TOP »お知らせ »
お知らせ
動物介在活動 ~野菊の里~
動物介在教育 ~国富小学校~
Wan☆Wanクリスマス会
トリミングのお友達♪ in神宮本院
Wan♡Wanクリスマス会のお知らせ
綾部動物病院 毎年恒例のWan♡Wanクリスマス会を
今年も開催致します(*^_^*)
飼い主様もワンちゃん達もクリスマスの衣装に着替え・・・
年に一度のクリスマス♬愛犬との思い出作りにいかがですか?
◎日にち:12月19日(土)・20日(日)
◎場 所:綾部動物病院 赤江分院トレーニングルーム
◎時 間:午前・午後 ご希望の時間帯をお教え下さい。
クラス分けを行い後日お知らせ致します。
◎費 用:お1人様あたり3000円+税
◎内 容:各種ゲーム・ドッグカフェタイム
◎準備物:トイレグッツ・首輪・リードなど愛犬に必要なグッツを
ご準備下さい。
飼い主様も暖かい恰好でお越しください♫
☑現在、徐々にクラスの頭数が埋まりつつあります。
参加希望の際はお早めにご連絡下さいませ。
今年も開催致します(*^_^*)
飼い主様もワンちゃん達もクリスマスの衣装に着替え・・・
年に一度のクリスマス♬愛犬との思い出作りにいかがですか?
◎日にち:12月19日(土)・20日(日)
◎場 所:綾部動物病院 赤江分院トレーニングルーム
◎時 間:午前・午後 ご希望の時間帯をお教え下さい。
クラス分けを行い後日お知らせ致します。
◎費 用:お1人様あたり3000円+税
◎内 容:各種ゲーム・ドッグカフェタイム
◎準備物:トイレグッツ・首輪・リードなど愛犬に必要なグッツを
ご準備下さい。
飼い主様も暖かい恰好でお越しください♫
☑現在、徐々にクラスの頭数が埋まりつつあります。
参加希望の際はお早めにご連絡下さいませ。
2015年度犬の保育園のお知らせ
今年の犬の保育園は12月25日(金)が最終日となります。
新年は1月4日(月)よりスタート致します。
新年は1月4日(月)よりスタート致します。
動物介在教育 ~大淀小学校~三澤教授特別授業
月曜日 11:25~12:10 教室にて
宮崎大学農学部獣医学科 公衆衛生学講座 三澤教授による授業


クリスマスツリーを作ろう!
獣医学科の学生さんも来てくださいました




真剣です!




犬が傍にいても集中しています!
これは、凄い!!
犬に目もくれずツリー作りに・・・・
こんな事初めてです。
犬が特別な存在でなく、当たり前の存在になってきたようです。
犬は自由に教室を歩き、児童は工作に集中!!
完成した後はいつもの触れ合い・・・
至福の時間を過ごしていました。




今年も皆さんの成長は凄かった。
来年も楽しんで活動しましょう。
宮崎大学農学部獣医学科 公衆衛生学講座 三澤教授による授業


クリスマスツリーを作ろう!
獣医学科の学生さんも来てくださいました




真剣です!




犬が傍にいても集中しています!
これは、凄い!!
犬に目もくれずツリー作りに・・・・
こんな事初めてです。
犬が特別な存在でなく、当たり前の存在になってきたようです。
犬は自由に教室を歩き、児童は工作に集中!!
完成した後はいつもの触れ合い・・・
至福の時間を過ごしていました。




今年も皆さんの成長は凄かった。
来年も楽しんで活動しましょう。
動物介在教育 ~加納小学校~
宮崎市 加納小学校 特別支援学級
初めての授業が行われました。


犬を触るにあたって約束事がいくつかあります。
みなさんの心は落ち着いていますか・・・からはじまります。








放れた犬の対処法を知りましょう。




犬の触り方を考えましょう。


授業終了後はみんなでお手伝い!!
初めての授業でしたがみんな犬にとても優しくしてくれてありがとう。
初めての授業が行われました。


犬を触るにあたって約束事がいくつかあります。
みなさんの心は落ち着いていますか・・・からはじまります。








放れた犬の対処法を知りましょう。




犬の触り方を考えましょう。


授業終了後はみんなでお手伝い!!
初めての授業でしたがみんな犬にとても優しくしてくれてありがとう。
動物介在教育~大淀小学校~特別授業
犬の保育園 ~神宮本院~
現在お泊り強化中のマロンちゃん・チョロちゃん・もみじちゃん・レオン君・モカ君
日中保育園で楽しく過ごしています(^O^)


保育園の犬達にも随分と慣れて来てドッグランを走ったり・ご挨拶が
できる様になってきたマロンちゃん♬


実は元気いっぱいなんだけどまだまだ緊張している様子のチョロちゃん
大きなVITA君とご挨拶ができましたヽ(^o^)丿


飼い主さんの心配をよそに毎日元気いっぱいのもみじちゃん!!!
毎日が楽しくってしょうがない様子・・・(^^♪


レオン君もモカ君も保育園を楽しんでいます!!


犬の保育園入園をご希望の際はカウンセリングからのスタートとなります。
なお、カウンセリングにつきましては要予約制・有料となりますので
お電話等でお尋ね下さいませ。


雨の日は室内でトレーニング♬みんな仲良く過ごせるよヽ(^o^)丿


先生とのレッスンも楽しいね!
日中保育園で楽しく過ごしています(^O^)


保育園の犬達にも随分と慣れて来てドッグランを走ったり・ご挨拶が
できる様になってきたマロンちゃん♬


実は元気いっぱいなんだけどまだまだ緊張している様子のチョロちゃん
大きなVITA君とご挨拶ができましたヽ(^o^)丿


飼い主さんの心配をよそに毎日元気いっぱいのもみじちゃん!!!
毎日が楽しくってしょうがない様子・・・(^^♪


レオン君もモカ君も保育園を楽しんでいます!!


犬の保育園入園をご希望の際はカウンセリングからのスタートとなります。
なお、カウンセリングにつきましては要予約制・有料となりますので
お電話等でお尋ね下さいませ。


雨の日は室内でトレーニング♬みんな仲良く過ごせるよヽ(^o^)丿


先生とのレッスンも楽しいね!
アジリティのお知らせ
12月12日(土)10時10分~11時00分 ビギナークラス
11時10分~12時00分トライクラス
神宮本院ドッグランで行います。
※雨天中止になります。
11時10分~12時00分トライクラス
神宮本院ドッグランで行います。
※雨天中止になります。
動物介在教育 ~東大宮小学校~
12月1日(火曜日)10:30~11:25 教室・運動場にて
今日の活動内容を聞こう




担当犬のお世話をしよう




犬と散歩をしよう




散歩から帰っての犬のお世話をしよう




片づけの手伝いをしよう
今年最後の活動でした。皆さんの成長にびっくりしています。
来年も楽しみましょう。
今日の活動内容を聞こう




担当犬のお世話をしよう




犬と散歩をしよう




散歩から帰っての犬のお世話をしよう




片づけの手伝いをしよう
今年最後の活動でした。皆さんの成長にびっくりしています。
来年も楽しみましょう。
犬の保育園 ~神宮本院~


ジャス君と柚君が病院に遊びに来てくれました♬
2頭とも背後の獣医の動きが気になる様でチラチラ気にしていました。


病院スタッフからご褒美をもらい嬉しそうな様子・・・♡
愛犬と動物病院スタッフの良好な関係作りも必要です(^O^)


チョコちゃんと先日去勢手術を行ったフェル君
ジュニア期のフェル君はまだちょっぴり診察台の上が緊張する様ですが
ご褒美には反応するフェル君流石です!
先輩犬のチョコちゃんを見て学びます。


ドアの出入りの時は急に飛び出したりせずにオスワリ・マテで
上手に待てるかな?
お友達と一緒でも興奮せずに落ち着いて・・・♡


現在お泊り強化保育中のチワワのマロンちゃん!
保育園に慣れてきて保育犬達とも同じ環境で過ごせる様になって
来ました!


通い始めは大好きなご飯は食べれてもお水が飲めないマロンちゃん
でしたが現在では周囲に犬がいてもお水が飲めるまでになりました!


レオン君も毎日楽しく保育園生活を過ごしています。
ジャックラッセルのさくらちゃんに遊んで欲しくてアピールしています♫


プードルのモカちゃんも久しぶりの保育園でちょっぴり緊張している
様子・・・!しかし、みんなと一緒だとご飯も食べれます!


若い犬達が増えお兄さんの年齢になって来たブル君。
オモチャで遊ぶレオン君の様子を見守ってくれていました!
Wan☆Wanクリスマス会のお知らせ
今年もクリスマスの季節がやってきました♬
綾部動物病院 毎年恒例のクリスマス会を
今年も行いますヽ(^o^)丿
人も犬もクリスマスの衣装を着て・・・
愛犬との思い出作りにいかがですか??
ご参加お待ちしております。
◎日にち:12月19日(土)・20日(日)
◎時 間:参加頭数でクラス分けを行います。
午前または午後のご希望をスタッフまで
お伝えくださいませ。
決定次第お知らせ致します。
◎場 所:綾部動物病院 赤江分院(予定)
◎料 金:3.000円+税
◎準備物:トイレグッツ・首輪・リード・クレート
ご褒美など愛犬に必要な道具
寒くない服装でお越しください。
◎内 容:各種ミニゲーム・ドッグカフェ・・・等
綾部動物病院 毎年恒例のクリスマス会を
今年も行いますヽ(^o^)丿
人も犬もクリスマスの衣装を着て・・・
愛犬との思い出作りにいかがですか??
ご参加お待ちしております。
◎日にち:12月19日(土)・20日(日)
◎時 間:参加頭数でクラス分けを行います。
午前または午後のご希望をスタッフまで
お伝えくださいませ。
決定次第お知らせ致します。
◎場 所:綾部動物病院 赤江分院(予定)
◎料 金:3.000円+税
◎準備物:トイレグッツ・首輪・リード・クレート
ご褒美など愛犬に必要な道具
寒くない服装でお越しください。
◎内 容:各種ミニゲーム・ドッグカフェ・・・等
トリミングのお友達~神宮本院~
価格改定のお知らせ
2015年12月1日より一部の診療価格・薬価の改定を行います。
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
綾部動物病院 院長
皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
綾部動物病院 院長
年末年始のお休みについて
早いもので師走に入りました、一年の締め括りですね。
少し早いですが年末年始についてのお問い合わせがありましたので
お知らせいたします。
12/30(水)午後から1/3(日)まで休診になります。
12/30(水曜日)神宮本院・赤江分院・大塚分院ともに午前中のみ(9時~12時)診察致します。
年始は1/4(月)より通常通り診察致します。
尚、12月は混雑が予想されますので、早めにご来院下さい。
少し早いですが年末年始についてのお問い合わせがありましたので
お知らせいたします。
12/30(水)午後から1/3(日)まで休診になります。
12/30(水曜日)神宮本院・赤江分院・大塚分院ともに午前中のみ(9時~12時)診察致します。
年始は1/4(月)より通常通り診察致します。
尚、12月は混雑が予想されますので、早めにご来院下さい。
動物介在活動 ~巴スクール~
動物介在教育 ~檍北小学校~
Wan★Wan運動会 無事開催出来ました
動物介在活動~巴スクール~
動物介在教育 ~国富小学校~
11月9日(月曜日)11:25~12:10 運動場にて


今日のワンワン活動はウォークラリー!


活動前にお約束の確認とウォークラリーの確認です♫


各自担当犬のお世話を行いましょう!
ペットシーツを敷いて・お水を準備して・・・


クレートから出す手際も随分とスムーズになってきましたね(^^♪


お水も飲み・オシッコ・ウンチそそして後片付けまで上手にできたかな?


さぁ!ウォークラリーのスタートです。


犬達を落とさない様に・・・上手にリードして歩く事が出来ていますね!


各ポイントで課題をクリアして行きましょう。


犬達の管理も忘れてはいけません!
いろんな所に目を向けて行かなければいけませんね(^_^)/


大きなベルジアンシェパードの優ちゃんに引っ張られない様に
上手に歩けるかな?!


各ペア無事ウォークラリーをクリアする事ができましたヽ(^o^)丿


今日のワンワン活動はウォークラリー!


活動前にお約束の確認とウォークラリーの確認です♫


各自担当犬のお世話を行いましょう!
ペットシーツを敷いて・お水を準備して・・・


クレートから出す手際も随分とスムーズになってきましたね(^^♪


お水も飲み・オシッコ・ウンチそそして後片付けまで上手にできたかな?


さぁ!ウォークラリーのスタートです。


犬達を落とさない様に・・・上手にリードして歩く事が出来ていますね!


各ポイントで課題をクリアして行きましょう。


犬達の管理も忘れてはいけません!
いろんな所に目を向けて行かなければいけませんね(^_^)/


大きなベルジアンシェパードの優ちゃんに引っ張られない様に
上手に歩けるかな?!


各ペア無事ウォークラリーをクリアする事ができましたヽ(^o^)丿
動物介在教育 ~宮崎西小学校~
動物介在教育~宮崎西小学校 宮崎大学萩尾先生特別授業~
犬の保育園 ~神宮本院~


現在、犬の保育園では“マットトレーニング”を行っています!
初めてチャレンジする犬達はマットに足が触れただけで・・・
マットの上でオスワリができただけで褒めてあげましょう(*^_^*)


トレーニング大好きなティニーちゃん・元気いっぱいシュート君も
楽しくお勉強しています!


最終的には、“マット”の声掛けで自らマットの元まで行き
その上でフセをする所まで目指しましょう!
来客時やこれから冬になり冷えますのでマットの上で休む事が
できる様になると良いですね!


小さな犬達に優しく接してくれるVITA君!
小さな犬達も大好きです♫


遊び盛りのさくらちゃん・風太君・海ちゃん・ブル君も
毎回楽しい保育園を過ごしています!
コーギーのコタロウ君も良い表情をしていますね♬
クリスマス会のおしらせ
12月19日(土曜日)・20日(日曜日)を予定しています。
時間・料金については後日お知らせいたします。
時間・料金については後日お知らせいたします。
犬の保育園より お泊り強化保育希望の方へ
・今年度の最終受付けは下記の通りです。
11月20日(木曜日)~12月7日(月曜日)までです。
ご希望の方は早めに申込みをお願いいたします。
・来年度の受付けは
2016年1月7日(木曜日)から開始となります。
11月20日(木曜日)~12月7日(月曜日)までです。
ご希望の方は早めに申込みをお願いいたします。
・来年度の受付けは
2016年1月7日(木曜日)から開始となります。
痛みによる体調の変化に気づいてあげましょう。
犬は痛みに鈍感?と言われる事もありますが、生理的に痛みを感じる体の仕組みは犬も人も全く同じです。鈍感ではなく、言葉を話せない犬の痛みが人に伝わりにくいだけです。
ここでは、飼い主さんが気づかれる事が多い部分について痛みのしぐさの例をあげてみました。
<足に痛みをある時のしぐさ>
足の痛みは内臓に異常がある場合とくらべ、どこが痛いのか犬自身にもわかやすく,
行動の変化が飼い主さんにもわかりやすいです。
1、肉球や関節など足のどこかに違和感や軽い痛みがある場合に、足を気にしたり、
咬んだり,舐めたりという行動をします。
2、痛みが強くなってきて、歩いたり走ったりする動作に不自由を感じている状態では、痛い足
をあげたまま歩いたりします。
3、足だけでなく全身を動かすことができなくなるほどの痛みもあります。
足や体をを触ろうとすると怒ったり、また動けなくなり、鳴きわめいたりする行動もみられます。
<お腹に痛みがある時のしぐさ>
1、お腹に違和感や軽め痛みがある可能性がある際には、起き上がる時や歩いている最中に
体を伸ばしたり、いつも違う起き上がり方をしたりします。
2、休んでいる時など、お腹を圧迫しない様に横向きになったり、かばうような普段取らない姿勢
がみられる事があります。
3、腰をあげてじっとしている様子を見せる事もあります。
4、常に気になるほど、強いお腹の痛みを感じた際には、全身の筋肉がこわばったり、
夜もねむれなくなることもあります。触ると、唸ったり、鳴きだしたりという様子も見せます。
お腹に痛みがある時のしぐさとしては、体の表面や骨、関節の痛みに比べ、どこが痛むかという事が
はっきりしないようで、どのような病気でも痛みを感じた犬のしぐさや行動は似てくる傾向があります。
(口に痛みを感じている場合に起こすしぐさ)
1、口や歯の一部分に軽い痛みがある時に、ご飯をボロボロこぼしたり、鼻にしわを寄せて食べたり、
口の片方だけで食べたりするしぐさがでます。
2、痛みのせいでフードを食べる早さが遅くなり、食べ残すようになります。
3、口や歯への少しの刺激も耐えれないほどに痛みを感じるようになると、大好きなおやつや
歯みがきを嫌がるようになり、食欲が全くなくなってしまいます。
無痛の場合もありますが、進行するとひどく痛みを生じる物もあります。
(眼の痛み)
目も神経が通っており、痛みを感じる器官です。ただし痛みがある時のしぐさと、見えにくかったり、違和感がある時などのしぐさは似ています。
1、眼をこする:目に痒みがある時や何か異物が入っている可能性があります。
2、目をぱちぱちせさる:瞬きを繰り返したり、痛みや違和感を感じている可能性があります。
3、涙が多くなる:目に刺激や痛みを感じると眼の粘膜の保護しようと涙が多くなります。
4、眼が開かなくなる:目を少しでもあけると痛みを感じるので、強く瞼を閉じている可能性もあります。目以外の体の部位の痛みに耐える時に、じっと目を閉じる犬もいます。
その他痛みが起こる物で、飼い主さんが気づかれることが多い疾病として
(椎間板ヘルニア):背骨の間に挟まれた椎間板が首や腰の部分で飛び出し、神経が圧迫され、
首や腰に痛みが生じる病気です。
重度の腰の椎間板ヘルニアは、足の神経の麻痺を起こします。
行動の変化としては、頭をあげたがらない動き、歩き方に変化が現れます。
腰の場合:初期には腰や足に痛みが生じ、歩き方がふらつく事が多いが、
進行すると足が麻痺し、痛みを感じなくなります。
(外耳炎):犬にはもっとも多い、病気の一つで、最初は痒さや不快感が多いですが、
化膿がひどくなると耳全体が腫れ、異様な臭いがし、痛みが出てきます。
行動の変化としては、耳をかいたり、床にこすりつけたりとしますが、
痛みが出てくると、触られることを嫌がり、攻撃的な様子を見せる事もあります。
(関節炎):年齢を重ねるに従い、関節の変形などが原因で、関節が炎症を起こし、少しの痛みから、
激しい痛みになりる事もあり、慢性化する事もあります。
歩くたびに関節が痛くなるので、足をあげた歩き方や、階段やソファーに上がること
を嫌がったりします。
(尿道結石):尿道に結石ができるので、排尿時に下腹部に、しばしば激しい痛みが生じる事
があります。排尿時にギャッと鳴いたり、出にくそうにしたり、また血尿が出たり
します。またお腹が痛そうなしぐさをすることもあります。
上記にあげた以外にも、痛みが出た時のしぐさや行動の変化は様々です。また痛みは病気に
よっても痛みの度合いや頻度は違い、感じる犬によっても違いがあります。病気によっては無痛の場合もあります。痛みは本来、症状の一つではありますが、痛み自体が治療の一環となります。愛犬の痛みを少しでも和らげていく治療やお世話が必要になります。
よく様子を観察し、いつもと違う様子がないか確認し、少しでも早く痛みに気づいてあげましょう。
ここでは、飼い主さんが気づかれる事が多い部分について痛みのしぐさの例をあげてみました。
<足に痛みをある時のしぐさ>
足の痛みは内臓に異常がある場合とくらべ、どこが痛いのか犬自身にもわかやすく,
行動の変化が飼い主さんにもわかりやすいです。
1、肉球や関節など足のどこかに違和感や軽い痛みがある場合に、足を気にしたり、
咬んだり,舐めたりという行動をします。
2、痛みが強くなってきて、歩いたり走ったりする動作に不自由を感じている状態では、痛い足
をあげたまま歩いたりします。
3、足だけでなく全身を動かすことができなくなるほどの痛みもあります。
足や体をを触ろうとすると怒ったり、また動けなくなり、鳴きわめいたりする行動もみられます。
<お腹に痛みがある時のしぐさ>
1、お腹に違和感や軽め痛みがある可能性がある際には、起き上がる時や歩いている最中に
体を伸ばしたり、いつも違う起き上がり方をしたりします。
2、休んでいる時など、お腹を圧迫しない様に横向きになったり、かばうような普段取らない姿勢
がみられる事があります。
3、腰をあげてじっとしている様子を見せる事もあります。
4、常に気になるほど、強いお腹の痛みを感じた際には、全身の筋肉がこわばったり、
夜もねむれなくなることもあります。触ると、唸ったり、鳴きだしたりという様子も見せます。
お腹に痛みがある時のしぐさとしては、体の表面や骨、関節の痛みに比べ、どこが痛むかという事が
はっきりしないようで、どのような病気でも痛みを感じた犬のしぐさや行動は似てくる傾向があります。
(口に痛みを感じている場合に起こすしぐさ)
1、口や歯の一部分に軽い痛みがある時に、ご飯をボロボロこぼしたり、鼻にしわを寄せて食べたり、
口の片方だけで食べたりするしぐさがでます。
2、痛みのせいでフードを食べる早さが遅くなり、食べ残すようになります。
3、口や歯への少しの刺激も耐えれないほどに痛みを感じるようになると、大好きなおやつや
歯みがきを嫌がるようになり、食欲が全くなくなってしまいます。
無痛の場合もありますが、進行するとひどく痛みを生じる物もあります。
(眼の痛み)
目も神経が通っており、痛みを感じる器官です。ただし痛みがある時のしぐさと、見えにくかったり、違和感がある時などのしぐさは似ています。
1、眼をこする:目に痒みがある時や何か異物が入っている可能性があります。
2、目をぱちぱちせさる:瞬きを繰り返したり、痛みや違和感を感じている可能性があります。
3、涙が多くなる:目に刺激や痛みを感じると眼の粘膜の保護しようと涙が多くなります。
4、眼が開かなくなる:目を少しでもあけると痛みを感じるので、強く瞼を閉じている可能性もあります。目以外の体の部位の痛みに耐える時に、じっと目を閉じる犬もいます。
その他痛みが起こる物で、飼い主さんが気づかれることが多い疾病として
(椎間板ヘルニア):背骨の間に挟まれた椎間板が首や腰の部分で飛び出し、神経が圧迫され、
首や腰に痛みが生じる病気です。
重度の腰の椎間板ヘルニアは、足の神経の麻痺を起こします。
行動の変化としては、頭をあげたがらない動き、歩き方に変化が現れます。
腰の場合:初期には腰や足に痛みが生じ、歩き方がふらつく事が多いが、
進行すると足が麻痺し、痛みを感じなくなります。
(外耳炎):犬にはもっとも多い、病気の一つで、最初は痒さや不快感が多いですが、
化膿がひどくなると耳全体が腫れ、異様な臭いがし、痛みが出てきます。
行動の変化としては、耳をかいたり、床にこすりつけたりとしますが、
痛みが出てくると、触られることを嫌がり、攻撃的な様子を見せる事もあります。
(関節炎):年齢を重ねるに従い、関節の変形などが原因で、関節が炎症を起こし、少しの痛みから、
激しい痛みになりる事もあり、慢性化する事もあります。
歩くたびに関節が痛くなるので、足をあげた歩き方や、階段やソファーに上がること
を嫌がったりします。
(尿道結石):尿道に結石ができるので、排尿時に下腹部に、しばしば激しい痛みが生じる事
があります。排尿時にギャッと鳴いたり、出にくそうにしたり、また血尿が出たり
します。またお腹が痛そうなしぐさをすることもあります。
上記にあげた以外にも、痛みが出た時のしぐさや行動の変化は様々です。また痛みは病気に
よっても痛みの度合いや頻度は違い、感じる犬によっても違いがあります。病気によっては無痛の場合もあります。痛みは本来、症状の一つではありますが、痛み自体が治療の一環となります。愛犬の痛みを少しでも和らげていく治療やお世話が必要になります。
よく様子を観察し、いつもと違う様子がないか確認し、少しでも早く痛みに気づいてあげましょう。
トリミングのお友達♬ IN神宮本院
ワンワン運動会のお知らせ
秋晴れの過ごしやすい季節の中、愛犬とのコミュニケーションの機会
共に体力作り・楽しい思い出作りにご参加いかがですか?
◎日にち:11月29日(日) ※雨天中止
◎時 間:10時~11時30分
◎場 所:綾部動物病院 神宮本院ドッグラン
◎料 金:1名あたり500円+税
◎準備物:トイレグッツ・ご褒美フード・クレート
室外になりますので防寒グッツ
室外でも使用可能な椅子がありましたらご持参下さい
◎内 容:ドッグダンス・カドリール披露・アジリティ体験
ミニゲーム等を予定しています。
参加ご希望の際は、お電話・来院時等でスタッフまで
お申し付け下さいませ(●^o^●)
共に体力作り・楽しい思い出作りにご参加いかがですか?
◎日にち:11月29日(日) ※雨天中止
◎時 間:10時~11時30分
◎場 所:綾部動物病院 神宮本院ドッグラン
◎料 金:1名あたり500円+税
◎準備物:トイレグッツ・ご褒美フード・クレート
室外になりますので防寒グッツ
室外でも使用可能な椅子がありましたらご持参下さい
◎内 容:ドッグダンス・カドリール披露・アジリティ体験
ミニゲーム等を予定しています。
参加ご希望の際は、お電話・来院時等でスタッフまで
お申し付け下さいませ(●^o^●)
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。