ボランティア活動
動物介在教育活動ミーティングより


先日、今年度最後の動物介在教育活動のミーティングを行いました。
小学校の先生が幹事を務めてくれ、都合のつく先生方が参加を
しています。
各活動先の担当の先生より活動報告・成果や変化の報告を行い
情報交換を行う会となっています。
アニマルセラピーより*野菊の里*
動物介在教育活動より*西池小学校*














3月3日(月)西池小学校の活動の様子です。
今年度最後の活動になりますので全員での活動を体育館で行い
ました。担当犬のお世話を済ませ、犬をフリーにし各自
思い思いの犬の所へ行き楽しく過ごしました。
卒業する6年生も数名います。中学生になっても犬達の事を
忘れないでね!
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*














2月27日(木)宮崎南小学校の支援クラスの活動の様子です。
担当犬のお世話の順番を再確認し各班お世話を行いました。
今年度最後の活動になり、各担当犬とのお散歩やハードルの
障害物にチャレンジしたりと楽しむ事ができました!
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*










2月21日(金)宮崎南小学校 通級クラスの活動の様子です。
“だるまさんがはこんだ”と言うゲームを3つのペアに分かれ担当犬を
決め行いました。担当犬が動いても引っ張られずに!食器に入った
フードを担当犬にあげる事ができるかな?
とても楽しい活動時間をなった様です。
アニマルセラピーより*国立東病院*
動物介在教育活動より*西池小学校*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育活動より *宮崎南小学校*
動物介在教育活動より *西池小学校*
アニマルセラピー *国立東病院*
動物介在活動より*野菊の里*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
アニマルセラピー *国立東病院*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
















12月16日 宮崎南小学校 支援クラスの活動の様子です。
担当犬のお世話を済ませ、天気も良かったので渡り廊下で
お散歩にチャレンジしました。
リードの持ち方、担当犬への声掛けも優しく行ってくれていました。
最後には、アイコンタクトを行い犬達へフードを食べさせてもらいました。
フードをもらい犬達は大喜びでした!
アニマルセラピー *国立東病院*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育活動より*西池小学校*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校 支援クラス*


















11月15日 宮崎南小学校 支援クラス 活動の様子です。
各担当犬をペアのお友達同士で協力してお世話を行いました。
ゴールデン アヤちゃんは子犬なのでまだまだやんちゃ盛りで
お世話・お散歩も一苦労していた様で、先生達の気持ちが
少し分かった様でした。
久しぶりのお散歩も譲り合い上手にできましたね!
動物介在活動より*野菊の里の様子*
動物介在活動より*国立東病院の様子*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校*
動物介在教育より*西池小学校の様子*
動物介在教育活動より*宮崎南小学校 支援クラス*
動物介在教育活動より*延岡南小学校*
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。