お知らせ
サロン部門より 10月のお知らせ
犬のしつけ部門より 10月のお知らせ
(お泊り強化保育) (お泊り強化保育)
?☆ 犬のしつけは、飼い始めたその日から行ないましょう。
(子犬が5か月を過ぎても悩みのある飼い主さんは焦ってください。
時期を過ぎると、取り返しのつかないことになります。)
? ?(クラスレッスンの様子 )?????????????????
◎子犬の飼い方指導教室(5か月前まで・当院のお客様は無料)
「神宮本院」
??・10月 2日(土)10:00~11:00
・10月24日(日)10:00~11:00
? 「赤江分院」
?・10月10日(日)10:00~11:00
・10月21日(木)18:00~19:00
・10月30日(土)17:00~18:00
◎犬のしつけ教室生徒募集
・プライベートレッスン 随時
=土曜日・日曜日については=
14:10~15:00 (プライベート)
15:10~16:00 (プライベート)
16:10~17:00 (プライベート)
時間・料金=50分・4725円~
・クラスレッスン =(土曜日のみ)については=
時間割り
10:10~11:00 パピークラス(赤江分院)
11:10~12:00 成犬クラス (赤江分院)
14:10~15:00 ドッグダンスクラス
17:10~18:00 パピークラス(神宮本院)
????????? 18:10~19:00 成犬クラス (神宮本院)
料金:パピークラス(保育園生は525円~・一般は2625円~)
成犬 クラス(保育園生は525円~)
??????? ※ 成犬クラス(6か月以降は、保育園生対象となります)
ダンスクラス(3675円)
(日中保育の様子)
???????????
(リハビリ保育の様子)
◎犬の保育園
・日中保育園 10月生徒募集中・ 11月生徒受付開始
10月1日(金)~10月29日(金)まで
??※ 水曜日・土曜日・日曜日・祝祭日はお休みいたします。
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
子犬のしつけ時期は、
生後~4か月までが重要!!
その大事な時期を見逃してしまう方が多く、
困った行動を訴える飼い主さんの多い事!!
そこで、綾部動物病院では10月1日(金)より
パピー犬に限り・・・・・
多くの皆様がご利用出来るように・・・・
来年3月まで 50%OFF です。
~ パピー保育園生(3か月~5か月まで)に超トク割 ~
??????? ?※ 週1回コース(月・火・木・金の中から1回)
小型犬 ? 8400円
中型犬 ?? 9450円
大型犬 ?? 10500円
※ 週2回コース(月・火・木・金の中から2回)
小型犬 12600円
中型犬 16800円
? 大型犬 18400円
※ 週4回コース(月・火・木・金)
小型犬 21000円
中型犬 26250円
大型犬 29400円
※ お泊り強化コースを希望の方は、
上記に夜間保育料金がプラスになります。
(10月1日~)
※ パピー保育園へ入園の方は、
カウンセリングは無料になります。(30分以内)
※ 6か月以降の場合は有料になります。
(詳細については、お尋ねください。)
???????
・お泊り保育・強化合宿保育 10月生徒募集中・ 11月生徒受付開始
10月 1日(金)~10月23日(土)まで
?※ 水曜日はお休みします。
・今月のパピー保育園 (要予約)
日時: ??? 10月10日(日)14:00~16:00(赤江分院)
??? 10月24日(日)14:00~16:00(神宮本院)
??????10月28日(木)17:00~19:00(赤江分院)
場所: 綾部動物病院(神宮本院・赤江分院)
対象: 生後5か月前までの子犬とその家族
??????????????????? ? 料金: 3150円?????
・10月のスクール・保育園対象者セミナー・しつけOB犬と飼い主さん(無料)
1) 日にち 10月 17日(日曜日)
時間 10:00~15:00
(赤江分院に10時集合)
場所 北郷フェニックス付近の滝までハイキング
※ 各自 自己責任のもと、参加してください。
持参するもの
犬グッズ・弁当など各自必要なもの
※ 次回は11月14日(日曜日)を予定しています。
◎カウンセリング (有料) 随時
30分 3150円~
60分 5250円~
※ 予約が必要になります。
お問い合わせ 22-8584(神宮本院)
?63-5060(赤江分院)
ボランティア部門より 10月のお知らせ
宮崎西小学校 わんわんクラブ (担当 極殿)
国富小学校 防災訓練授業 (担当 綾部)
国富小学校 アイコンタクトの練習 (担当 井料田)
東大宮小学校 第1回目の授業 (担当 綾部)
いずみ幼稚園 宮崎大学 三澤教授参加 (担当 森)
檍北小学校 校長先生も手洗いしています (担当 森)
与苑(担当 綾部)
◎10月の動物介在教育活動日程
?10月? 1日(水曜日)10:30~11:30?国富小学校”赤江支援学校と交流学習”
??4日(月曜日)10:30~11:15?東大宮小学校”手洗い・うがい指導 ”
? ?14日(木曜日)15:20~16:20?宮崎西小学校 ”わんわんクラブ”
??25日(月曜日)10:40~11:25 国富小学校
※ 11月8日(月曜日)9:30~11:30 国富小学校1年生は児童数が
約170名ですので多くのボランティアさんの参加をお願い致します。
◎動物介在活動の日程
? 10月 3日(日曜日) 14:30~15:30 与苑
グループホーム 老人福祉施設
トリミングに来てくれたワンちゃん達 赤江分院
今回は、9頭のワンちゃん達を紹介します。
初めは、トイ・プードルのハナちゃんです。トリミングがちょっと苦手です。
体は、短くカットしてあります。これから少しずつ慣れていきましょう。
次もトイ・プードルのチロルちゃんです。トリミングでは、カット中は、疲れてウトウトしています。
次は、チワワのあおいちゃんです。あおいちゃんは、トリミングの時には、おりこうさんにしています。
次もチワワのあんずちゃんです。トリミングでは、いつもおりこうさんにしています。
次は、M・ダックスフンドのランスちゃんです。ランスちゃんは、トリミングがとっても苦手です。少しずつ慣れていきましょう。
次もM・ダックスフンドのクッキーちゃんです。トリミング中おりこうさんにしています。
次は、M・シュナウザーのアルちゃんです。今回は、短くカットしました。トリミングは、とっても苦手です。
次は、パピヨンのアンディちゃんです。体をスッキリカットしました。
アンディちゃんのチャームポイントの大きな耳はそのまま残しました。
最後は、コーギーのさくらちゃんです。さくらちゃんはドライヤーが苦手です。小さめのコーギーです。
※ 今回掲載できなかったわんちゃん達、ごめんなさい!!
犬のしつけ 日中保育園 ~赤江分院~
犬のしつけ部門より パピー保育園は超トク割!!
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
~ お泊り強化保育について ~
お泊り強化保育のお休みを2週間頂きましてご迷惑をお掛けいたしました。
来月は、10月1日(金曜日)より開始いたします。
ご希望の方は、早めに予約をお願い致します。
???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
子犬のしつけ時期は、
生後~4か月までが重要!!
その大事な時期を見逃してしまう方が多く、
困った行動を訴える飼い主さんの多い事!!
そこで、綾部動物病院では10月1日(金)より
パピー犬に限り・・・・・
多くの皆様がご利用出来るように・・・・
来年3月まで 50%OFF です。
~ パピー保育園生(3か月~5か月まで)に超トク割 ~
??????? ?※ 週1回コース(月・火・木・金の中から1回)
小型犬 ? 8400円
中型犬 ?? 9450円
大型犬 ?? 10500円
※ 週2回コース(月・火・木・金の中から2回)
小型犬 12600円
中型犬 16800円
? 大型犬 18400円
※ 週4回コース(月・火・木・金)
小型犬 21000円
中型犬 26250円
大型犬 29400円
※ お泊り強化コースを希望の方は、
上記に夜間保育料金がプラスになります。
(10月1日~)
※ パピー保育園へ入園の方は、
カウンセリングは無料になります。(30分以内)
※ 6か月以降の場合は有料になります。
(詳細については、お尋ねください。)
”えれこっちゃ 宮崎” 初出場!!
?ゴールデンペア 井料田さんとユカ(1歳)・綾部とルナ(10歳)で
ジブリの "おさんぽ" に合わせ ドッグダンスを披露!!
カドリール(チーム体型)を初披露!!
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
井料田ママ・河野ミルクママ・スタッフの皆んな・
そして、当日応援に観に来て下さった皆さん!!
~ありがとうございました~
?
??????????????????????????????????????????????????????? 来年も頑張りま~す。
トリミングに来てくれたワンちゃん達(赤江分院)
今回は、7頭6種類のワンちゃん達を紹介します。
始めのワンちゃんは、トイプードルのベルちゃんです。
お顔のカットは、マスタッシュになっています。
ベルちゃんは、いつもおりこうさんにしています。
次は、コーギーの恵理ちゃんです。
お尻をカットしているのでプリプリしています。
大きな目がかわいいです。
次は、M、ダックスフンドの健ちゃんです。
恵理ちゃんと同じお家のワンちゃんです。
健ちゃんは、保育に来ていて大分落ち着きが出てきました。
次は、パピヨンのピピちゃんです。
ピピちゃんは、お尻を丸くカットしています。おりこうさんです。
次は、シェルティーのラッキーちゃんです。
いつもトリミングが終わるまでじっとしています。おりこうさんです。
次は、ケアンテリアのロックちゃんです。体も顔もスッキリにしました。
おんなのこらしさを残すためにまつげも伸ばしています。
いつも元気なロックちゃんですが、トリミング中は、とてもおりこうさんです。
最後は、トイ・プードルのマロンちゃんです。
マロンちゃんは、足先を剃って短くしています。
お散歩の後など足先を拭きやすいです。
犬のしつけ 日中保育園 ~神宮本院~
今日は今月から新しく保育園に参加する事になった4か月の
MIX犬の女の子のジンちゃんを紹介をします♪♪
初めてのドックランデビューの様子を見学してみました。
Tプードルのミューくんが遊びを誘ってくれ、そして先輩である
ミューちゃんからいろいろ教えてもらいます。
緊張な面持ちのジンちゃん・・・。しかし・・・
ドックラン内をダーッシュ!!
子犬らしい可愛い走り方でスタッフも笑みがこぼれます♪♪
走った後はちょっと休憩^^お気に入りの場所を見つけました。
お友達ワンコと一緒にオスワリして記念撮影。
上手にオスワリができています。ドックランでひと遊びしたら疲れちゃった様子。
楽しく遊べて良かったね!
しつけ部門より お知らせです
8月予定していました9月12日(日)のドッグラン開放は
?暑さのため検討していましたが、9月の予定で中止をしています。
皆さん楽しみにされていたと思いますが、次回は10月下旬を予定しています。
また、10月17日(日)はハイキングを予定しています。
北郷フェニックス方面の滝へ行く予定です。
9:00~15:00の予定です。
”えれこっちゃ 宮崎” 始まりました!!
マイクロチップを知っていますか?
飼い主の皆さんは、愛犬や愛猫が迷子にならないように、万全の対策をとっていらっしゃいますか?
突然の迷子、災害、事故、盗難などによって、毎年たくさんの犬や猫が保護され、そのうち多くは飼い主が見つからないままになっています。万一の場合に備えて、飼い主が分かるようにしておくことは、飼い主の責務です。
犬や猫と外出する時は、必ず連絡先を書いた首輪に迷子札(犬の場合、迷子札と鑑札、狂犬病注射済票)をつけ、リードでつなぎ、しっかりリードを持っておきます。または、キャリーバックやクレートに入れておきます。通常はこれでも十分ですが、もし首輪が抜けたり、迷子札が取れたままで犬や猫が放れてしまった場合、身元を証明することができません。
そんなときに、マイクロチップは、耐久性が高く、脱落したりしないため、安全で確実なペットの身元証明になります。
<マイクロチップとは>
●マイクロチップとは、直径2mm、長さ8~12mm程度の円筒形の電子標識器具で、内部はIC、コンデンサ、電極コイルからなり、外側は生体適合ガラスで覆われています。
●それぞれのチップには、世界で唯一の15桁の数字(番号)が記憶されており、この番号を専用のリーダー(読取器)で読み取ることができます。
●動物の安全で確実な個体識別(身元証明)の方法として、ヨーロッパやアメリカをはじめ、世界中で使用されています。
●わが国でも、近年犬や猫などのペットを中心として利用者が急増しています。
●犬や猫を海外から日本に連れて帰るときは、マイクロチップを装着しておく必要があります。また、海外に連れて行くときには、マイクロチップを装着していないと、入国できない国もあります。
●特定動物(ニホンザル、イヌワシ、クマ、ワニ、コブラなど)や特定外来生物(アライグマ、カミツキガメなど)を飼う場合には、マイクロチップによる個体識別が義務づけられています。
<主な特徴>
●一度体内に埋め込むと、脱落したり、消失することはほとんどなく、データが書きかえられることもないため、確実な身元証明になります。
●リーダーから発信される電波を利用して、データ電波を発信するため、電池が不要で、半永久的に使用できます。
●これまで故障や外部からの衝撃による破損の報告はありません。
<マイクロチップのメリット>
●迷子や地震などの災害、盗難や事故などによって、飼い主と離れ離れになっても、マイクロチップの番号をリーダーで読み取り、データベースに登録されている飼い主の情報と照合することで、飼い主のもとに戻ってくる可能性が高くなります。
<埋め込みの方法>
●通常の注射針より少し太い専用のインジェクター(チップ注入器)を使って体内に注入します。
●痛みは普通の注射と同じくらいで、鎮静剤や麻酔薬などは通常は必要ありません。痛みが心配な場合は、去勢・避妊手術、歯石除去など、麻酔下で処置を行う際に埋め込むとよいでしょう。
●埋め込み場所は、犬や猫の場合では、背側頚部(首の後ろ)皮下が一般的です。
●犬は生後2週齢、猫は生後4週齢頃から埋め込みができます。
<飼い主データなどの登録の方法>
●マイクロチップの番号と飼い主の名前、住所、連絡先などのデータを、動物ID普及推進会議(AIPO)のデータベースに登録します。
**********************************
可愛がっていた愛犬や愛猫がいなくなり、そのまま帰ってこなかったら、、飼い主さんやわんちゃん、ねこちゃん、お互いに寂しく辛い思いをすることになります。愛犬や愛猫が迷子にならないように、日頃から万全の対策をとっておきましょう。
当院でも、マイクロチップの埋め込みを行っております。どうぞ気軽にご相談ください。
東大宮小学校 動物介在教育活動の様子
9月10日(金曜日) 10:30~11:15 教室にて
今日は東大宮小学校の初めての動物介在教育活動です。
教室へ行くと・・・クラスのお友達Mさんがホワイトボードに
イラストを書いており可愛く出迎えてくれました♪♪
とても上手なイラストでボランティアさんや犬もビックリです!
今日が始めての活動でしたので初回は自己紹介など・・・・
犬達も初めての学校でドッキドキです。
まず、
クラスのお友達からの自己紹介です☆
ヨーキーのサクラちゃん・プードルのソラちゃんも興味津津!
ボランティアさん・犬の自己紹介では先生が紙に名前を書いており
子どもたちは、一生懸命覚えてくれました^^
名前当てクイズもバッチリです♪♪
また、児童の父兄も出席して下さり
とっても賑やかです♪♪
犬が苦手なお友達がいましたが少しづつ慣れてくれると
嬉しいな(^^)-♪♪
自己紹介が終わり・・・
次はクラスのお友達・お母さん・先生に犬達の事を知ってもらう為に
パワーポイントを使ってお勉強です。
『犬と一緒に生活するにあたり必要な事』
1)健康管理・・・犬の健康を守ろう。
早期発見・早期治療が大事です。
犬をよく観察し、心配なときは動物病院へ
2)衛生管理・・・犬も清潔にしてあげましょう。
耳掃除・爪切り・・・
人と同じだよね!また病気の予防にも
繋がるよ。
3)しつけ・・・人も犬も幸せに暮らせるように。
周囲の人に迷惑をかけないように。
誰からでも可愛がってもらえる犬にしようね。
活動するに当たって、注意事項の説明も終わり次回が楽しみです。
次回は、宮崎市保健所衛生管理課から”手洗いの指導”を受けます。
♪次回もたくさんのお友達と会えると良いな☆☆
いずみ幼稚園 動物介在教育の様子
犬のしつけ 日中保育園~神宮本院~
国富小学校 動物介在教育についてのお知らせ
国富小学校 動物介在教育についての時間・場所の変更です。
9月7日(火曜日)11:00~14:00に予定していました綾川での授業は、
連日の悪天候のため、通常の授業に変更することになりました。
(新)10:35~11:20 たんぽぽ学級にて行います。
行ってきました!! 川遊び・・・・しかも、雨の中?
今日の川遊びについてのお知らせです
今日の川遊びは今年度最後の為、予定通り行う予定です。
宮崎西小学校 動物介在教育活動の様子
9月3日(金曜日) 14:50~15:50 図書室にて
図書室にて宮崎西小学校の動物介在教育活動です。
前回の活動から日にちが経っていたので
・触ってもいいですか
・トイレの処理の仕方
の復習を行いました。
そして、今回の学習の内容は“基本トレーニングについて”
を学びました。犬に様々な事を教える際にとても大切な事は
“ ほめる事 ” です。
まずは、お友達同士でタイミングを覚える練習です。
先生のお手本を・・・と思った所でしたが先生が言うと同時に
「そ!!」の声が^^
とても上手に”ほめる事”ができました♪♪
次はアイコンタクトについて学びました。
人さし指をたてて目と目の真ん中に持ってきます。(数字の1)
これでバッチリ、担当の犬とアイコンタクトができますね^^
今日のクラブ活動も無事終わる事ができました♪♪
国富小学校 動物介在教育活動の様子
今日は(9月1日) 防災の日 です。
いつ、何処で、どんな時に起こるか分からない 災害に備えて
犬たちも児童と共に参加しました。
????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
防災訓練参加の様子
9月1日(水曜日) 10:25~11:15 教室・運動場にて
犬達は、私達が守ってあげないと、いけないんだよね。
犬にも靴や靴下は、必要だね。
お水や、食べ物も準備しておかないとね。
いつも一緒だよ・・・・・・・・・・
(児童より)
犬のしつけ 日中保育園~神宮本院~
今日は靴をはく練習をしました。
足を安全に保護する為や急な災害時の時など普段通りに
道を歩いていたらケガをしてしまう事もあるかもしれません。
いつでも・どんな時にも対応できる様に慣らしておきましょう!
プードルのアリスちゃんは初めての靴にチャレンジ(^^)!
靴をはかせている間、じーっとおりこうさんにしている事が
できました☆☆
豆柴のレイラちゃん!
足元がちょっといつもと違うけどじーっとしている事ができました♪
記念にパシャリ!
ヨーキーのサクラちゃんは避妊手術へ向けてネッカーの
トレーニングをしました。いきなりいままでと違う物を付けられ
てしまってはビックリしてしまいます。本番までに予行練習を
十分に行い慣らしておきましょうね!
実習生が遊びに来てくれました。
チワワのあんずちゃん!実習生からご褒美をもらう事が
できました!とても真剣な表情です。この調子でたくさんの
人に慣れてくれると良いですね‐★
犬のしつけ部門より 川遊びについてのお知らせ
~川遊び~
綾部動物病院 しつけ部門では、5年前より海、
4年前より川遊び などをしています!!
始めは犬だけの保育学習でしたが、2年前より飼い主さんも一緒に参加して頂き
犬と犬の社会性、人と人の広がり、自然との関わりを大切に行っています。
犬を通して ” 犬社会があり ・ 人の輪が広がり
笑いがあり ・ 会話が弾み・・・・ ”
綾の自然を満喫した、楽しい一日を過ごしてみませんか!!
・日 時 9月 5日(日曜日)
・集合場所 現地の場合 10:00
???神宮本院 9:00(出発9:15)
・活動時間 ??? 10:00~12:00
・場 所 ?? ?綾南川(昨年と同じ場所)
・参加対象 ?? しつけに通っている犬と飼い主さん、しつけOB犬と飼い主さん
・参加費用 ???? 無料
・持参するもの ?犬のトイレグッズ、必要なものは全て各自で(延長リードなど)
??? 飲み物、お弁当、敷物、着替え、など人用も各自で。
※ 参加するに当たっては、人も犬も飼い主様各自で管理をお願い致します。
?? ?人も犬も事前に体調管理を充分して於いてください。
又、浮輪やロープを持っている方はご持参ください。
ボランティア部門より 9月1日(水曜日)防災訓練
9月1日(水曜日) 10:25~11:25 国富小学校にて
防災訓練授業があります。(対象は、全児童です。)
たんぽぽ学級に集合し、その後、運動場又は、体育館へ避難します。
犬の靴、靴下、アイスノー、水分など各自必要なものはご持参下さい。
9月のお知らせ
(診療部門より)
◎休診日について
・神宮本院 (水曜日) 1・8・15・20・22・23・29
・赤江分院 (水曜日) ? 1・8・15・20・22・23・29
・大塚分院 (木曜日) ?? ? 2・9・16・20・23・30
◎予防のお知らせ
・フィラリアの投薬の時期の最も大切な時期です。
(血液検査を済ませてから飲ませましょう)
・ノミ・ダニ予防をしましょう。
・肥満させないように注意しましょう。
・5歳を過ぎたら、詳しい健康チェックをしましょう。
(生化学検査・超音波検査・レントゲン検査・内視鏡検査・眼・耳鼻科など)
(サロン部門より)
?
毎日、暑い日が続きますね~
お手入れ ・ ケアー こまめに しっかりしましょう。
?? ~サロンからのお願い ~
人獣共通感染症(人と犬) や 犬同士(犬と犬)の 感染症を防ぐために
当院では健康診断(無料)と便検査(315円)をしていただくようになりました。
病気の早期発見・早期治療のため、
?また、皆様の健康管理のためにも、ご協力をお願いいたします。
(犬のしつけ部門より)
(お泊り強化保育) (お泊り強化保育)
?☆ 犬のしつけは、飼い始めたその日から行ないましょう。
(子犬が4か月を過ぎても悩みのある飼い主さんは焦ってください。
時期を過ぎると、取り返しのつかないことになります。)
? ?(クラスレッスンの様子 )?????????????????
◎子犬の飼い方指導教室(5か月前まで・当院のお客様は無料)
?? ・9月 2日(木)18:00~19:00 (赤江分院にて)
・9月 4日(土)10:00~11:00 (神宮本院にて)
・9月19日(日)10:00~11:00 (赤江分院にて)
・9月25日(土)17:00~18:00 (赤江分院にて)
・9月26日(日)10:00~11:00 (神宮本院にて)
◎犬のしつけ教室生徒募集
・プライベートレッスン 随時
=土曜日・日曜日については=
14:10~15:00 (プライベート)
15:10~16:00 (プライベート)
16:10~17:00 (プライベート)
時間・料金=50分・4725円~
・クラスレッスン =(土曜日のみ)については=
時間割り
10:10~11:00 パピークラス(赤江分院)
11:10~12:00 成犬クラス (赤江分院)
14:10~15:00 ドッグダンスクラス
17:10~18:00 パピークラス(神宮本院)
????????? 18:10~19:00 成犬クラス (神宮本院)
料金:パピークラス(保育園生は525円~・一般は1575円~)
成犬 クラス(保育園生は525円~)
??????? ※ 成犬クラス(6か月以降は、保育園生対象となります)
ダンスクラス(3675円)
(日中保育の様子)
???????????(リハベリー保育の様子)
◎犬の保育園
・日中保育園 9月生徒募集中・ 10月生徒受付開始
9月2日(水)~9月30日(木)まで
??※ 水曜日・土曜日・日曜日・祝祭日はお休みいたします。
???????
・お泊り保育・強化合宿保育 9月生徒募集中・ 10月生徒受付開始
8月26日(木)より 9月14日(火)まで
※ 10月のお泊り強化保育について
10月 1日(金)~10月29日(金)ですの、希望の方はお早めに!!
?※ 水曜日はお休みします。
・今月のパピー保育園 (要予約)
日時: ???? 9月16日(木)17:00~19:00(赤江分院)
??? 9月19日(日)14:00~16:00(赤江分院)
???? ?9月26日(日)14:00~16:00(神宮本院)
場所: 綾部動物病院
対象: 生後5か月前までの子犬とその家族
?????????????? 料金: 3150円?????
・9月のスクール・保育園対象者セミナー・しつけOB犬と飼い主さん(無料)
1) 日にち 9月 5日(日曜日)
時間 10:00~12:00
場所 川遊び(綾南川にて)
※ 次回は10月17日(日曜日)10:00~12:00 を予定しています
◎カウンセリング (有料) 随時
30分 3150円~
60分 5250円~
※ 予約が必要になります。
お問い合わせ 22-8584(神宮本院)
?63-5060(赤江分院)
(ボランティア部門より)
宮崎西小学校 わんわんクラブ夏休み編
国富小学校 水泳授業編
与苑
◎9月の動物介在教育活動日程
9月 1日(水曜日) 10:25~11:25 ? 国富小学校 ”防災訓練の活動”
3日(金曜日) 15:20~16:20?? 宮崎西小学校 ”わんわんクラブ ”
? 7日(火曜日) 11:00~14:00? ?国富小学校 ? ”綾南川で川遊び”
9日(木曜日) 10:30~11:30 いずみ幼稚園 宮崎大学
三澤教授による授業
10日(金曜日) 10:30~11:25 東大宮小学校 第1回目初授業
16日(木曜日) 10:30~11:15 檍北小学校
?24日(金曜日) 15:20~16:20 宮崎西小学校
※ 月始めの活動の為、健康チェックを済ませて於いて下さい。
◎動物介在活動の日程(予定)
? 10月 3日(日曜日) 14:30~15:30 与苑
グループホーム 老人福祉施設
◎9月の勉強会
9月 4日(土)14:00~15:00 神宮本院(犬連れ)
9月 7日(火)18:00~19:00 赤江分院(犬連れ)
綾部動物病院 大塚分院 14周年
おかげさまで 綾部動物病院 赤江分院 一周年
綾部動物病院 赤江分院 2009年 8月27日(木) 開院
・ 診療部門
※ 小動物の診療 (犬・猫・ウサギ・ハムスターなど)
※ 犬・猫の避妊、去勢手術などの一般外科手術
※ 犬・猫の歯石除去
※ 内視鏡検査・超音波検査など?
・ 美容部門(ayabe beauty clinic)
※ 犬・猫のシャンプー
※ 犬・猫のカット
・ 犬のしつけ部門(ワンスクール ドレミ)
※ 犬のしつけ相談(カウンセリング)
※ 犬のしつけ教室(パピー・成犬・シニアクラス)
※ 犬の幼稚園(3か月~5か月前まで)
※ 犬の保育園(5か月~10歳まで)
※ 犬のお泊り保育
※ 犬のお泊り強化合宿(問題行動犬)
※ 犬のしつけシャンプー
(有)綾部動物病院 赤江分院
住所: 宮崎市大字恒久752-17
電話: 0985-63-5060
fax : 0985-63-5033
?院長 綾部 俊朗
? ??????? 分院院長 野中 いずみ
犬のしつけ 日中保育園 ~神宮本院~
今日はチワワのあんずちゃんの毎月1回の健康診断に
密着してみました!
「こんにちは。僕はあんずです・・・今から健康診断なんだ、
緊張するよ~(>-<)」
獣医の先生が体のチェックをしてくれたり聴診・便の検査など
行います。これも、あんずちゃんの健康を守る為!
そして、保育園でお友達ワンコに病気をうつさない為!!
健康診断と一緒に保育園に来ているワンちゃん達は、
フロントライン・・・ノミ・ダニの駆除薬
フィラリアの予防も行います。
優しい看護士さんばかりなので、あんずちゃんも一安心^^
興奮した後は、仲良く一緒にフセをして落ち着きました。
保育園に獣医の先生が遊びに来てくれました♪
ご挨拶ができて嬉しそうな保育園犬です。
手術の際などで必要になるエリザベスカラーのトレーニングを
行いました。カラーが着いていてもいつもの生活が送れる様に
慣れるトレーニングです。どの子も落ち着いてカラーをつける
事ができました♪♪(一度も経験がないと、後々大変です!!)
柴ズのレイラちゃん・
プードルズのトコちゃん・そらちゃんでマットのトレーニングをしました。
お互い近距離ですが、上手にマットできました。
コーギーのチョコちゃんも上手にマットができています。
車椅子の練習も順調です。
他犬もチョコちゃんの車椅子に対して、反応もなく受け入れています。
※ 綾部動物病院では、子犬の時期から犬同士一緒に暮らせるように
保育園を運営しています。
又、ジュニア犬~成犬~シニア犬も同様に行っています。
(現在、保育園に8年通っている犬が、3頭もいます。)
? コーギーのチョコちゃんは現在9歳です。
保育園に通い始めて5年目ですが、
? ?昨年より後ろ足が変性性脊髄症の為、補助用具装着の練習をし、
只今、週4回のりハベリをしています。
以前より、体の動きがスムーズになりました。
子犬や若い犬と一緒に混じってトレーニング時は輝いた目をしています。
犬のしつけ部門より 重要なお知らせ!!
犬のしつけ部門より 重要なお知らせ!!
21日(土曜日)のドッグラン開放は暑さの為、中止いたします。
8月21日(土曜日)18:00~20:00に予定していましたドッグラン開放は、
暑さの為中止いたします。皆さん熱中症には、十分に気を付けて下さいね。
人も犬も水分補給や休息、そして暑さ対策を・・・・・・!!
※ 9月12日(日曜日)10:00~12:00については現在検討中です。
ボランティア部門より お知らせ
動物介在教育授業 新規 東大宮小学校 9月より開始
宮崎市東大宮小学校の動物介在教育授業が開始されます。
9月より 毎月 1回(予定として第3月曜日の3校時です)
初回は後日連絡いたします。
犬のしつけ部門より 重要なお知らせ!!
21日(土曜日)のドッグラン開放は暑さの為、中止いたします。
8月21日(土曜日)18:00~20:00に予定していましたドッグラン開放は、
暑さの為中止いたします。皆さん熱中症には、十分に気を付けて下さいね。
人も犬も水分補給や休息、そして暑さ対策を・・・・・・!!
※ 9月12日(日曜日)10:00~12:00については現在検討中です。
※ 全院で、夜間診療は行っておりません。