綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

キャンセル料についてのお知らせ

いつも綾部動物病院をご利用頂きありがとうございます。
2024年3月よりプライベートレッスンおよび
カウンセリングのご予約を直前にキャンセルされた場合
キャンセル料を申し受けます。

ご予約日の前日お昼12時00分までは無料ですが
それ以降は全額お支払いいただきます。
 前日が休診日の場合は、その前の診察日が対象になります。
ご不明な点はスタッフまでお尋ね下さいませ。

ご予約いただける枠が限られている中で、できるだけ多くの
飼い主様・ワンちゃんにレッスンの機会を設けさせて頂く為の
措置となります。
 ご理解とご協力をお願い申し上げます。

アニマルセラピー *国立東病院* 

3月15日 国立東病院での活動の様子です。
この日の夕方に退院する男の子は、最後の動物介在活動になる
様で犬達との別れを惜しんでくれていました。
天気も良く裏庭で元気いっぱい走りました!





犬の保育園より 


プードルのショコラちゃん 後輩犬達の様子を見守ってくれつつ
シッポを振って喜んでスタッフの所にも来てくれますcatfaceheart02

MIX犬のもずくちゃん コーギーのリオちゃん
フレンチブルのうめこちゃん ぶる君
良い天気の元sun元気いっぱい追いかけごっこができた様ですhappy02
唯一のシニア犬のぶる君は途中参加の様でしたが、まだまだ
現役ね様ですねscissors

プードルのまひろちゃん 最初の頃と比べると随分と保育園にも
慣れて来た様で追いかけごっこを楽しめている様でしたdognotes

小型犬の若者チーム MIX犬のおとちゃん ダックスのヒナちゃん
ジャックのノア君 プードルのにこちゃん 皆ここぞとばかりに
全力疾走し元気いっぱいですsmilediamond

プードルのフク君 「この子は誰かな?」「ショコラちゃんだ!」
挨拶回りに忙しい様でしたが皆と仲良く過ごせましたhappy01clover

柴犬の空ちゃん お気に入りのオモチャをスタッフに投げてもらい
勢いよく走って取りに行ってくれ表情もイキイキしていますwinkdiamond

柴犬のカブタロウ君 去勢手術後ですのでネッカーを着用していま
した。周囲の犬達に興味津々でしたがこちらを見る事ができましたeyesign03

ジャックラッセルのノア君 カブタロウ君とお友達になれるかな?
一定の距離でフセて様子を伺いスタッフの元にやってきましたdogcherry



犬の保育園より


バランストレーニング 楽しい様ですnote
ジャックラッセルのノア君 プードルのまひろ君


プードルのふく君 フレンチブルのはなちゃん


プードルのひなちゃん フレンチブルのうめこちゃん


プードルのティニーちゃん ソラちゃん


ドッグランの桜の木に先日より桜の花が咲き始めましたcherryblossom
この日に登園していたシニアトリオは桜と記念撮影しました。
プードルのなつみちゃん


プードルのソラちゃん ヨーキーのくぅちゃん 
来年も元気に桜を見れるといいねhappy01


一方、若者プードルのニコちゃん モカちゃん
飛んだり跳ねたりと大はしゃぎで遊んでいましたhappy02note


若者ダックス ひなちゃん 気に入ったオモチャをカジカジしな
がらのんびり過ごしていましたsoccerdiamond


ミドル世代?のプードル プレジャー君 ヒナちゃん
天気も良くポカポカしていた為か軽くお昼寝のはずが完全に
横たわりグッスリ眠っていましたcatfacesleepy


久しぶりの保育園だったパグのはなちゃんとタラオ君
久しぶりに会う友達にとても嬉しかった様でテンション爆上がり
でしたsmilenotenote


柴犬のカブタロウ君 新しい保育園のお友達ですnew
初日はクレートの外で持参のご飯が食べれませんでしたが
この日は屋外で食べる事ができましたriceballdog


M
IX犬のタルタル君ともずくちゃん 眩しかったのか目を細め
2頭とも同じ表情をしていましたgeminiheart

子犬の犬社会初体験






子犬
達の初めての犬社会体験です。
不特定の犬達に合わせる際には、相手の犬の様子・性格を
飼い主様自身が確認し判断しましょう。
むやみにドッグランへ連れて行き怖い思いを経験し犬嫌いに
なる子もいます。

プライベートレッスンの様子

プライベートレッスンの様子


プードルのイブちゃん 抱っこの仕方 ご自宅でのトイレトレーニング
などママ頑張って~!
子犬の時期からペットシーツの上で排泄する事を継続していると
高齢犬になった時にとても飼い主自身が助かります。
薬の影響でオシッコの回数が多くなった時、胃腸の調子を崩して
軟便・下痢になった時、年齢的にも排泄の間隔が近くなります。
毎回毎回、昼夜問わず、雨の日・台風の日でも屋外へ連れて行く
必要がありません。

プライベートレッスンの様子


プライベートレッスンの様子です。
現在、たくさんの飼い主さんが家族に迎え入れた子犬との
接し方を学ばれています。子犬の時期の経験がこれからの生活を
大きく左右します。子犬を家族として迎え入れたご家庭は
問題行動のない子犬の時期からのレッスンをお勧め致します。
カウンセリングからのスタートとなります。(有料 要予約)
当院までお問い合わせ下さい。

犬の保育園よりお知らせ

いつも当院の犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。

明日、3月5日(火)の早朝のお預かりができませんので
ご注意下さい。8時以降からでしたらお預かり可能です。

登園の際はお気をつけてお越しください。

動物介在教育 *西池小学校*

3月4日 西池小学校 今年度最後の活動でした。
体育館で担当犬達と一緒に障害物遊びやオモチャで遊んだりと
楽しく過ごす事が出来ました。
犬達への声掛け上手にできていましたね!
15才になるシニア犬にも体調を気遣う声掛けをたくさんの
お友達がしてくれました。
6年生は卒業おめでとう!中学校へ進学しても犬達の事を忘れず
勉強に部活に楽しく頑張って下さいね!









犬の保育園よりお知らせ

いつも当院の犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。
犬の保育園よりお知らせがございますのでご確認下さい。

3月12日(火)につきましてスタッフの人員不足の為
回数制限のあるワンちゃんは可能な限り別日への登園変更を
お願い致します。

ご不明な点等ございましたらスタッフまでお尋ね下さい。

動物介在教育 *宮崎南小学校*

3月1日 宮崎南小学校の活動の様子です。
活動内容は前回と同じですが対象児童が異なります。
皆で意見を出し合い・協力し・考えてにこちゃんの為に頑張って
くれていました。
首輪にリードを着ける機会が少ないお友達は人形についている
首輪でリードの着脱の練習を頑張っていました。











動物介在活動 *国立東病院*

2月29日 国立東病院の活動の様子です。
この日は生憎の天気でしたので室内での活動となりました。
各担当犬のお世話・オモチャで遊んだり・一緒に歩いたりと
楽しく過ごす事ができました。





犬の保育園より

動物介在教育 *宮崎南小学校*

2月26日 宮崎南小学校 3・4年生通級クラスの活動の様子です。
犬が少し怖いお友達がいましたがみんなの協力もあり勇気を出して
最後まで参加できていました。
お世話・放れた犬に出会った時・抱っこ を行いました。






動物介在教育 *西池小学校*



2月
22日 西池小学校 にこちゃん・あきちゃん授業の様子です。
ハードル フラフープの輪をジャンプできるかな?
犬達の気持ちになって・・・怖がる時はどうしたら良いかな?
相手の気持ちを考えて行動できるかな?

プライベートレッスンより





フレンチブル
の子犬きなこちゃん 2回目のプライベートレッスンです。
おいで の練習・犬社会初体験 楽しくレッスンできました!

クラスレッスンより

お泊まり強化保育より


プードルのフク君 テレビの音に反応するとの事ですので
一緒にテレビを見ました。自分のベッドでくつろいでいました!

お泊まり強化保育より



プードルのフク君 自らトイレサークルの中へ行き排便して
くれていました。褒められて得意げな表情ですね!
ママと赤ちゃんが面会レッスンへ来てくれ嬉しかったね♪

クラスレッスンより

プライベートレッスン



キャバリアのカンナちゃん プライベートレッスンの様子です。
小さな頃から、触られる事に慣らす事、歯磨きのトレーニングを
段階を追って少しずつ慣らしていきましょう!
最後には、犬社会を体験してみました。

お泊まり強化保育より



フク君、室内での練習を行う前の慣らしを行いました。
初めての環境に少し緊張気味な様子かな?
また、この日は保育園仲間のプードル ドレミちゃんもホテルに
来てくれていました!

お泊まり強化保育の様子



ホームページ
更新が遅くなりました。
3才のプードル ふく君 お泊り強化保育でした。
まだまだ元気盛りのふく君です!

動物介在教育 *宮崎南小学校*

2月22日(木)宮崎南小学校 通級での活動の様子です。
ニコちゃん あきちゃんのお世話を行い、放れた犬に出会った
時の対応の仕方を再復習しました。久しぶりでしたがしっかり
覚えてくれていた様です。
~放れた犬に出会った時は~
※決して走って逃げたり大声をあげたりしてはいけません!!
◎“木”になろう 両手をグーにして脇の下へ 
 犬をじーっと見つめず目は閉じます
 この時、犬が飛びついて来ても・舐められてもガマン!
◎“ダンゴ虫”になろう もしも転んでしまった時はお腹を地面に
 ダンゴ虫になります お腹には大切な臓器がたくさん入ってます
放れた犬が通り過ぎて行ったら、家族・学校の先生・近くの大人に
「どこで」「どんな犬が」放れていたのかを伝えましょう。
報告を受けた大人の方は、警察・保健所・愛護センターへ連絡を
お願いします。






健康診断キャンペーンのおしらせ


2/1~3/31  健康診断キャンペーン実施します!!

 最近ではヒトと同様に長寿の犬猫が増えてきましたその結果心臓病や慢性関節炎、悪性腫瘍(がん)など加齢に伴って増加する慢性疾患も増えてきています。これらの病気は健康診断を定期的に行うことにより、病気を早期発見し、進行を抑えることができる可能性があります。

 動物は人間のように言葉で症状を訴えることができません。あなたの愛犬・愛猫に潜む病気を見逃さないよう、定期的な健康診断を受けましょう。

基本検査内容(必要に応じてオプション項目あり)

身体検査(視診・聴診・触診)

便検査
尿検査
血液検査(血球検査・生化学検査7項目)
胸部・腹部レントゲン検査

キャンペーン価格(税込)
犬・猫 14300円

通常料金のおよそ15%割引です!

検査にはご予約が必要です。お電話でお問い合わせ下さい。

       神宮本院 0985(22)8584
       赤江分院 0985(63)5060
       大塚分院 0985(48)3906

歯石除去キャンペーンのおしらせ

綾部動物病院では2/1から3/31まで

歯石除去キャンペーンを実施します。

この機会に愛犬・愛猫の歯をきれいにしませんか?
 
3歳以上の犬・猫の80%が歯周病になっていると言われています。 
 
歯の表面や歯茎との間(歯周ポケット)に食べかすや唾液中の成分がたまり、
 
細菌が繁殖して、歯垢や歯石ができていきます。

そのまま放置すると年齢と共に、歯肉炎・歯周炎と進行していき、
 
最終的には歯槽膿漏になってしまいます。



この犬は中程度の歯石の付着と軽度の歯肉炎があります。

この状態で放置すると・・・



歯周病へと進行し、歯のまわりの組織がとけて歯の根っこが露出していきます。

こうなると最悪、あごを骨折してしまうことも・・・!
 
また、歯周病は、心臓病や腎臓病につながることもあります。
 
歯周病は、定期的に歯磨きを行うことで、ある程度は予防することができますが、
 
歯石の蓄積を完全に予防することは難しく、病院での定期的な歯石除去がすすめられます。
 
 キャンペーン価格(税込)  通常時よりも10~15%ほどお得です!!
体重 注射麻酔 ガス麻酔
猫・犬 20kg未満 24200円~ 33000円~
20kg以上 26400円~ 35200円~

注)料金には術前血液検査料・麻酔料・処置料など処置に最低限必要な費用が含まれています。
ただし、歯石の付着が重度である場合や、歯周病のために抜歯が必要な場合など追加料金が発生することがあります。
また麻酔方法は原則獣医師の判断になります。

全身麻酔が必要な処置になりますので事前にご予約をお願いします。

犬の保育園よりお知らせ

いつも当院の犬の保育園をご利用頂きありがとうございます。
犬の保育園よりお知らせとお願いです。ご確認よろしくお願い致します。

スタッフの人員不足の為、3月12日(火)につきまして
回数制限のある方は、可能な限り別日への変更をお願い致します。
不明な点等ございましたら、スタッフまでお尋ね下さいませ。

犬の保育園より 


ヨーキーのクゥちゃん プードルの小太郎君の事を気に入っている
様で小太郎君を見つけると嬉しそうに挨拶へやって来ますhappy01heart02

プードルのチョコちゃん 16才になりましたが若い犬達の中を
シャキシャキ歩き、とても16才には見えませんcoldsweats02fuji

人の左横のポジションに慣れる練習 他犬と一緒に落ち着いて
オスワリできるかな?みんな良く集中できていましたscissorsdiamond

今年15才になるソラちゃん 13才になるなつみちゃんも
皆がどんな事をしているのかしっかり歩いて様子を伺ってましたeyeflair

障害物
遊びもみんなでチャレンジしましたevent
順番を守ってみんなで仲良く障害物遊びができましたねclover

犬の保育園より

先頭ページ前のページページ/165ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。