宮崎西小学校 動物介在教育 の様子
6月16日(木曜日) 15時20分~16時20分 図工室にて
今日の参加犬は
*花ちゃん(ダックス)
*ユカちゃん(ゴールデン) *リュウ太くん(コーギー)
*ルカちゃん(ゴールデン) *ハナちゃん(プードル)
*サクラちゃん(ヨーキー) 6頭の犬達です。
前回は“犬の健康管理”について学習しましたが今回は
“犬の衛生管理”について学習します。衛生管理の目的って何?
普段、野生動物達は ゾウであれば水を浴びて・スズメであれば
砂を浴びて・サルであれば毛づくろいをして自分の体の清潔を保ちます。
犬達は自分で体の清潔を保つ事ができません。また、人間に飼われ
ている為に体の清潔を保つ必要性が出てきました。
①犬臭さをなくす為に・・・犬も洗わずにずーっといると体臭が
してきます。
②皮膚の病気の予防と治療・・・衛生管理を怠ると毛の奥にある
皮膚にも悪い影響が出てきます。
そこから皮膚病が起こる事もあります。
③汚れを落とす・・・黒く汚れている犬を触りたいとは思わないですよね。
たくさんの人から可愛がってもらう為にも犬の清潔を
保ちましょう!
人間は自分でお風呂に入ったり・体を洗ったり・頭を洗ったりする事ができ
ますが、犬は自分でできません。 人がシャンプーをしたり・爪切り・・・
などを行ってくれる専門的な人たちがいます。 この様な事をしてくれる人を
“トリマー”と言います。人間で言う美容師さんですね!
トリマーさんってどんな事するのかな??
*シャンプー *シャンプー後の乾かし *爪切り *耳掃除
*足裏の毛のカット *全身の毛のカット をします。
パワーポイントでのお話の後は、今回の活動の為に獣医師の
前田先生に来ていただきました。 人間にもお医者さんがいる様に
動物にもお医者さんがいて、動物のお医者さんの事を
“獣医師”と言います。 前回、“犬の健康管理”について学び
ましたので、その復習です。
視診(目で診る)・聴診(聴診器を使います)・触診(触って診る)
前回学習しましたね!覚えていますか??
この時、診察台の上にいる犬は・・・噛み付かない・暴れない・唸らない
嫌がらない・・・緊張はありますが落ち着いて受診できるといいですね☆
最後に、各担当犬にブラッシング・触り方の練習・聴診器で
心臓の音を聞いてみました。 初めて犬の心臓の音を聞くお友達
自分の心臓の音を聞くお友達も・・・いました。
50kgある大きなアルフォンソくんの心臓の音・・・
中くらいの大きさのルカちゃんの心臓の音・・・
小型犬のハナちゃんの心臓の音・・・
もっと小さいサクラちゃんの心臓の音・・・
犬の大きさによって心臓の動く早さも違います。
活動後のお見送りもしてくれました♪♪
花ちゃんお友達に抱っこされて嬉しそう!
4月20日に永眠したルナちゃんの可愛いイラスト付き色紙を戴きました。
日高春花さん!! ありがとう
ございました・・・☆☆
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。