お知らせ
犬のしつけ 日中保育園~ 神宮本院
ダックスの男の子トノちゃんです。少し見ない間にこんなに
大きくなりました!男の子だけど花柄のフリフリお洋服が
似合います(*^^*)洋服着ても気にする事なくいつも通り♪♪
新人の保育園生を紹介します!プードルの男の子レオちゃんです。
初めての保育園だ・け・ど・・・まぁ元気元気!!
初日からオシッコも出てご飯・お水を飲む事ができました。
子犬ちゃんだから初めての環境に慣れる事も早いですね!
保育園の犬達を1人1人チェックしていき・・・『『僕の方が強いんだ~!!』』
2人ペアでリードつなぎのトレーニングです。
相手の犬にちょっかいを出し怒られる場面も!?
もぉ春服を着ているワンちゃんもいます。
火山灰の影響もありなかなかドッグランで遊ぶ事ができません。
室内で楽しく遊べる工夫をしてみました。
ハードルの様な障害物を置いてみたり・スロープを作ってみたり
スロープには疑問を感じたワンちゃん達もおり・・・ピョ~ンと
跳び越し避ける子もいました^^
子犬のしつけ ~子犬教育編~②
子犬のしつけ ~子犬教育編~①
2011年 2月7日(月曜日) ~犬社会学習(大型犬)!!~
~ルカ 初めて 大型犬エリア に入る~
エヘン! ご挨拶・・・!!
少し、はしゃぎ過ぎて 注意され!!
(子犬はシェパードに任せた・・・・・)
う~ん・・・・ また、また、注意・・!!
子犬は、落ち着いて止まるんだよ!!
臭いを嗅がれても、じぃ ~とね。
がまん。がまん。我慢・・・・・(数秒で終わるからね。)
シェパードのアンちゃんと かくれんぼ !!
※シェパードのアンは子犬のルカに挨拶の仕方や落ち着く事などを教えていたよ。
(ONとOFFの区別はしっかり教えましょう)
※但し、子犬教育のできる犬に限ります(真似しないでくださいね)
子犬のしつけ はじめまして、ルカです!!
?
2010年12月20日(月曜日) ~ はじめまして ~
初めまして ゴールデンレトリバー 女の子 名前は 綾部ルカ です。
みなさん!!よろしくお願いいたします。
ヨーキーのさくらちゃん(1歳)より大きいかも??
さくらちゃんと遊ぶのたのしい!!
おもちゃで遊ぶの!! 大好き!!
シャンプーもがんばりました!!
2011年1月 4日(火曜日)
?
子犬なので毎週1回の健康チェックをします(体重測定・体温・便検査など)
獣医の先生や看護士さんも ・・へっちゃら・・!!
2011年1月16日(日曜日)
みんながいるから・・・・・
? ・・・ あんしん ・・・・
みんなが寝てても・・・・あそびは楽しい ~? ~♪~
初めて外に出ました!! 段差が不安??
日中保育園に参加!! ユカちゃん(2歳)と・・・・・
外での遊びもたのしいな~!! プードルのソラちゃんと・・・・・
※ 子犬の重要な時期に様々な体験を・・・・・(3か月までが最も大事!!)
犬が犬として育つためには犬社会を体験させて下さい。
猫の毛球症
?
??
上の写真を見て猫を飼われている皆様が時々目にする光景があると思います。
そう、猫が行き来する床などに落ちている猫が吐いた毛玉です。
猫は本来自分でグルーミングをし、いつも毛並みを整えています。
そのグルーミングをする際に自分の毛を飲み込んでしまうことがあります。
この飲み込んでしまった毛・毛玉をうまく吐き戻したり排泄されればいいのですが、胃の中で絡み合い大きな塊になってしまい大きさの程度が大きくなるにつれて吐き戻すことや、腸の方に流れることも困難になりうまく小腸に流れたとしても腸の閉塞を起こしてしまう可能性があります。
食べているフードに著しく繊維質が乏しかったり、個体差ではありますが常時グルーミングをしている猫、あと長毛の猫の様に飲み込む毛の量が多かったりすると発症しやすいといわれています。
予防としては
・フードの見直し…今では毛球症予防のためお腹の中で毛玉をつくりにくくし排泄物
と一緒に排泄しやすく工夫されたご飯が販売されています。
・ 猫草をそばに置いてみる…犬や猫は気持ちが悪いとき草を食べて吐き戻したり
します。草の繊維で胃の中の毛を絡めて吐くことに
よって毛球形成を防ぐことができます。
・毛球形成防止剤を与える…胃の中にできた毛球を溶解させるお薬があります。
食間に規定の量と投与方法で与えれば毛球を溶かし
症状を抑えたり毛球症を防ぐことができます。
?????????? ?
毛球症から愛猫を守るためにも常に健康状態、生活環境に気をつかい様子をみ
ましょう。
受診していただいたネコちゃん達をご紹介します
初めて病院に来たこころちゃん
(スコティッシュ・フォールド)
左右の目の色がきれいな
Kちゃん(mix)
兄弟猫の
シロちゃん・マロちゃん(mix)
老齢犬について知ろう ~①認知症~
近年、医療技術の向上に伴い、長寿の方が増えています。
長生きとは単に年齢を多く重ねただけではなく、身体や脳の老化も起きてきます。また〝認知症″が出てくることも少なくありません。
見た目は元気でも身体の中は日々確実に衰えていってるのです。
脳の老化はワンちゃんの世界も同じです。
私達の飼っている動物達も長寿社会へと変わってきています。おうちにペットがやって来た時には考えもしていなかった『ペットの介護』を真剣に考えなくてはならなくなってきました。
そこで今回、ワンちゃんの認知症の症状と簡単な対処方法についてまとめてみました。
~13才以上のワンちゃんにおける認知症テスト~
①夜中に理由もなく大きな声で鳴き出す。
②ウロウロと円を描くように徘徊をする。
③狭い場所や部屋の隅に行きついた際に立ち止まってしまい、後方への
方向転換がうまくいかない。
④飼い主が分かっていない様子で、名前にも反応がない。
(何事にも無反応)
⑤食欲があり、便の状態もいつもと変わらないのに痩せてきた。
上記の5項目中1つでも当てはまれば認知症の疑いありといえます。
2つ以上該当すれば認知症の判定となります。
お電話でご相談頂く機会が多いのが①の夜鳴きです。
「ご近所から苦情がきて困っています。
一晩中鳴いて家族みんな眠れません。おかしくなりそうなんです…。」
①の夜鳴きが出ている子の多くが日中はひとりで留守番しており、ほとんど寝ているようです。
ご家族の皆さんがお仕事で家を空けられる場合は難しいですが、夜鳴き対処法の1つとして日中は出来るだけ起こしておき、夜に眠くなるように生活のリズムを調節してあげるといいかもしれません。
また、天気のいい日はできるだけ日光浴をさせて、お散歩が可能ならば少しだけでも外に出て、外からの刺激を与えるのもいいです。
(歩行が困難な子でも抱っこして外に連れ出してあげたり、ベビーカーに乗せるなどして外気や音などの刺激をあたえてあげましょう。
ただし、老齢犬は温度変化で体調を崩しやすいので冷えないように、また暑すぎないように気を付けてあげましょう。)
◆寝たきりの子の場合は、身体の自由がきかないことからいろんなことを訴えるために鳴くことが多いようです。⇒体の向きを変えてほしい、立ち上がりたい、お水を飲みたいなど…。
②③のような徘徊がみられる子には角のないサークルを用意してあげましょう。
常に側についてお世話をするのは飼い主さんの体力や精神的にも厳しいです。
チャイルドサークルを使ったり、通常の大きめのサークル内側にお風呂場マットなどを用いて丸めに囲ってあげるとぶつかっても痛くないです。行き止まりがないのでグルグルと徘徊して、疲れたらその場で休んでしまいます。
小型犬の場合は家庭用のビニールプールもいいと思います。
④いろいろな感覚が鈍くなってくるのは人もワンちゃんも同じです。
眼が見えにくくなったり、鼻がきかなくなってきます。
もちろん耳も遠くなるので、飼い主さんを認識することが困難になってきます。
これらの症状は改善が難しく、突然身体に触れたり抱っこをすると驚いて反射的に咬みついてしまうことがあります。
まずは大きめの声で名前を呼び、ゆっくりと身体に触れてあげましょう。
身体を触ってあげるときの順番を決めてあげたり、必ず最初に触る場所を同じにすると飼い主さんと認識しやすいようです。
⑤年齢を重ねていくと代謝が低下したり、栄養の吸収が悪くなります。
が、口腔内に何か問題(高齢では歯槽膿漏などが多い)があり、食事が実はうまく摂れていなかったりすることも…。
また、腰脊椎疾患などがあると前屈姿勢が辛いために食べる動作はしていても胃の中には入っていなかったりすることもしばしばあります。この場合は台を設けるなどして食器の位置を少し高めにしてあげると食事を摂りやすいでしょう。
食事だけでなく、飲み水も十分に飲めていないと脱水症状をおこしてしまいます。
毎日の食事・飲水量を必ずチェックして、栄養失調や脱水に気を付けてあげましょう。
★認知症や異常行動(夜鳴きや徘徊)のコントロールには不飽和脂肪酸(EPAやDHA)の摂取が有効だと言われています。
最近ではワンちゃん用のサプリメントも?出ていますので早いうちから進行を抑えていきましょう。
いつも一緒にいても小さな変化にはなかなか気づけないものですが、
いつも一緒にいるからこそ見つけてあげられる症状や異常はあります。?
些細な変化や不安、気になることがあればお気軽にご相談ください。
次回は老齢犬についてのつづき、②寝たきりのワンちゃんのケアについてご返答したいと思います。
トリミングに来てくれたワンちゃん達 赤江分院
ドレミちゃんです。? クンタちゃんです。
トリミング中もおりこうにしています。 初めて当トリミングに来てくれました。
お迎えを待っている時にも静かに とてもフレンドリーで、芸達者な
待つことができました。 クンタちゃんです。
マロンちゃんです。 ピピちゃんです。?
初めは、トリミングが苦手だった 毎月トリミングに来てくれます。
マロンちゃん。今では、暴れたりする事も トリミングもおりこうにしています。
なく、ひげカットの時には寝てしまいます。 写真撮影が苦手です。
クリスちゃんです。 ちゃちゃちゃんです。
とてもフレンドリーなクリスちゃんです。 毎月カットに来てくれます。
耳の毛量がすごく多いのでふわふわ スッキリサマーカットにしています。
になります。シッポはポンポンめざして トリミングが終わったらお迎えが来
伸ばしています。 るのをおりこうさんに待っています。
?????????????????????????????
???????????????????????????????????ももちゃんです。
?????????????????????????? トリミングが少し苦手なももちゃん、
??????????????????????????毛量がすごく多いのでトリミングに
???????????????????????????時間がかかりましたが、最後は、
???????????????????????????バッチリのスマイルをくれました。
犬のしつけ 日中保育 ”鬼は外 福は内” パート1~赤江分院~
犬のしつけ 日中保育園の様子~神宮本院
ワンちゃんの洋服を着る練習をしました!犬の洋服は
オシャレの目的だけでなく、手術後の包帯の練習・また、
高齢犬になり自分での体温調節が困難となった時に
洋服を嫌がらずに着る事ができると飼い主さん自身が
とても楽になります。
保育園のワンちゃんの洋服の成果をご覧下さい。
プードルのルパンちゃん・モカちゃんも嫌がらずに洋服を着る
事ができましました。この2人なんと上着の洋服だけでなく
ズボンも着ているんですよ♪♪
豆柴のすずちゃんはつなぎの洋服を
プードルのソラちゃんは上下の洋服を着ました!
いつもと動きにくいのでちょっぴり困惑気味な2人でしたが
時間が経つにつれフードが食べれたり・動ける様になりました^^
MIXのジャスちゃんは洋服についたフリフリにも気にする事
なくいつも通りに過ごす事ができました!
プードルのトコちゃんはちょっぴりお姉さまな洋服です。
トコちゃんも気にする事なく普段通りです。
ダックスのサクラちゃんも上下つなぎの洋服を着ましたが
いつも通りの元気なサクラちゃんです。
サクラちゃんは保育園にいつも可愛い洋服を着て通園してくれます^^
豆柴のレイラちゃんはドッグランでアジリティのトレーニングです!
よぉく見ると口に口輪をつけています。口に物がついていても
嫌がる事なく普段通りにトレーニングができました★★
避妊手術の終わっているレイラちゃんですが
エリザベスカラーの練習を行っています。
普段の何気ない時にも付けて慣らしておく事が大切です。
ジャックのこたろうくんは
今日始めてエリザベスカラーをつけました。
他のお友達が着けていると・・・平気で付けれるみたい!
ハードルの向こう側でマットをしている小さなワンちゃんに
お気づきですか??チワワのあんずちゃんはマットの上で
フセ・マテができます^^ 『おいで!!』の合図で来る事ができ
ハードルのジャンプも上手にできました☆☆
柴犬のプリンちゃんはサークルの中からお友達ワンコの
遊ぶ様子を見学しています。近くに他のワンちゃんがやって
来ても怒る機会がずいぶんと減ってきました^^
与苑 動物介在活動
2月6日(日)14時30分~15時30分 与苑の活動の日です。
ボランティアのベルちゃんが駆けつけてくれました!
◎ベルちゃん(トイ・プードル)
可愛いイチゴとリボンのお洋服を着て活動への参加です。
たくさんの利用者さんから触ってもらいました♪♪
飼い主さんも嬉しそう!
◎ソラちゃん(トイ・プードル)
カラフルの水玉模様のワンピースを着ての参加です!
じ~っと利用者さんを見つめて『よろしくね!』
◎ハナちゃん(トイ・プードル)
シャンプーをして良い香り・フワフワです。
活動に行く前はキレイになって参加するんだよ♪
利用者さんからも好評でした(*^^*)
◎サクラちゃん(ヨーキー)
とっても小さいサクラちゃんはどの利用者さんからも人気者!
お膝の上でじーっとしています。
歌を歌ってくれた利用者さんやミツアミをしてくれた利用者さんが
いたよ!
◎ユカちゃん(ゴールデン・レトリバー)
施設のスタッフさんからも人気者!
怖がっていた利用者さんから触ってもらって」
ワンちゃん、ネコちゃんもメタボに注意!!
新燃岳の噴火と共に火山灰が宮崎県内の県民生活に深刻な影響を与えています。
寒さも続き、火山灰の影響もあるので散歩や外出など控えていることでしょう。
ここで心配な事が!!
・・・言葉を喋れない動物達!!・・・・
運動不足と過食からくる
? ○ ○ !!
そうです、 ワンちゃんやネコちゃんに多くなっているのが
『肥満』です!!
?
室内飼育の子が増えてきているので、
人と一緒の食べ物を食べて、高カロリーな食事になってしまったり
運動不足になってしまったりしています。
コロコロとしていて、可愛い姿かもしれませんが、
肥満には以下のような病気を発症する危険性があります。
?
【主な疾患やリスク】
①心疾患・・・心拍数や血圧が上昇し、心臓に負担をかける為
②関節疾患・・・?重い体重を支えるので、関節に負担をかける為
③糖尿病・・・血糖値のコントロールが上手く行かなくなる為
(人と同じで生涯インスリンを注射しなくてはいけない)
④麻酔のリスク・・麻酔からさめにくかったり、脂肪が邪魔して手術時間が長くなる
?
これ以外にも、肥満なのか病気なのか区別がつかない場合があります。
・腹水(お腹に水が溜まってしまう病気)の場合
・大きなできものがお腹の中にある場合
・ホルモンの異常でお腹が膨らんでいる場合
病気の早期発見をするにも、健康状態を維持するためにも
太りすぎるのは、よくないことなのです!!
では、肥満予防はどのようにしていけばいいのか、
少し例を挙げてみます。
?
【肥満予防や改善方法】
①決められた食事量を守る
②おやつは出来るだけ与えない
③適度な運動をする
④体重を定期的に記録する
⑤分からないことは動物病院に相談する
また、体脂肪率を測定することも重要です!
当院では『犬用体脂肪計』を使って気になる体脂肪率を調べることができます。
調べる方法も簡単で、時間も短く、痛みも無い為
体に負担をかけることはありません。
???????????????????
写真:ゴールデン 10才 女の子 体脂肪率 36%でした。
やや太りぎみとの結果でした。
【理想体脂肪率:15%~25%くらい】
愛犬、愛猫のお腹が出てきたなぁと思われたときは
健診、検査を受けることをオススメします。
また体脂肪率が気になる場合も測定をオススメします。
※体脂肪計は『神宮本院のみ』で測定できます。
これを機にダイエットに挑戦してみよう!と思われた方がいらっしゃいましたら、
ただ今、こちらをプレゼント!!
????????????????? ?
【書き込みができるボードと首輪につけるネームホルダー】
??????? 先着18名様限定です。(神宮本院のみ)
ぜひ、家族皆様で協力して、チャレンジしてみてください。
トリミングのお友達 in 神宮本院
こんにちは(^^)☆まだまだ寒い日が続きますが、
綾部動物病院神宮本院のトリミングルームには
今日も元気なお友達がたくさん遊びに来てくれました♪
左から、体は大きいけどとても優しい性格のハナちゃん(mix)、
盲導犬のお仕事を頑張っているセピアちゃん(ラブ)
ボランティア活動を元気いっぱい頑張っているシャリーズちゃん(T・プー)
左:体は小さいけど元気いっぱい、優しいお父さんが大好きなライトちゃん(M・D)
右:ロングなお耳がとても素敵なジュディオちゃん(M・D)
かわいい小さなアイドルのきーちゃん(ポメ)
きーちゃんのおねえさんの車、火山灰で真っ白だったね!!!!
さくらちゃん(M・D)とても美人さんです★いつもゴロンして甘えてくれます(*^^*)♪
左:元気いっぱい寒さ知らずのトコちゃんです♪
右:虎太郎くん(T・P)モヒカン頭が男らしいね!!!とても似合ってる↑↑♪
左:オスワリをしてカメラ目線、カメラ写りバッチリです。レイラちゃん(豆柴)
中央:苺ちゃん(ビション)真っ白です。やんちゃで可愛い女の子です。
?左:お母さんが大好きなチャッピーちゃん(パピヨン)
右:とても小さなお友達です。クリクリお目目が可愛いマグちゃん(ヨーキー)です。
★★★1月も終わり2月に突入しました。1月は飼い主様、ワンちゃん達にとってどの様な月になりましたでしょうか??おせち料理をチビチビもらってチョッピリ太ってしまったワンちゃんはいませんか??風邪をひいた飼い主様はいらっしゃいませんか??お正月休みもありました、口蹄疫に引き続きトリインフルエンザ、火山灰も降りましたね!!色々ある中、トリミングルームに元気に遊びに来てくれるワンちゃん達、笑顔の飼い主様に私達スタッフも元気をもらいました(^▽^)♪2月もたくさんのお友達をお待ちしております★★
神宮本院トリマー 小野・米田
犬のしつけ 日中保育園 ~神宮本院~
☆病院トレーニング☆
保育園に通っているワンちゃん達は獣医さん・看護師さんが
大好きです♪♪健康診断の時ちょっぴり緊張しちゃう子もいますが
獣医さんも・看護師さんも痛い事だけをする人ではありません。
ごほうびをくれます。話しかけてくれます。優しく接してくれます。
何より保育園のワンちゃん達は病気の時だけ・痛い事をする時
だけ病院に来ていません。健康な時でも病院に来て保育園で
お友達と遊んだり・月1回の健康診断をしたり・・・楽しい経験を
しています。みなさんのワンちゃんは痛い事をする時にだけ
病院に来ていませんか??
プードルのチョコちゃんはただいまお泊り中ですが普段と
変わりなく元気に過ごしています^^
お母さん・お姉さん心配しないで下さいね(^^)♪♪
お家から離れてもきちんとトイレができる・ご飯完食!!
元気良く遊ぶ!!トコちゃんベリーグッドです!!
豆柴のレイラちゃんは他のワンちゃんとふれあっている最中に
きちんとトイレサークルに入ってウンチをする事ができました!
今日もキレイなウンチが出たよ(^^)♪
レイちゃん、お友達と一緒にオスワリをしています。レイちゃんの
赤い首輪を見てみると・・・可愛いお花のリボンがついていました★★
トリミングでシャンプーを頑張ったのでそのご褒美です!!
ジャックラッセルのこたろうちゃんとプードルのルパンちゃんが
遊んでいる様子をご覧下さい。
リードで?がれているこたろうちゃんの動ける範囲を確認しながら
遊ぶルパンちゃん・・・。こたろうちゃんにとって小さなルパンちゃん。
怖がらせない様に小さくなって遊んでいました!!
フセて遊んだり・・・寝っ転がって遊んだり・・・
以前と比べ上手に遊ぶ事ができました!!
犬のしつけ お泊り保育園での様子
コーギーのチョコちゃんは10歳の女の子です。
3泊4日のお泊りを行いました☆普段のお家ではないけど
無事3泊4日のお泊りを終える事ができるかな~??
チョコちゃんママも心配です~^^
今日は保育園のお友達と一緒にドッグランへ遊びにいきました♪♪
車椅子も上手に使いこなせるよ^^
ちょっぴり休憩中~♪♪
ビーグルのポコタちゃんは今年で8歳の男の子です!
ポコタちゃんも2泊3日のお泊りにやって来ました☆
ポコちゃんもドッグランでプードルのハナ・ソラちゃんとふれ合いました^^
まだまだ若いビーグルのポコちゃんでした♪♪
(新燃岳噴火前の画像です。現在ドッグランは開放していません。)
ゴールデンレトリバーの子犬 新人のルカちゃんのご紹介です!
ルカ「クンクンクン このお姉ちゃんは誰だろう??」
「あたしはダックスのサクラだよ~(^^)♪♪」
サクラちゃんは毎日可愛い洋服を着て保育園にやって来ます☆
チワワのあんずちゃんも、初めて会うルカちゃんに興味深々!
ルカちゃんがプードルのソラちゃんと遊び始めました。
後ろにいるプードルのルパンちゃんも一緒に遊びたそうな様子。
・・・すると・・・
成犬のゴールデンレトリバーのユカちゃんが様子を伺いにやってきました。
成犬から犬教育を受ける事はとても大切な事です。
東大宮小学校 動物介在教育活動の様子
1月31日(月曜日) 10時40分~11時20分
東大宮小学校の動物介在教育活動が行われました。
今日の授業内容は『学校の先生達にワンちゃんの紹介をしよう』です。
教室に入るとホワイトボードに今日も可愛いイラストが・・・♪
男の子もイラストを描いてくれた様子(^^)
ワンちゃんの紹介をするにあたって紹介カードをMさんが作ってくれました!!
とっても可愛い紹介カードです♪♪
イラストの上手なMさんはワンちゃんのイラストも上手に書いてくれました!!
手作りの紹介カードを持って先生達に紹介にいきましょう!
紹介をした先生からしっかりサインをもらうのも忘れずに^^
まず、予行練習として担任の北原先生に担当のワンちゃんを
紹介しましょう!
ワンちゃんもとても嬉しそうにお友達の顔を見ています。
ボランティアさんの顔も嬉しそう(*^^*)
上手にワンちゃんの紹介ができました。これで本番も大丈夫!
次に先生達に会いに行く最中担当のワンちゃんが排泄・排便を
しちゃったら大変!教室を出る前にトイレをさせていきますが
もしもの時に備えてトイレの処理の仕方を復習しました。
さぁ!教室を出ていきワンちゃんを紹介しに行きましょう!
Mさんはプードルのソラちゃんを1人でハンドリングです!
リードの持ち方も上手!しっかりソラちゃんを誘導してくれました。
『ソラちゃんこっちだよ』『行くよ』『サクラちゃん寒いね』
積極的に声をかけてくれます。
まずは校長先生にワンちゃんを紹介です。
教室とは違って少し緊張したかな??
次に事務室の先生達に紹介です。
紹介できたらサインをもらったよ!
今年度最後の教室でワンちゃんとの授業でしたので最後に
記念撮影をしました!
大塚分院より
宮崎西小学校 動物介在教育活動
1月27日(木曜日)15時20分~16時20分
宮崎西小学校のクラブ活動”わんわんクラブ”がありました。
今日の目あては・・・
◎人と犬と調和しながら行進をしよう です♪♪
まずは、前回の復習でクラブのお友達みんなで練習です!
①掛け声でのスタート
②掛け声でのターン
③掛け声でのフィニッシュ 覚えてるかな??
手をしっかり振って!しっかり足をあげて!
復習が終わったら今日は少し!!レベルアップ!!
コースを作り実際に歩いてみましょう!
まず初めはボランティアさんで見本を見せたのちにクラブのみんなで行います。
ボランティアさんに誘導してもらいます。
この時掛け声は6年生のお姉さん達にチェレンジしてもらいました!
運動会の副団長さんもいたみたい!?
歩き出す前のチームでの確認!
①1列にキレイに並んでる??前の前の人の頭は見えない??
②背筋は伸びてるかな?
③手は指先までキレイに伸びてるかな??
④チームみんなで揃うように行進しようね!
堂々とした姿勢だととてもキレイに見えるよ^^
キレイに手・足がチームでそろっています♪
相手のチームと揃っているかな??
確認する事がいっぱいで余裕がないかな?
しかし2回目とは思えないほどキレイにできていました☆☆
そしたら・・・クレートの中から見学していたボランティア犬の出番です。
実際にワンちゃんも一緒に行進してみましょう♪♪
どのボランティア犬も飼い主さんの目を見ながら行進する事ができました^^
ボランティア犬も上手に行進でき・クラブのみんなもキレイに
行進できていたので、数人のクラブのお友達もワンちゃんと
一緒に行進にチャレンジしてみました♪♪
しっかりワンちゃんを誘導する事ができるかな??
飼い主さんと違う人だけど~・・・ハナちゃん・ユカちゃん・・・
リードを持っているお友達の様子を伺いながら行進する事ができました☆☆
ゴールデンのユカちゃん、行進が楽しかったのか笑顔で終わる事ができました^^
犬のしつけ 日中保育の様子~赤江分院~
国富小学校 動物介在教育の様子
?
1月17日(月曜日) 10:35~11:20 場所 運動場にて
今日のめあては、「さんぽやおすわりをしよう」でした。
~おすわりの仕方~
①飼い主さんから号令の言葉を聞く 例)おすわり、シットetc...
②?手の動きをつける
※アルファベットの”J”の字を描くように
③上手に出来たらほめる、 ごほうびをあげる
ボランティアさんとの話に花が咲きます。
ふむふむふむ...
砂が付いてしまったので、担当の児童がブラッシングをしてきれいに落としてくれました。
あり
◎そらちゃんペア▼・エ・▼
お手、おかわりにもチャレンジ!
上手く出来たかな?
◎ユカちゃんペア▼・エ・▼
?どんどん上達していました。
ユカちゃんもとても楽しそう。
最後に、ゆみ子先生からルナちゃん、チャッピーちゃんのお話しがありました。
みんな老犬のワンちゃん、そして、おじいちゃん、おばあちゃんにも優しく接してあげようね♪
狂犬病は怖~いですよ
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????? ?
これから春の集合注射シーズンを迎えます。
その前に、皆さんは狂犬病がどんな病気かご存じでしょうか?
今日は”狂犬病がどれほど危険な病気であるのか”と
”予防の大切さ”について説明してみたいと思います。
?
●狂犬病とは?
・人はもちろんすべての哺乳類に感染する病気のこと
・感染動物の唾液に含まれたウイルスが傷口に侵入して感染
・潜伏期間は1週~3か月程 (まれに1年以上もみられる)
・ウイルスの侵入部位が頭部に近いほど潜伏期は短い
・発症すると下の( )のような症状がでてほぼ100%の確率で死亡します
*症状は(不安感、恐水症状、興奮性、嚥下困難、痙攣、呼吸障害)
・治療法はなし
*ただ、咬傷後にすぐに治療をすれば助かる可能性もある
<感染すれば死に繋がる病気だが年に1回のワクチンで予防できる>
●予防について
(写真:狂犬病ワクチン)
?
日本も1970年にネパールで咬傷事故にあって帰国した大学生が
発症して死亡。最近では2006年にフィリピンから帰国した男性2名が
36年ぶりに輸入狂犬病で死亡しています。
?
*こちらの2枚の写真は狂犬病ワクチンを実際にうってところです。
ポメラニアンの心ちゃんです。
まだ子犬ちゃんですが、落ち着いて注射を受ける事が出来ました!
?
●登録について?
*日本では1950年に制定
・ワンちゃんの飼い主さんは飼い始めた日から30日以内に市町村長に
ワンちゃんの登録が必要です。ただし、生後90日以内のワンちゃんは
90日を過ぎてからの登録になります
・登録することにより写真に載ってる鑑札が送られるのでワンちゃんに
身につけること
?
(写真:鑑札)
?
*なぜ登録が必要?
一生に一度、市町村長などに登録する事によりもし自分の飼ってる
ワンちゃんがいなくなってしまっても身につけている鑑札を見ることで
このワンちゃんの飼い主さんは誰なのか? どこに住んでるのか?
などを調べることができるのです!
なので、登録がまだな方は自分の飼ってるワンちゃんが
迷子などにならないように登録よろしくお願いいたします。?
●世界での発生状況
世界では狂犬病により年間約3万人~5万人を超える人が死亡しています
・アジア、アフリカ、中南米・・・犬の狂犬病が多発
・西欧、北米・・・野生動物の発生が中心
・南北米大陸・・・コウモリが狂犬病ウイルスを保有してる
などなど人だけでなく動物達にも世界のあちこちで狂犬病の被害が出ています
*?日本が狂犬病がないと認めてる地域
「ハワイ、台湾、グアム、フィジー諸島、ニュージーランド、オーストラリア
ノルウェー、スウェーデン、グレートブリテン、アイスランド、アイルランド」
日本を含めてわずか12か所!
?しかし、日本も1970年にネパールで咬傷事故にあって帰国した大学生が
発症して死亡。最近では2006年にフィリピンから帰国した男性2名が
36年ぶりに輸入狂犬病で死亡しています。
今後も海外との交流が盛んなため日本国内にいつ狂犬病が侵入してきても
おかしくない状況です。
よって、このようなことが起きないようにするためにも、まずは皆さんの飼ってる
ワンちゃんに1年に1回の予防接種よろしくお願いいたします。
赤江分院トリミング 4頭のワンちゃん達
初めは、コーギーのさくらちゃんです。
今までは、トリミングを嫌がっていましたが、
最近では、ドライヤーで乾かす時にもじっと我慢できるようになりました。
次の子は、チワワのあおいちゃんです。
あおいちゃんは、毎月セットコースに来てくれます。
トリミング中もおりこうにしています。
カメラが苦手みたいで正面からの写真は、なかなか撮らせてくれません。
次の子も、チワワのあんずちゃんです。
あんずちゃんは、トリミング前スタッフにあいさつに来てくれます。
トリミング前は、すごくテンションが高いですが。?
トリミングに入ると、おりこうさんにしています。
最後の子は、ヨークシャのサクラちゃんです。
サクラちゃんは、とても小柄な子です。
すごく活発で、元気いっぱいです。
檍北小学校 動物介在教育活動
1月24日(月曜日) 10時30分~11時15分
今日は大好きなお散歩をワンちゃんとしましょう(*^^*)
お散歩に行く前には手ぶらでは行きません。
急なトイレの際などにも対応できる様にお散歩グッツを持って行きましょう。
トイレの処理の仕方は覚えてるかな??
ウンチをしちゃった場合・・・キッチンペーパーを被せてビニール袋で
くるむ様に取りますね!
オシッコをしてしまった場合・・・ペットシーツでオシッコを吸い取り
ビニール袋でくるみ取りましょう!
次にブラッシングをしてワンちゃんの毛並みを整えてキレイにして
あげましょう♪♪
強くブラシを掛けてしまうと痛く・皮膚をケガしてしまう可能性があるから
優しくブラシを掛けてあげてね(^^)
プードルのシャリーズちゃん、お母さんのお膝の上で落ち着いて
ブラシをかけてもらっています。
さぁ!お散歩に行きましょう!リードの持ち方は覚えてる??
運動場を担当のワンちゃんと一緒にお散歩をします。
プードルのハナちゃんがウンチをしてしまいました。
活動前にトイレを済ませていても体を動かすと排泄したくなることもあります。
さぁ担当の男の子にウンチの処理を行ってもらいましょう。
教室での再復習の効果が出たのか上手にウンチの処理を
行う事ができました☆☆
その様子をハナちゃんも見守ります・・・。
「すご~い!!」「上手!!」周囲のお友達や先生が褒めました。
各児童は担当のワンちゃん・ボランティアさん・先生達と楽しく
お散歩を行う事ができました。
お散歩コースももぉ折り返し地点の半分までさしかかった所で・・・
プードルのシャリーズちゃんもウンチが出てしまいました。
さぁ!担当の女の子はきちんと処理ができるのでしょうか?!
「あたしのウンチ片づけてくれるかしら・・・?」とシャリーズちゃん。
お母さんと一緒に見守ります・・・。
上手にウンチの処理ができました!
シャリーズちゃん・お母さん「ありがとう!上手だったね!」
ヨーキーのサクラちゃん担当の女の子がちょっぴりワンちゃんが
苦手・・・。しかし、最後の方では1人でリードを持つ事ができました。
楽しいお散歩も終わり教室の中へ戻りましょう。
お外を歩いた後は足をタオルで拭きキレイにしてね!
お散歩したら喉が乾いちゃった!
お水を頂き、わんちゃんニッコリ!・・・ありがとう(*^^*)
活動の最後には感想文のプレゼントを頂きました!
ありがとうございました!また来年度もよろしくね!
※ 檍北小の次回の活動は3月4日(金曜日)の遠足になります。
お家でも簡単に健康チェックを行いましょう。
寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
人が体調を崩しやすいように、わんちゃんや猫ちゃんも体調を崩しやすい時期です。
ここでは、ご自宅で出来る健康チェックの簡単なポイントをご紹介します。
?全体的な状態→ ・元気、食欲、飲水量の変化
・体重の増減
・視力の低下
鼻→ ?? ??・鼻水やクシャミの有無
?? ・鼻の乾燥
口→ ??・口臭や歯石の有無
? ?・歯肉の赤みや出血
?耳→ ? ・耳垢やにおいの有無
??? ・赤み、痒み頭を振っる行動変化??????????????????????????????
肢→ ? ??・痛みや腫れ出来ものの有無
?????????????????????・爪や足裏の毛は伸びていませんか
皮膚→ ?・赤みやできもの有無
・脱毛やフケ・痒みの有無 ?・毛づや有無
消化器系→ ???? ・嘔吐や吐き気の有無
? ・便の回数や硬さの変化
泌尿器系→??? ・尿の回数や量、色の変化
可愛くてとても愛しい我が同居犬・猫ちゃん達の健康管理は飼い主様です。
いち早く異変を察知・発見し、早期に治療を始めましょう。
現在仕事が忙しく、健康診断に連れて行けない方も多いと思います。
毎日ご自宅でも簡単な健康チェックをしていただきワンちゃん・猫ちゃんの様子が
いつもと違ったら、気軽にご相談下さい。
(上記に 述べた以外にも健康チェックのポイントはございます。簡単のところだけ書かせていただきました。詳細につきましては、病院までお尋ね下さい。)
いずみ幼稚園 動物介在教育活動
1月20日(木)10時15分~11時15分
今日はいずみ幼稚園 年長さんの動物介在教育活動でした。
先生の後について整列します。
今日のワンワン活動は何をするのかな??
担当の森先生からのお話です。
手をあげたら『お口チャック』人のお話はきちんと聞こうね!
ワンちゃんとのお約束は何だったかな?
1)ドタバタ走ってよかったかな?ワンちゃんが怖がっちゃうね。
2)大声出してよかったかな??ワンちゃん耳が良いからビックリしちゃね。
3)いきなり触ってよかったかな?飼い主さんにも挨拶・ワンちゃんにも挨拶。
活動の前にはきちんとお約束の確認をします。
さて、今日は”犬のパズルゲーム”を行います。
可愛いワンちゃんのパズル!みんな上手に完成できるかな?
チーム分けをして、みんなはパズルに背を向け手はお膝!
先生達がパズルをグチャグチャにシャッフルします。
『よーいスタート!』の掛け声で一斉に振り返りパズルを組み
合わせます。
さぁ!どのチームが1番最初に完成させる事ができるかな??
どの子もみんな一生懸命にパズルに集中しています★
大きな犬のパズルは難しかったね。
上手にパズルを完成させる事ができたよ!
可愛いプードルちゃんのパズルだったね^^
楽しいゲームの次はお待ちかねのお散歩タイムです!!
お散歩の前に・・・ワンちゃん達のトイレの時間♪♪
お外でオシッコ・ウンチをしてしまわない様にお散歩に行く前に
トイレは済ませます。
だけど、もし外でトイレをしてしまった時の為に、キッチンペーパー
ビニール袋・消臭剤・ペットシーツは準備して行こうね♪♪
代表のお友達もウンチのとり方がちゃんとできるかチャレンジ
です。 とっても上手にできました^^
各班に分かれて座り順番を待ちます。
リードは離さない様にしっかり持ってね!
犬に誘導されちゃ頼りないよ!しっかり犬を誘導してあげてね!
小さなヨーキーのサクラちゃん・・・お散歩をしてウンチをしてしまいました!
さぁ誰かウンチの処理ができるかな?
『わたしがする!』と手をあげてくれた女の子がいました!!
なんと、先ほど室内でチャレンジをしてくれたお友達です!
先ほどのチャレンジが良く生かされ上手に片付ける事ができました^^
プードルのハナちゃんも、コーギーのあゆちゃんもとても楽しく
お散歩する事ができました!
歯みがきしてますか?
犬の歯周病について
犬の病気の中で、肥満の次に多いのが歯周病と言われています。
3才以上の犬の80%以上が罹患していると言われています。
犬には虫歯はほとんどありません。
それは、ヒトと犬とでは口の中の環境に違いがあるからなのです。
ヒトは口の中が酸性で虫歯菌が増えやすいのですが、犬の口の中はアルカリ性で虫歯菌が増えにくいのです。
かわりに歯垢が付くと歯石になりやすく、歯垢中の歯周病菌が増えやすい為、歯周病を起こしやすいのです。
多くの飼い主さんは、口が臭い、食べ方がおかしい、おもちゃで遊ばなくなった...等で気付かれることが多く、病院に連れてこられた時には歯周病が進行していることが多いです。
ただ、子犬の時期から口の中をチェック(歯みがき)する事で異常を早期発見できますし、歯周病はお家での歯みがきや病院での定期的な歯石除去を行う事で予防できる病気ですので、毎日の歯みがきを習慣にしてもらいたいと思います。
(口腔内の病気には歯周病の他に歯の欠損、乳歯遺残、口内炎、舌炎、口腔内の腫瘍など様々あります。気になる事がありましたら、早期の受診をおすすめします)?
ホームケア(お家でできる歯の磨き方)?
ホームケアはなぜ必要なの?
予防歯科処置を行った後に、口内の衛生管理を行わなかった場合、歯に歯垢・歯石が速くついてしまいます。歯垢は24時間以内に沈着し、その歯垢が3~5日で歯石となってしまいますので、歯垢が歯石になる前にお家で歯磨きをして、歯周疾患を予防しましょう。
歯みがきは、理想的には毎日実施することをお薦めします。?
ホームケアの仕方
1つのステップに数週間かけてもいいです。
☆毎日のように続けることが重要です!!☆
ステップ1
まず最初にリラックスした状態で、口の周辺を触ることに慣れる練習です。あごの下に軽く手を添えて、鼻の下や唇をそっとなでてあげます。
お利こうに出来たら必ず褒めてください。
ステップ2
次に口の周辺をそっと包み込むようにして握ったり、口を軽く閉じたりする練習です。口を開けずに唇をめくったり切歯部(前歯)の表面を触ったりします。?
ステップ3
少しずつ慣れてきたら、指においしい味の歯磨きペーストなどをつけて切歯部から指を入れたり、そっとこすったりしながら徐々に臼歯部(奥歯)も慣れさせていきましょう。?
ステップ4
これに慣れれば、次に水や湯で濡らしたガーゼ等を指に巻き、歯の頬側面をなでるように少しずつこすります。酵素入りの動物用歯磨きの液や、ペーストをつけるとより効果的です。
これもまずは、切歯部から慣れさせてください。?
ステップ5
切歯部に慣れてきたら徐々に臼歯部へ進みます。
歯の表面のヌルヌルしたプラーク(歯垢)を除去することでプラーク中の細菌を減少できます。
ステップ6
ブラシに慣れさせます。歯ブラシは、柄が長く、比較的小さいヘッドで毛先が細く、軟らかいものを選び、好物をつけて舐めさせることから始めます。これに慣れたら、力を入れずに切歯部の頬側面からやさしくブラッシングします。?
ステップ7
徐々に切歯部から犬歯、臼歯部へと移動するように磨きます。歯と歯肉の境目もそっと磨きます。 ブラッシングの時間も徐々に増やしていくとよいでしょう。
ステップ8
最後に歯の舌側面を磨くようにします。より進んだブラッシングとして、口を開け切歯部から犬歯へと磨きます。?
?ホームケアのポイント
★毎日少しずつ慣らしながら行い、1つでも出来たら必ず褒めてください。
★歯みがきを楽しい習慣にするために、歯みがきの後にご褒美として好きなことや散歩・食事など喜ぶイベントを行い、歯ブラシをみたら喜ぶような条件反射をつけるとよいでしょう。
★歯みがきをさせない場合は、怒らずにイベントやご褒美を中止し、しばらく経ってから再度簡単なことから行ってください。無理して先に進めると、ブラッシングをさせなくなります。
★歯ブラシを使用する場合、歯と歯肉の境目の歯肉溝は、45度の角度をつけて、近遠心方向に前後ブラッシングしてください。
??????
健康診断を受けましょう
? ??
(シャム猫のナイルくん) (ベンガルのマークくん)
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
?綾部動物病院の健康診断では 一般的に
身体検査、体重測定、体温測定、獣医師による聴診、触診、視診、便検査を行います。
上記の項目を行い、愛犬・愛猫の健康状態でわかることは様々あります。
● 体重測定・・・現時点の愛犬・愛猫の体重。
プラス 触診上その固体に合った体系をしているか判断できる。
● 体温測定・・・現時点の愛犬・愛猫の体温。
低体温を起こしていないか、異常に体温があがっていないか。
● 聴診・・・・・・・心音、肺、呼吸の音やお腹の音を聞き異常がないかチェックしま
す。
● 触診・・・・・・・全身を触り骨格関節の異常、皮膚疾患や外傷、腫瘤の有無、
臍ヘルニアの有無、雄の停留精巣がないか肛門腺はたまって
いないかの確認をします。
● 視診・・・・・・・皮膚の異常、眼科疾患の有無、外耳道に耳垢炎症など異常が
ないか、口腔内の粘膜の色や腫れがないか、歯並び、
残存乳歯や歯石のつき具合を確認します。
● 便検査・・・・寄生虫の有無、異物を摂取していないか、腸内細菌が正常で
あるかを確認します。
?
この身体検査以外でも、
尿検査、血液検査、レントゲン検査、超音波検査、内視鏡検査があり
定期的に上記の検査を受けることにより早期に身体の異常が見つけ出せます。
尿検査に使用する試験紙、比重計。
◎ 尿検査・・・結晶物の有無、出血の有無、その他尿比重、蛋白、PH→膀胱炎等
の異常確認
◎ 血液検査・・・貧血、脱水の有無、肝腎機能の異常、血糖値の異常
◎ レントゲン検査・・・心臓の大きさ形の異常、肺の大きさ気管支の異常等
◎ 超音波検査・・・所見的心筋、肝・胆・腎・膀胱の異常
◎ 内視鏡検査・・・食道、胃等の消化管粘膜の異常や腫瘤、異物を摂取して
いないか
?
上記の画像は普通の一般検査では発見しにくく、超音波やレントゲン検査にて
早期発見し、すぐに外科手術をした犬の脾臓(悪性腫瘍)です。
上記のように健康診断の検査項目は様々あり身体検査以外に下記4項目を付け足しことにより、今の愛犬・愛猫の健康状態をより知ることが出来ます。健康診断を受けることによりもし見つかった病気に対しては病状が進行する前に予防や治療、何かしらの対策がとれます。年齢が成犬期(1歳~4・5歳)であれば1年に1回、高齢期(5・6歳~8歳)であれば6ヶ月に1回、老齢期(9歳~)であれば3か月に1回受けられると理想的ですが今まで受けたことがない方はまずは1回受診されて今の愛犬愛猫の健康状態を把握してみてはいかがでしょうか?
いつまでもかけがえのないパートナーと末永く生活するためにいたわりの気持ちを持って日々接していきたいものです。
?
昨年の8月に血液検査で腎不全を発見したチャッピーちゃん(14歳)は
現在週2回の点滴治療と処方食を行っています。
(パックン) (チョコくん)
トリミングより in 神宮本院
★ 今年もたくさんのお友達待ってるワン♪ by ルナ(10歳)
セントバーナード(ホムホムちゃん)
わたしたち仲良しビション姉妹なの♪ ミルクちゃん&サクラちゃん
?
チワワ(リッキーちゃん)と ビーグル(ポコタちゃん)
?
プードル(ラーナちゃん)
ダックスのクララちゃんとマリンちゃんです★
仲良くトリミングに遊びにきてくれました(^^)
相変わらず元気いっぱいです(*^□^*)今年もよろしくねっ♪
サクラちゃんリボンつけておしゃれ♪
ピンクがとても似合うねっ★
ダックス(サクラちゃん)とても元気な女の子ッ♪
神宮本院のトリマー 小野&米田です。
今年も元気いっぱい笑顔で、たくさんのワンちゃん達を気持ち良く
HAPPYな気分にさせてあげたいと思っております★★★★
今年も一年たくさんのお友達と出会えることを楽しみにしています(^^)v
犬のしつけ 日中保育園 ~神宮本院~
保育園のお友達と並んで記念撮影♪♪上手にオスワリできています!
プードルのルパンちゃんは上手にフセができました^^
豆柴のすずちゃんもみんなと並んでの記念撮影です。
ドッグランでもお友達ワンコと仲良く遊ぶ姿が多く見られます☆
・・・ジャックラッセルのこたろうくん・・・
お友達との遊びはとっても大好きです。ゴールデンレトリバーの
ユカちゃんに遊んでもらい楽しそう!
こたろうくんの見つめる先には・・・
ダックスのサクラちゃんとプードルのルパンちゃんの姿が!
サクラちゃんとルパンちゃんはお泊りの時期が同じだった事も
あるのかとっても仲良しです☆☆
プードルのトコちゃんはトリマーさんからシャンプーをしてもらい
キレイになってからの保育園です。
フワフワのくまさんみたいです!そんなトコちゃん・・・
体力はどのワンコにも負けません!!
ジャックラッセルのこたろうくんよりおちゃめな女の子です^^
ボランティア部門より 与苑の活動日程について
ボランティア部門より 宮崎西小学校活動について
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。