマナーであることを忘れずにいたいものです。
犬のしつけ部門より 春のハイキングについて
日時 4月4日(日曜日) 10:00~12:00
場所 平和台公園
集合場所 綾部動物病院 神宮本院 9:30
????????? ??出 発 9:40
又は 平和台公園 第2駐車場 9:50
(アスレチック広場側)
持参するもの お弁当・水筒・敷物など
犬グッズ
(トイレ用品・おもちゃ・水・ロングリードなど各自、必要と思われるもの)
※ 対象は、現在しつけ教室・保育園・お泊り強化保育園に通園している犬
又、以前通っていたしつけのOB生全て と ボランティア犬
※ 成犬になっても、老犬になっても社会化は一生 重要 です。
是非この機会に、我が犬のしつけ チェックを !!
崩れていないかなど、確認のためにも参加してみてはいかがですか!!
※ 無料
4月のお知らせ
(診療部門より)
◎4月10日(土曜日) 16:30まで受付
17:00で診察終了(勉強会の為)
◎休診日について
・神宮本院 (水曜日) 7・14・21・28・29
・赤江分院 (水曜日) ? 7・14・21・28・29
・大塚分院 (木曜日) ?? ??1・ 8・15・22・29
◎予防のお知らせ
・フィラリアの投薬の時期になりました。
(血液検査を済ませてから飲ませましょう)
・ノミ・ダニ予防をはじめましょう。
・肥満させないように注意しましょう。
・5歳を過ぎたら、詳しい健康チェックをしましょう。
(生化学検査・超音波検査・レントゲン検査・内視鏡検査・眼・耳鼻科など)
(サロン部門より)
春です !!
お手入れ ・ ケアー こまめに しっかりしましょう。
?? ~サロンからのお願い ~
人獣共通感染症(人と犬) や 犬同士(犬と犬)の 感染症を防ぐために
当院では健康診断(無料)と便検査(315円)をしていただくようになりました。
病気の早期発見・早期治療のため、
?また、皆様の健康管理のためにも、ご協力をお願いいたします。
(犬のしつけ部門より)
(お泊り強化保育) (お泊り強化保育)
?☆ 犬のしつけは、飼い始めたその日から行ないましょう。
(子犬が4か月を過ぎても悩みのある飼い主さんは焦ってください。
時期を過ぎると、取り返しのつかないことになります。)
??(レッスンの?様子)????????????????? ?(クラスレッスン後のカフェ)
◎子犬の飼い方指導教室(5か月前まで・当院のお客様は無料)
??・4月 3日(土)16:00~17:00 (神宮本院にて)
・4月 4日(日)14:00~15:00 (赤江分院にて)
・4月25日(日)10:00~11:00 (神宮本院・赤江分院にて)
◎犬のしつけ教室生徒募集
・プライベートレッスン 随時
=土曜日・日曜日については=
14:10~15:00 (プライベート)
15:10~16:00 (プライベート)
16:10~17:00 (プライベート)
時間・料金=50分・4725円~
・クラスレッスン =(土曜日のみ)については=
時間割り
10:10~11:00 パピークラス(赤江分院)
11:10~12:00 成犬クラス (赤江分院)
14:10~15:00 ドッグダンスクラス
17:10~18:00 パピークラス(神宮本院)
????????? 18:10~19:00 成犬クラス (神宮本院)
料金:パピークラス(保育園生は525円~・一般は1575円~)
成犬 クラス(保育園生は525円~)
??????? ※ 成犬クラス(6か月以降は、保育園生対象となります)
ダンスクラス(3675円)
(日中保育の様子) (日中保育のドッグランの様子)
◎犬の保育園
・日中保育園 4月生徒募集中・ 5月生徒受付開始
4月1日(木)~4月30日(金)まで
????※ 水曜日・祝日 はお休みいたします。
??????? ※ 5月の保育園は 6日(木)から開始です。
・お泊り保育・強化合宿保育 4月生徒募集中・ 5月生徒受付開始
4月 1日(木)より 4月27日(火)まで
※ 5月のお泊り強化保育は 10日(月)~31日(月)まで
・今月のパピー日曜日保育園 (要予約)
日時: 4月 4日(日)15:00~17:00(神宮本院・赤江分院)
?? 4月18日(日)14:00~16:00(赤江分院)
? ?4月25日(日)14:00~16:00(神宮本院)
場所: 綾部動物病院
対象: 生後5か月前までの子犬とその家族
?????????????? 料金: 3150円?????
・4月のスクール・保育園対象者セミナー・しつけOB犬と飼い主さん(無料)
1) 日にち 4月 4日(日曜日)
時間 10:00~12:00
場所 平和台公園
2) 日にち 4月18日(日曜日)
時間 10:00~12:00
場所 綾部動物病院神宮本院(ドッグランにて)
◎犬連れ旅行
対象者 予約者のみとなります
日にち ??? 4月10日 (土) ・ 11日 (日)
時間 9:00 (集合) 綾部動物病院 神宮本院
9:15 (出発) 綾部動物病院 神宮本院
10:20 (集合) 霧島パーキングエリア
10:30 (出発) 霧島パーキングエリア
場所 熊本県 阿蘇温泉 (お宿 小笠原)
◎カウンセリング (有料) 随時
30分 3150円~
60分 5250円~
※ 予約が必要になります。
お問い合わせ 22-8584(神宮本院)
? 63-5060(赤江分院)
◎2010年1月より ドッグラン開放 予約制(注意事項あり)
・40分 500円 (1頭につき)
・1時間貸し切り 3500円 (10頭まで)
・時間延長 20分 250円~
◎ドッグダンスクラスのご案内
4月 3日(土曜日) 14:10~15:00 神宮本院にて
(雨天時は赤江分院にて)
24日(土曜日) 14:10~15:00 同上
(ボランティア部門より)
◎4月の動物介在教育活動の予定は
新年度の行事予定が決まり次第お知らせいたします。
・ 4月の勉強会
? 4月 13日(火)19:00~20:00 赤江分院(犬連れ)
◎ドッグラン開放
日にち 4月 18日(日曜日)
時間 10:00~12:00
~今月のドッグラン 開放日~
綾部動物病院の一般のお客様への開放は、
予約制となっていますので、神宮本院へお問い合わせください。
? ~料金は以下の通りです~
◎ドッグラン使用料
40分・・・・・ 500円(1頭につき)
1時間・・・・3500円(1~10頭まで貸し切り)
20分延長・・250円~
◎アジリティー道具貸出料(1頭につき)
トンネル(大)・・・200円
スラローム・・・・・200円
ハードル・・・・・・・200円
~入場前の条件として~
◎健康管理のできている犬
・狂犬病注射・9種混合ワクチン・フロントラン
(他院の場合は証明書を持参してください)
・健康チェック(当院の規定です)
◎衛生管理のできている犬
・月1~2回のシャンプーをしている犬
◎しつけのできている犬
・発情中の犬 ・マーキング回数の多い犬 ・攻撃性のある犬
・吠える犬 ・咬み付き犬 は ドッグランへは参加できません
注) ドッグランでの犬の管理は飼い主様各自でお願いいたします。
? 注) 予約制ですので、必ず事前にお電話して下さい。
神宮本院 (0985)22ー8584
担当 日野
ワクチン接種について
??
????
春になり、子犬や子猫の来院が増えて参りました。
皆さんは、伝染病の予防接種の話をご存じだと思いますが・・・
ここ何年か注射をお休みしてしまっていたり、去年すっかり忘れてた!! という飼い主様は、今一度ワクチン接種について復習してみましょう。
◎そもそも、ワクチンとは??
ワクチンには、生ワクチンと不活化ワクチンがあります。生ワクチンと不活化ワクチンがあります。生ワクチンとは細菌やウイルスの毒性を弱らせたもの。不活化ワクチンとは細菌やウイルスを殺し免疫を作るために必要な成分を取り出し毒性を無くしてつくられたものです。弱らせたり殺したりしてあるのでまず病気にかかることはありませんが、もちろん体にとっては〝異物″です。?
では何のためにワクチンを打つのでしょうか??
??? ←体の中
ワクチンを打つと体の中では抗体(敵と戦う方法や武器)を作ろうという反応が起こります。
初めてのワクチン注射では体内に入ってきたウイルスを記憶させてあげます。
次に同じウイルスが入ってきたときに戦う方法を知っていると、病気に感染しなかったり、症状が少なくて済むのです。
(前回入ってきたウイルスの記憶を思い出させてあげます。)
※子犬や子猫の場合はすでにお母さんからもらった免疫(生まれて12時間以内に初乳を飲むことでもらう→移行抗体)を持っています。
お母さんからもらった免疫は、子犬の場合で生後約45日~生後4ヶ月、子猫の場合で生後約2ヶ月~3ヶ月の間になくなってしまいます。
お母さんからもらった免疫が効いている間はワクチン注射をうけてもほぼ効果がありませんので、免疫の切れる時期を見計らって(いつ移行抗体が切れるかはわかりませんので)複数回のワクチン接種を行います。?
◎ワクチンを打つことでの心配な点は?
▽まずはワクチン接種後、数分~30分以内に出ることの多い急性のアレルギー?反応(アナフィラキシーショック)があります。
症状は虚脱、消化器症状、チアノーゼ、体温の低下、震え、ケイレン、尿失禁など・・・処置が間に合わないと死に至ることもあります。
→兄弟犬よりも少し成長が遅めで、身体が小さな子には初めから種類の多いワクチンを接種すると負担になってしまい、アナフィラキシーショックなどのアレルギー反応を起こしかねませんので、初回は種類の少ないワクチンを接種という事もあります。
▽急性のアレルギー反応は起きなかったけれど、、、病院からおうちに帰ると、アレ? 顔が腫れてる・・・。
免疫系が過剰に反応することでアレルギー反応を示すことがあります。
症状は発疹や発熱、食欲・元気の減退、顔の腫れ、嘔吐、下痢、ワクチン接種部位の腫れなど。
→1歳以上の子でも、〝去年まで注射を打っても何ともなかったのに今年は顔が腫れた″ということもあります。
ワクチンの予定の前後はストレスをかけないように(シャンプーなど)、できるだけ午前中に済ませましょう!!
午後に打ってあとから異常が出ても、遅くまで開いている動物病院は少ないので。
目立ったアレルギー症状が出なくてもワクチン接種後の数日は体がだるくなったりして、元気や食欲が落ちてしまうことがあります。
アレ? うちの子はワクチンを打っても毎年元気いっぱいだけどなぁ・・・。
基本的にワンちゃん、ネコちゃんは大好きな飼い主さんの前では気丈に振舞いがちです…。
上記のようにワクチン接種後の体の中ではいろんな戦いが起きています。
そんなときに体力を使ってはいけませんので数日の安静が必要となるのです。
ワクチン接種は金額的に安価とはいえませんが、命を落とす危険のある病気からペットを守ってあげられると思えば・・・どうでしょうか?
いざ病気にかかってからでは入院費用やお薬代が大変ですので、
早めの 予防をお勧めいたします。
犬のしつけ 日中保育園~マロンなにみているの?
今、保育園に来ている子の中には元気いっぱいの子や
恐がりさんの子もいます。
始めは恐がりさんでクレートから出て来れなかった子が
今では積極的に出てきてくれ、お友達と仲良く遊べる様に
なったり、日々の成長が見られとても嬉しく思います。
大きくなってから
『あれが恐い』『これが苦手』『これをしたら噛み付く』・・・
と言った事が起こらない様に、幼犬の時期から
いろいろな物に慣らし・経験をさせて行きましょう!!
子犬の時期はすぐに過ぎ去って行きます。
後から、後悔するより後悔しないように誰からでも
可愛がられる犬に育てていきまょう♪♪
また、すでに子犬の時期を過ぎ困った行動で悩みを抱えている
飼い主さんはいつでもご相談ください。
犬のしつけ 強化保育中”頑張るリリィちゃん”
現在、お泊り強化保育しているリリィちゃんです。
咬み付き、吠え、社会化(犬・人・物音・新しい環境)など
のトレーニングしています。特に、夜の吠えは全く消えました!!
そして、リードも鎖から 紐タイプへ 可能になりました!!
他犬については、
先週、先々週から比べると
別犬のようです・・・・・まだ、完全ではありませんが。。。
しかし、成果は十分に出ています!!
柴犬、ロットワイラー、ゴールデンの中に入れても吠えないし、
攻撃を仕掛けることはありませんでした。(土曜日のクラスレッスンの中で)
先週ママが面会にいらしてくださり、少し興奮しましたが
ママとの散歩や抱っこ、落ち着きなどのレッスンも上達してきました。
4月1日から新規の犬達がやってくるので、他犬に対しての再度確認に
・・・・・・・・・・・挑戦です。。。。。。。。。
犬のしつけ部門より ハイキング延期のお知らせ
3月28日(日曜日) 10:00~12:00
平和台公園のハイキングは雨のため延期いたします。
今朝の天気予報によると、午前中は、雨だそうです。
現在は降っていませんが足元が悪いため、又山手であるため
雨が降りだすと、雨を避ける場所が確保できないために
残念ではありますが 延期 することになりました。
※ 次回は 4月4日(日曜日) 10:00~12:00 に延期いたします。
楽しみにしていた皆様 てるてる坊主 作って吊るしておきましょう。
卒業生の皆さん 卒業おめでとう!!
3月25日(木曜日)10:00~12:00 体育館にて
卒業生の皆さん、
kくん卒業おめでとうございます。
チャッピーを抱いた時の kくんの 笑顔 !!
隣にいた 私まで幸せ !!
? 傍にいらした ご家族の皆さんも 笑顔 !!
介在教育の素晴らしさを感じた ひととき でした・・・・・
今日のkくんはとても頼もしく・・・そして、立派でした。
大勢の人前で、姿勢正しく・・・堂々とした姿・・・・
厳格で静粛な中、 卒業式は執り行われました。
kくんが校長先生より卒業証書を頂いた時は、
とても感動いたしました・・・・
介在教育犬チャッピーと共に、” こころ 温まる 卒業式 ”に
今年も来賓として迎えて下さいましたことに際しましては、
校長先生をはじめ、諸先生方に心から感謝申し上げます。
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
※ 今年度の介在教育活動は
??????????????????????????本日を持ちまして無事に終了いたしました。
※ ボランティアの皆様 ・ ボランティア犬
そして、この活動にご協力くださいました皆様へ
感謝申し上げます。
・・・・・・・・・・・ ありがとうございました・・・・・
トリミングに来てくれたワンちゃん達
犬のしつけ お泊り強化保育の様子
国富小学校の卒業式に出席・・・ ” チャッピー”
?
?kくんの大好きな介在教育犬は、 ”ヨークシャテリアのチャッピー ”!!
犬が苦手で全く触る事が出来なかったのですが、少しずつ・・・・少しずつ・・・
時間をかけて・・・・触れる様になりました。
kくんは3月25日に国富小学校を卒業します。
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
チャッピーは、13歳になりました。
小学校の活動が終わり
家に帰ると・・・・
少し疲れもでてきたようですので今回の卒業式出席と同時に
チャッピーも介在教育犬を引退することになりました。
ちょっぴり、 さびしいけれど・・・・・・
介在教育犬として、9年間活動してくれた ” チャッピー ”
?
保育園・幼稚園・小学校のみなさん!!
チャッピーをいっぱい可愛がってくださり ありがとうございました!!
※ 3月25日(木曜日)10:00~12:00 国富小学校 体育館にて
介在教育犬チャッピー 卒業式に出席します。
動物医療合同シンポジュウムの参加して・・・
宮崎西小学校 動物介在教育の様子
犬のしつけ 日中保育園の様子
犬のしつけ お泊り強化保育の様子
3月21日(日曜日)休診日のおしらせ
3月21日(日曜日) 9:00~17:00
スタッフセミナー参加のため、綾部動物病院では、
神宮本院・大塚分院・赤江分院、三病院 全て休診となります。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、医療技術向上のために
ご理解いただけると幸いに存じます。
しつけ部門より 締切日 3月20日(土曜日) !!
しつけ部門より 熊本旅行のお知らせ(2回目)
”?わんちゃんと 1泊2日の旅を みんなで楽しみませんか!!”
?旅行先 熊本県 阿蘇温泉( 御宿 小笠原 )
日にち 4月10日(土)・11日(日)
集合 10時
出発 10時30分
集合場所 綾部動物病院 赤江分院
費用 (一泊二食付き 一人当たりの料金です)
2人部屋 18000円 5ルーム (残り 0 )
3人部屋 16950円 4ルーム (残り 0 )
3~6人 16950円 2ルーム
(上記のお部屋を確保していますので、
ご希望のある方は早めに予約をしてください)
※ 上記の料金にワンちゃんの宿泊代2310円+昼食代+ドッグラン使 用(1頭1500円)+各自利用するものが負担になります。
????? ※ 募集は20人~30人の予定です。
?? ※ 詳細については 後日お知らせいたします。
※ 定員になり次第締切ますので お早めに申し込みください。
連絡先 綾部動物病院 神宮本院 0985(22)-8584 (井料田まで)
????????????赤江分院 0985(63)-5060 (極殿まで)
犬のしつけ 日中保育園の様子
日中保育に通っているワンちゃん達はみんな元気いっぱいです!
新人ワンコも通園していますので緊張している子もいます^^
この、初めての環境・場所に慣れる事も幼い子犬ちゃんであれば
すぐに馴染める事もできますが年齢を重ねるごとに初めての
環境・場所に馴染める様になる事に時間がかかります。
馴染めないと言う事は少なからずストレスを感じている
と言う事になりワンちゃんにも負担がかかります。
大きくなってから、いろいろな事を始めるのではなく
小さい子犬ちゃんの時から様々な体験・経験をさせて
行きましょう!!
ワンちゃんで言う2ヶ月・3ヶ月・1歳と聞くとまだまだ子供と
思われるかもしれませんが、人間の年齢に例えると
・2ヶ月→3歳
・3ヶ月→5歳
・1 才→17歳・・・となります。
人間の子供も小さい頃から教育して行き
中学生・高校生になってから教育していく親はいないと思います。
ワンちゃんも同様に小さい頃からの教育がとても大切になります。
今、子犬や若いワンちゃんを家に迎えているのであれば
その子とこの先何十年、一緒に生活して行きますので
今、お悩み事がございましたらご気軽にご相談ください。
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。