綾部動物病院

宮崎市の動物病院です。子犬の飼い方指導・犬の保育園・犬のお泊り強化保育・犬のしつけ教室・トリミング・ペットホテルも行っております。お気軽にお越しください。

  • 文字サイズ
綾部動物病院
  • お問い合わせはこちらからどうぞ
  • 神宮本院0985-22-8584 0985-22-8594
  • 赤江分院0985-63-5060 0985-63-5033
  • 大塚分院0985-48-3906 0985-48-3916
TOP »お知らせ »

お知らせ

WanWanスプリングフェスタのお知らせ





当院
併設のドッグランにおいて飼い主様と愛犬参加の運動会を
開催致します。飼い主様と愛犬の絆を深める事を目的とし
犬同士の社会化を図り運動機能の保持を目標としています。
たくさんの飼い主様・ワンちゃんのご参加をお待ちしております。

▶日にち:3月24日(日)(当日雨天時は3月31日に変更予定)
▶時 間:10時00分~11時30分頃まで
▶料 金:1名様あたり540円(パン・コーヒー付き)
     ※お支払いにつきましては当日お願い致します
▶場 所:神宮本院ドッグラン
▶内 容:アジリティ体験、披露・ドッグダンス披露
     トリックにチャレンジ等
▶その他:(飼い主様)動きやすい服装・靴・水分等
     (ワンちゃん)クレート・ご褒美フード・トイレグッツ
            首輪・リード

※参加の際は予約制となりますので参加ご希望の際は下記まで
 ご連絡願います。
神宮本院TEL:22-8584
赤江分院TEL;63-5060

動物介在教育 *大淀小学校*

犬の保育園より


2頭で仲良く一緒に歩く事ができました!
ココちゃん&ティニーちゃん・ショコラちゃん&ぎん君


毎月1回の当院での健康診断を保育犬達は全頭受けます。
咬みついたり・暴れたり等しない様、お家でも普段から
あちこち触られる事に慣らしていって下さいね(^_^)/


診察台の上ではちょっぴり緊張してしまう、ぎん君・ショコラちゃん
タルタル君。痛い時にだけ病院に行くのではなく健康な時にも
病院へ行き若い時期から動物病院との関係を作っておきましょう♪


生憎のお天気の際は室内でのふれ合いタイムを行います。
柴犬の茶々丸君、サークルの中で落ち着いて皆の動きを見学できました◎


スタッフ犬の15才シニア犬のはなちゃん久しぶりに保育園へ通園
してくれました!若者犬の中で刺激ある時間を過ごしました(^u^)


プードルの小太郎君、他犬が動いていても随分と落ち着いて
過ごせています。フセてリラックスする様子もみられました(*^_^*)


赤江分院プードルのあいちゃん、皆と並んでオスワリ・アイコンタクト
一緒にフードを食べました(*^^)v


初めての保育園にドキドキだったチワワのノアちゃん!
先輩チワワのココちゃんと一緒に記念撮影できました(^○^)


とっても大きくなり立派なSプードルのトワ君!
プライベートレッスンで保育園にも遊びに来てくれましたよ(^_^)/


同年代のニコちゃん・レアちゃん・あきちゃん3頭仲良しです。
子犬・ジュニア犬は元気いっぱいですヽ(^o^)丿


赤江分院のガク君、タルタル君に遊んでほしくてアピール
してました。その様子を見ても茶々丸君は落ち着いてました!!


ハナちゃんとそらちゃん若い頃は元気いっぱいでしたが
お互いに年を取りました(^○^)


スタッフ犬のルカちゃん・ユウちゃんも久しぶりの保育園です。
みんなとオスワリ・アイコンタクトで一緒にフードを食べました♪


リードつなぎで仲良く過ごす事ができるかな?


いつも自由ばかりではなくリードで繋がれる事にもお家で
慣らしておいて下さいね☆


ドアの前でオスワリ・マテ・アイコンタクトの練習です。
ぎん君上手に待てました!
ジュニアのレアちゃん!持続してのオスワリを頑張りましょう!


プライベートレッスンのワンちゃん・飼い主様がドッグランに
やって来てくれました!初めて見る人が入って来ても落ち着いて
いれるかな?


みんなと過ごすドッグランは楽しいね◎


赤江分院のポン吉君!追いかけごっこを楽しむ様子が見られました!
とてもイキイキとした表情で走ってますヽ(^。^)ノ


小さな体で元気いっぱい走るレアちゃん!
先輩犬のヒナちゃんの後を追いつこうと必死です!


赤江分院のマロン君!少しずつ犬社会を体験しながら
環境に慣れる練習を頑張っています(^○^)


おもちゃ遊びが大好きなレオン君☆
スタッフの様子が気になって来てくれたプレジャー君☆


疲れ知らずのあきちゃん・レアちゃんホントに元気です!!

Sプードル*トア君プライベートレッスン





ポメラニアンのチャア君・ママみてますか?
んなに小さかったスタンダード・プードルのトア君(もうすぐ1歳)が
こんなに大きくなりました(●^o^●)
とっても可愛い立派なプードルになってます♡♡
(引っ張り防止予防のためにジェントルリーダーの練習をはじめました。初回の練習様子)
※おすわり・ふせ・待って・アイコンタクトは基本なので皆さんしっかり練習してくださいね。
 いつでも、どこでも、人がいても他犬がいても・・・

歯石除去キャンペーン実施中

神宮本院・大塚分院では2/1から3/31まで、

赤江分院では2/1から2/28まで歯石除去キャンペーンを実施しています。

この機会に愛犬・愛猫の歯をきれいにしませんか?
 
3歳以上の犬・猫の80%が歯周病になっていると言われています。 
 
歯の表面や歯茎との間(歯周ポケット)に食べかすや唾液中の成分がたまり、
 
細菌が繁殖して、歯垢や歯石ができていきます。

そのまま放置すると年齢と共に、歯肉炎・歯周炎と進行していき、
 
最終的には歯槽膿漏になってしまいます。



この犬は中程度の歯石の付着と軽度の歯肉炎があります。

この状態で放置すると・・・



歯周病へと進行し、歯のまわりの組織がとけて歯の根っこが露出していきます。

こうなると最悪、あごを骨折してしまうことも・・・!
 
また、歯周病は、心臓病や腎臓病につながることもあります。
 
歯周病は、定期的に歯磨きを行うことで、ある程度は予防することができますが、
 
歯石の蓄積を完全に予防することは難しく、病院での定期的な歯石除去がすすめられます。
 
 キャンペーン価格(税込)
体重 注射麻酔 ガス麻酔
猫・犬 20kg未満 17280円~ 19980円~
20kg以上 18900円~ 21600円~

注)料金には術前血液検査料・麻酔料・処置料など処置に最低限必要な費用が含まれています。
ただし、歯石の付着が重度である場合や、歯周病のために抜歯が必要な場合など追加料金が発生することがあります。

全身麻酔が必要な処置になりますので事前にご予約をお願いします。

健康診断キャンペーン実施中


神宮本院・大塚分院では2/1~3/31まで、

赤江分院では2/1~2/28まで健康診断キャンペーンを実施しています。


 最近ではヒトと同様に長寿の犬猫が増えてきましたその結果心臓病や慢性関節炎、悪性腫瘍(がん)など加齢に伴って増加する慢性疾患も増えてきています。これらの病気は健康診断を定期的に行うことにより、病気を早期発見し、進行を抑えることができる可能性があります。

 動物は人間のように言葉で症状を訴えることができません。あなたの愛犬・愛猫に潜む病気を見逃さないよう、定期的な健康診断を受けましょう。

検査内容

身体検査(視診・聴診・触診)

便検査
尿検査
血液検査(血球検査・生化学検査7項目)
胸部・腹部レントゲン検査

キャンペーン価格(税込)
犬 8640円
猫 7560円

検査にはご予約が必要です。お電話でお問い合わせ下さい。

       神宮本院 0985(22)8584
       赤江分院 0985(63)5060
       大塚分院 0985(48)3906

ダンス&アジリティクラス

犬の保育園より


初めて保育園に通園してくれたチワワのノアちゃん。
初めての場所・初めての犬達に緊張している様でした!




生憎のお天気の日は室内でのふれあいタイムです。
おもちゃ遊びを楽しんだり、お友達とも仲良く過ごしましょう♪

ヒナちゃん・ショコラちゃん女子同士、仲良くじゃれ合って
遊んでいましたヽ(^。^)ノ


先日、去勢手術を終えた小太郎君。
落ち着いており皆と一緒にゆっくり過ごす事が出来ていました✿


名前を呼ばれてスタッフの所まで来る事ができるかな?
マロ君・風太君 走って来てくれました(^○^)


お友達とも挨拶を楽しんでいるルパン君!
たくさんのお友達と会えて嬉しそうでした(^u^)


赤江分院のあいちゃん!張り切ってドッグランへやって来てくれます☆
神宮本院の保育犬達の動きが気になり挨拶チェックへまわっていました。


ダックスのムーンちゃんは皆と一緒に日向に並んで
日向ぼっこ中でした(#^.^#)


柴犬のポンキチ君、ドッグランで元気いっぱい走り回っています。
相手の様子を伺いつつ挨拶を行っている様子も見られます(^_-)


ベルちゃん以前より随分とドッグランの環境にも慣れて来た様で
活動的にラン内を動き回っています。障害物遊びもチャレンジしました!


コーギーのココちゃん・柴犬のチロちゃん
仲良く一緒に過ごすことができました(*^^)v


おおよそ同年代のレアちゃん・あきちゃん
お互いに見つけたのか元気良くいつまでも遊んでいました(^^♪


ダックスのニコちゃんも通園している際にはレアちゃん・あきちゃんと
一緒に3頭で仲良く遊んでいる様子が見られます☆



元気よく走り回る犬もいれば、ゆっくり過ごしている犬もおり
それぞれで楽しんでおり、仲良く過ごしましょうね(*^_^*)


プードルのティニーちゃんも他犬と一緒に随分と仲良く
同じ環境で過ごす事が出来る様になってきましたね◎


ココちゃん・銀河君、スタッフと一緒に他犬と一緒に落ち着いて過ごす
事ができるかな?



タル君・レオン君・チロちゃん・ガク君
ここぞとばかりに元気いっぱいに走り周り楽しくじゃれあって
遊んでいます!


動物介在教育 *宮崎南小学校*

動物介在活動 *巴スクール* 

2月8日の活動の様子です。
初めて参加する利用者さんもいらっしゃり
最初は見ているだけでしたが最後には抱っこするまでできました!








動物介在教育 *大淀小学校* 

トリミングのお友達♪ in神宮本院

 
●MIXのジャスくん☆
●T・プードルのももくん☆
 
●M・シュナの麦ちゃん☆
●ポメラニアンのこころくん☆
 
●コーギーのジーンちゃん&ここちゃん☆
 
●ビションのののちゃん☆
●T・プードルのベルちゃん☆
 
●ポメラニアンの小梅ちゃん☆
●MIXのキイラちゃん☆
 
●T・プードルのルパンくん☆
●シーズーのねねちゃん☆
 
●柴犬のユキちゃん☆
●チワワのあんずくん☆
 
●MIXの空ちゃん&海ちゃん☆
 
●M・シュナのさくらちゃん☆
●T・プードルのミールちゃん☆
 
●MIXのタルタルくん☆
●T・プードルのモカくん☆

●MIXのアモくん☆

九州保健福祉大学 アニマルセラピー *野菊の里* 

1月26日(土曜日) 綾部動物病院 赤江分院・小林市 野菊の里

野菊の里は10代~80代までの男女、主に身体障害者を支援する施設です。現在は約80名の方々が利用されていますが、先天的疾患・後天的疾患など様々です。)

今回は九州保健福祉大学 臨床福祉学科 臨床心理専攻の学生2年生(6名)、3年生(1名)、准教授の加藤先生、綾部動物病院から2名での参加です。

犬を連れて施設を訪問することが今日の内容ですが、実際に犬を連れていくためには事前に準備しなければならないことが多くあります。これまで学習した健康管理や衛生管理、しつけの重要性を再確認するとともに、手入れについては専門のトリマーによる最終確認を行います。
授業内容
1.衛生管理について
2.施設訪問前の担当犬のケアーを十分に行う
3.身体障害者施設を知り利用者の方との接し方を体験する


綾部動物病院のトリミング専門スタッフ平野、米田による指導を受ける
・必要事項の確認

シャンプー前の事前の手入れをする(爪切り、足裏の毛刈りなど)
・犬の状態をチェックする


爪切り後の電動ヤスリかけ(突起部分の無いように確認する)
・利用者の方に犬の爪が当たらないようにする
・犬にもきめ細やかな優しさを持つ

ブラッシング(毛の縺れがないか確認する)
・犬の地肌をやさしく

シャンプー、ドライアー(丁寧な洗い、斑のない乾かし)
・短い時間で丁寧にはやく、犬に負担をかけないように


丁寧な後片付けに努める
・迅速に

施設の方の説明を聞き利用者の方について学ぶ

担当犬の準備をする(犬の様子確認、排せつ確認など)
・犬に無理させないように努める


初めての体験で学生の緊張が犬にも伝わる場面もあり
・学生も経験の積み重ねが必要

緊張!!緊張!!
・犬が人と人をつなぐ

利用者の方は凄い!! クーちゃん、すやすや寝てる!!

緊張が徐々に、和らいできました 笑顔が・・・・

出口までの見送りありがとうございました。

犬の保育園

鬼は外!! 福はうち!!














水着装着練習やクレートの練習もしています


静かに・・・静かに・・・休んでいます・・・

ダンス&アジリティクラス




コタロウ君・プレジャー君・ヒナちゃん
パパ・ママ・お姉ちゃんと一緒に練習頑張っています(*^_^*)


ランス
君もとても芸達者になってきましたよ♬♬
ダンス・アジリティクラスの皆さん愛犬との楽しい
コミュニケーションの時間となっている様で嬉しいです(^○^)

動物介在教育 *西池小学校*

犬のしつけ教室 クラスレッスン




日曜日に赤江分院トレーニングルームにて飼い主様参加型の
クラスレッスンを行っております。
飼い主様も一緒に愛犬の接し方トレーニングの方法を学んでみま
せんか?参加ご希望の際はカウンセリング(予約制・有料)からの
スタートとなります。

犬の保育園より


赤江分院 ポン吉君・あいちゃん・チロちゃん・ガク君
節分のお面を身につけて撮影を行いました♬


MIX犬のあきちゃんと一緒に仲良くオスワリをして
記念撮影を行いました(^○^)


コーギーのコタロウ君スタッフと一緒にふれあいタイムに随分と落ち着いて
参加できる様になってきました。


スタッフに呼ばれるとこちらまで来てくれたタルタル君と
元気いっぱいに走ってきてくれたショコラちゃん(^u^)


赤江分院のマロン君 久しぶりの保育園ですが少しづつ・・・
ゆっくりと犬社会に慣れて行きましょう(#^.^#)


柴犬のポン吉君!喜んでスタッフの元まで来てくれました♪
ドッグランの環境にも随分と慣れて来てくれた様です(*^^)v



チワワのココちゃん・ダックスのニコちゃん・ムーンちゃん・レオン君


赤江分院の元気いっぱいあいちゃん
ドッグランへやって来る日はとても張り切って楽しんでいます☆



ドッグランに初めて参加したあきちゃん
先輩犬の走る様子を見たり、たくさんの犬とご挨拶できました♪


久しぶりに保育園へ通園してくれたシュナウザーの麦ちゃん
久しぶりに会うショコラちゃんと上手に遊んでいましたよ!(^^)!


11歳のチワワのあんず君!
シニア期に入りましたがまだまだ若い犬達に負けじと元気です☆


プードルのモモ君・コーギーのココちゃんも皆と仲良く過ごす事が
できていますよ(^○^)


サークルの中から他犬のふれ合う様子を見学している茶々丸君
同じ大きさの犬達が近くに来ても随分と落ち着いていれる様に
なってきましたヽ(^o^)丿


赤江分院の元気いっぱいチロちゃん・ガク君
先輩犬のタルタル君が「落ち着いて!」と注意する様子も見られます。


ヨーキーのレアちゃん小さな体ですがとっても足が速く
皆にペロペロ甘えつつお腹を見せアピールしてまわっています(^u^)


プードルの小太郎君 小型の犬達と落ちつて挨拶ができ
同じ環境で過ごす事できています(^_^)/


プードルのぎん君
随分と慣れて来たのかスタッフの後に続き随分と動き回れる様に
なってきました(●^o^●)



しぶりに通園してくれたブル君~!!
久しぶりのランでしたが皆と仲良く過ごす事ができていました(*^_^*)
会えて嬉しかったです♡♡

動物介在教育 *国富小学校* 

本田さん還暦おめでとう 

コーヒー部門の店長 ブルー ブライト ビーンズの本田さんが60歳!!
いつも美味しいコーヒーを焙煎してくださりありがとうございます・

大分県 湯布院の旅について

~大分県 湯布院の旅 犬連れ旅行~
平成31年4月6日(土)、7日(日)は満室となりました。
只今、キャンセル待ち1組がいらっしゃいます。

今回は1日目に湯布院の街並みを探索し、夕方ホテル入り
その後ドッグランでひと遊び~夜もドッグラン!!
由布岳を見ながら温泉に・・・
2日目は臼杵まで足を延ばし花見や石仏見学を予定しています。


参加される皆さんへ
クレートトレーニングやその他、諸々のトレーニング
よろしくお願いします。
今から”わくわく”しますね。楽しみです!!


トリミングのお友達♪ in神宮本院

 
●柴犬のすずちゃん☆
●M・シュナのエヴァちゃん☆
 
●チワワのあんずくん☆
●コーギーのみおちゃん☆
 
●M・ダックスのマロくん&ヨーキーのレアちゃん☆
 
●T・プードルのフェルくん☆
●T・プードルのショコラちゃん☆
 
●T・プードルのひなちゃん☆
●T・プードルのメルくん☆
 
●M・ダックスのレンちゃん☆
●マルチーズのクッキーくん☆
 
●柴犬のサスケくん☆
●M・ダックスのニコちゃん☆

●T・プードルのまろんくん☆

2月 動物介在教育活動の日程お知らせ

2月 4日(月)11時30分~西池小学校
   5日(火)15時30分~国立東病院
   7日(木)11時35分~大淀小学校
   9日(金)13時30分~巴スクール
  12日(火)13時40分~宮崎南小学校
  18日(月)大淀小学校 宮崎大学農学部三澤教授による授業予定
  25日(月)11時25分~国富小学校
  26日(火)13時45分~加納小学校
        17時30分~わんわんミーティング
  28日(木)15時30分~国立東病院

2月 クラスレッスンの日程お知らせ

2月のクラスレッスンの日程をお知らせ致します。

▶日にち:2月3日(日)
▶時 間: 9時10分~10時00分 パピークラス
     10時10分~11時00分 ジュニア成犬クラス
▶場 所:赤江分院トレーニングルーム

参加の際はご予約願います。(赤江分院TEL63-5060)

2月のアジリティクラスの日程お知らせ

2月のアジリティクラスの日程をお知らせ致します。

▶日にち:2月2日(土)9日(土)23日(土)
▶時 間:午前の部 10時10分~
     午後の部 14時10分~
▶場 所:神宮本院ドッグラン
     雨天時・・・午前の部 (中止)
          午後の部 (赤江分院トレーニングルーム)

参加の際はスタッフまでお声かけ下さい。

犬の保育園

アジリティクラス

動物介在教育 *加納小学校*

動物介在教育 *大淀小学校* 

動物介在教育 *西池小学校*

1月17日(木曜日)11:30~  12:15 教室にて
今日の学習のめあて
〇子犬のことについて知ろう





先頭ページ前のページページ/165ページ |次のページ最終ページ
 

※ 全院で、夜間診療は行っておりません。